日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

任期最後の議会…一般質問を通告しました

2013-11-25 | 町田市政・市議会のこと

 任期最後の一般質問を通告しました。質問は、12月5日(木)の1番目(10時から)です。

Pyon025

1、子育て支援について
(1)「保育サービス3ヵ年計画」(2012年度~2014年度)の現状と評価について問う
(2)幼保連携認定こども園への移行に対する課題と市の支援のあり方を問う
(3)認可保育所の増設で、早期に待機児ゼロを実現すべきだがどうか

2、委託契約のあり方について
(1)委託契約の現状と課題は何か
(2)ファミリーサポートセンターの随意契約に対する現状認識を問う
(3)公契約条例の制定など、契約制度の改善を求めるがどうか

3、「受益者負担の適正化に関する基本方針」の撤回を求めて
(1)「受益者負担の適正化に関する基本方針」に対する評価を問う
(2)今後、「受益者負担の適正化」で検討していくものは何か
(3)「受益者負担の適正化に関する基本方針」を撤回すべきだがどうか

 お誘い合わせて、傍聴に起こしください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


子どもを市民としてみる──汐見先生のお話「青年期を見通した、幼児の子育て」

2013-11-24 | 活動のこと

 鶴川親と教師の語る会主催の「青年期を見通した、幼児の子育て」に参加しました。白梅学大学の汐見稔幸学長。

131124tsurukawa_oyatokyoushi

 感想を一口に言えば、子どもを市民として見ること、大人が市民力を育むことについて考えさせられたということです。

 イタリアの幼稚園のPTAでは、子どものことはもちろん話し合いますが、午後9時から始まる会議で「共同体と人間の幸せについて議論しましょうか」と先生が投げかけ、親たちが夜中まで議論するのだといいます。未来を育てるためには大人が現在のこと、未来のこと、幸せになるためにはどうするのかについて真剣に考え、行動することが求められているのだと感じました。

 また、いまの子どもたちの青年期を見通したときに、人類が初めて人口減少社会に突入する時代を生きていく子どもたちであり、現在の価値観ではかることができない時代になるということははっきりしています。

 その時代にどういう力が必要なのか、自己肯定感をどう育むか、ありのままを受け止める問題、違いを楽しむということ、小さい町をつくる視点、文明ではなく文化を育む問題──汐見先生の指摘は示唆に富んだ話ばかりで、これらの問題提起をどう受け止めていくののか、大きな課題を投げかかられました。

 これら問題提起を受け止めながら、幸せを追求するための探求をおこない、まわりの人たちと意見を交わしていきたいと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


子どもたちが手作りの鶴川わっしょいまつり

2013-11-23 | 活動のこと

 23日、鶴川学童保育クラブの「鶴川わっしょいまつり」にいきました。

 気持ちの良い晴天。「あっちいってくるねー」と息子は、小学校のグランドを思いっきり走っていました。

Bzuwqwlcmaansaa

 保育園児にとっては、学校のグランドはとても巨大な空間。それだけで、さぞかしたのしかったことでしょう。

131123tsurukawa

 学童保育クラブの老朽化と大規模対策など、いろんな話題になりました。さらに、「小中学校へのクラブハウス建設はやめてほしい」という声もたくさんいただき、中止させるために力をつくしていきたいと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


大蔵町のマルエツ駐車場出入り口の穴がふさがりました

2013-11-22 | 活動のこと

 地域を歩いていると、いろんな出会いがあります。

 少し前になりますが、「大蔵町のスーパーマルエツ駐車場出入り口に穴があいてあるからふさいでほしい」と要望を受け、担当課に依頼。すぐに対応していただきました。

Ookura_ana1

Ookura_ana2

 一日かなりの台数が出入りする場所だけに、とてもよかったなと思っています。

 その他にも、いろんな要望やご意見をいただきますが、そうした声が住みよい街をつくる出発です。ぜひ、ご意見をお寄せください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


任期最後の市議会が告示されました

2013-11-21 | 町田市政・市議会のこと

 町田市議会は、任期最後の2013年第4回定例会(12月議会)が告示され、議会運営員会がひらかれました。

 この間、市議会では会派が分かれていた自民党所属の議員が統一会派「自由民主党」を結成するなどの動きがありました。

 25日が一般質問の通告〆切。全国最年少の市議会議員として、市政に送り出していただいてから4年間。掲げた公約実現のために、全力で最後の議会の論戦をおこないたいと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。