日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

つながる鶴川(第205号)

2013-11-20 | 活動報告ニュース「都政への架け橋」

 つながる鶴川の第205号ができました。

 今週のニュースは、大規模化の学校や学童保育について、ポプリホールの利用料金値下げなどについて書いています。

131120

 「131120.pdf」をダウンロード

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


現場にゆく~幼保連携認定こども園(年齢区分型)

2013-11-19 | 活動のこと

 町田市ではじめての幼保連携認定こども園(年齢区分型)のこっこの森保育園。0歳から2歳児までの37人の子どもたちが通っています。3歳になるとこどもの森幼稚園に通うことになります。

131115kokko

 この幼保連携認定こども園は、認可保育所と同じ要件で建設され、申し込みも町田市におこないます。

 同時に、幼稚園が担う場合に0歳児保育への躊躇、長時間保育の保育士確保などの課題もあります。

 また、国がすすめる子ども・子育て支援「新制度」の中身が公的責任を後退させるような保育内容となっていく可能性もあり、不透明な部分が残されています。現場と保護者のニーズを把握し、認可保育所の待機児童ゼロを実現するために全力をあげます。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


現場にゆく~開校してまもなく仮設校舎建設

2013-11-18 | 活動のこと

 町田市内では、子どもたちの増加によって新たに仮設校舎を建てる事態がおこっています。

 その一つが、小山中央小学校です。落成式に参加させていただいたのは2010年3月のこと。そこからわずか3年で仮設校舎の建設となりました。

Oyamacyuou

 開校直後に仮設校舎を建設しなければならないというのは、当時の人口予測と大きくずれていたということになるのでしょうか。

 さらに、この仮設校舎へ給食の配膳をするのがとても困難だといいます。

131114oyamacyuou2

131114oyamacyuou3_2

 本校舎と仮設校舎との間にある段差(上の写真)を主事さんの手作りで改善(下の写真)していますが、先生たちが100メートル近く離れたところから給食を運ぶため苦労が多く、その間は教室に先生がいないことになります。

 スペースが狭くなったことで、今年度から休み時間のサッカーは禁止になったといいます。

 今後、さらに人数が増えることが予測されており、副校長や養護教諭の複数配置、少人数指導体制の確立なども課題となっています。小学校2年生は35人学級ですが、法的には40人なのでクラス数は40人単位でカウントされるため学級数は養護教諭の複数配置とならないなど、問題点があります。

131114oyamacyuou5

 また、同小学校に併設されている学童保育クラブも150人を超える子どもたちが通い、雨の日には子どもたちであふれかえる状況です。子どもたちの増加による施設改善は、他の学校でもおこっています。教育環境の充実、大規模化した学童保育クラブ解消は急務の課題です。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


「地域の中で育てられたバザーなのです」

2013-11-17 | 活動のこと

 第36回ふれあいバザーをおこないました。天気にも恵まれ、多くの方に足を運んでいただくことができました。

Img_0072

 たかしま均前市議会議員の時代から、積み重ねること36回。「地域の中で育てられてきたバザーなのですよ」と立ち上げ当初から関わってくださっている方から何度もお話を聞いています。

Img_0070

 さて、12月には事務所開きをおこないます。その準備開始です。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。


現場にゆく~障がい者支援

2013-11-16 | 活動のこと

 日本共産党市議団と市議予定候補で、市内の視察・懇談しています。

□社会福祉法人まちだ育成会「かがやき」

 ダリア園などを運営している社会福祉法人まちだ育成会。いくつかのしせつのうち「かがやき」を視察、懇談をさせていただきました。

131113

 理事長さんと経営企画部長が法人のとりくみについて丁寧かつ熱っぽくお話ししてくださいました。

 まちだ育成会は、「福祉の百貨店(福祉のトータルサポート)」などを理念に掲げ、市内で障がい者の就労や生活介護などを担っています。

 障がい者の高齢化が大きな課題となる中で、障がい者のグループホームの増設は急務の課題です。また、相談機能や災害時の緊急対応なども直面する課題です。

 町田の丘学園の卒業生が、今後増加するのに合わせて、重度障がいの施設や車いす対応の施設が求められています。

 また、町田市から指定管理を受けている施設について、「5年ごとの更新では事業の継続がむずかしい」などの声も出されました。

 障がい者の「親なき後」の問題、就労や介護の場所の不足などが大きな課題ですが、これらが一歩ずつ前に進むよう力をつくしていきます。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村←ブログを見ていただきありがとうございます。ぜひ、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。