ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
祝!松坂大輔メジャー移籍
松坂大輔がメジャーへの移籍を発表した。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
移籍先はどこになるかは未定だが彼なら活躍してくれる
だろうし、彼の前途が洋々たるものになるのが楽しみだ。
ところが相も変わらずメジャー移籍に異を唱えるものが
いるから困ったものだ。筆頭は‘生涯一捕手’の老害監督、
「何でアメリカに行きたがるのか?日本の野球がダメに
なる」などとメディアを通じてボヤキまくっている。
実は意外にも高校時代の松坂が甲子園で最高のピッチング
をしたのはノーヒットノーランを達成した決勝でもなく、
PLとの死闘でもない。夏の2回戦・鹿児島実戦なのだ。
この試合を見たプロをはじめ、ほとんどの関係者は「この
日の出来ならプロでも打てない」と異口同音に言ったという。
実際もの凄い殺気がこもったピッチングだったのだが、理由は
対戦相手の鹿児島実のピッチャーは、初戦でノーヒットノー
ランを達成した杉内だった。彼のピッチングを見て松坂の闘争
本能に火が付いたのだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
ホークスファンのお客さんがボヤクのが「松坂はバファローズ
戦やGイーグルス戦では意外に打たれてKOされたりするのに何で
ホークス戦ではいつもいいのか?」という事。
対戦相手のレベルは確かにホークスの方がバファローズなど
よりも上だが・・・これが高校時代の事例を知っていれば納得で
きる。つまりホークスには杉内、和田、新垣といった同世代のライ
バルがいるので彼らと投げ合うのとニ線級のピッチャーと投げ合う
のでは自ずと気合の入り方が違うのだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
つまり松坂のポテンシャルを最大限に発揮できるのは自分よりも
格上との対戦の時だ。逆に言うとニ線級のピッチャーとの投げ合い
ではモチベーションが上がらず煮え切らないピッチングになる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
かつてビートたけしが「江川を潰したのは阪急だ」と言ったことが
ある。「ジャイアンツ以外は行かない」と高校時代に公言していた
にもかかわらず、強引に阪急は指名し拒否した江川は法政大に進学。
ところが当時の法政は江川と同世代のスーパースター達が集まる
ドリームチームだったので格下相手とばかり対戦していた江川は
手抜きを覚え体も丸々と太ってしまった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
やはり天才にはそれに相応しい舞台が絶対に必要不可欠なのだ。
それにこれ以上メジャーに行きたがる松坂を引き止めるのは松坂
自体を潰してしまう危険性がある。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
最近ポスティングでの移籍を直訴していた井川や上原は05年以降の
成績がジリ貧状態になっているし、斎藤隆はメジャー行きが潰れた
昨年まで成績は振るわず「行っても通用しないだろう」と酷評されて
いた。それが今年は幸運も手伝ってLAのクローザーだ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
体が成長すれば足も大きくなる。ところが小さな靴ばかり履かせて
いると足は靴の大きさと同じにしかならないという話があるが、松坂
の場合も同じで大きく伸びようとする者の足を引っ張ってはいけない。
目先の事を考えれば損失かもしれないが将来的にはもの凄いプラス
になるのだ、ある意味松坂の移籍を歓迎しない物はそういう大局的な
見地からモノを見れないという事だろう。
松坂の成功を祈りたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
移籍先はどこになるかは未定だが彼なら活躍してくれる
だろうし、彼の前途が洋々たるものになるのが楽しみだ。
ところが相も変わらずメジャー移籍に異を唱えるものが
いるから困ったものだ。筆頭は‘生涯一捕手’の老害監督、
「何でアメリカに行きたがるのか?日本の野球がダメに
なる」などとメディアを通じてボヤキまくっている。
実は意外にも高校時代の松坂が甲子園で最高のピッチング
をしたのはノーヒットノーランを達成した決勝でもなく、
PLとの死闘でもない。夏の2回戦・鹿児島実戦なのだ。
この試合を見たプロをはじめ、ほとんどの関係者は「この
日の出来ならプロでも打てない」と異口同音に言ったという。
実際もの凄い殺気がこもったピッチングだったのだが、理由は
対戦相手の鹿児島実のピッチャーは、初戦でノーヒットノー
ランを達成した杉内だった。彼のピッチングを見て松坂の闘争
本能に火が付いたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
ホークスファンのお客さんがボヤクのが「松坂はバファローズ
戦やGイーグルス戦では意外に打たれてKOされたりするのに何で
ホークス戦ではいつもいいのか?」という事。
対戦相手のレベルは確かにホークスの方がバファローズなど
よりも上だが・・・これが高校時代の事例を知っていれば納得で
きる。つまりホークスには杉内、和田、新垣といった同世代のライ
バルがいるので彼らと投げ合うのとニ線級のピッチャーと投げ合う
のでは自ずと気合の入り方が違うのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
つまり松坂のポテンシャルを最大限に発揮できるのは自分よりも
格上との対戦の時だ。逆に言うとニ線級のピッチャーとの投げ合い
ではモチベーションが上がらず煮え切らないピッチングになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
かつてビートたけしが「江川を潰したのは阪急だ」と言ったことが
ある。「ジャイアンツ以外は行かない」と高校時代に公言していた
にもかかわらず、強引に阪急は指名し拒否した江川は法政大に進学。
ところが当時の法政は江川と同世代のスーパースター達が集まる
ドリームチームだったので格下相手とばかり対戦していた江川は
手抜きを覚え体も丸々と太ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
やはり天才にはそれに相応しい舞台が絶対に必要不可欠なのだ。
それにこれ以上メジャーに行きたがる松坂を引き止めるのは松坂
自体を潰してしまう危険性がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
最近ポスティングでの移籍を直訴していた井川や上原は05年以降の
成績がジリ貧状態になっているし、斎藤隆はメジャー行きが潰れた
昨年まで成績は振るわず「行っても通用しないだろう」と酷評されて
いた。それが今年は幸運も手伝ってLAのクローザーだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
体が成長すれば足も大きくなる。ところが小さな靴ばかり履かせて
いると足は靴の大きさと同じにしかならないという話があるが、松坂
の場合も同じで大きく伸びようとする者の足を引っ張ってはいけない。
目先の事を考えれば損失かもしれないが将来的にはもの凄いプラス
になるのだ、ある意味松坂の移籍を歓迎しない物はそういう大局的な
見地からモノを見れないという事だろう。
松坂の成功を祈りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« アリ・ボンバ... | ウルトラでの... » |
ソフトバンクとのプレーオフといい,ペナントといい
素晴らしいピッチングを見せてくれました。
上原も井川もかわいそうです。充分メジャーでもやっ
ていける素質を持っていると思うんですが・・。
やはり「いい選手がメジャーにばかり行っていたら,
日本の野球が・・。」とばかり言っている人がいると
メジャー行きの障害となってしまいますね。
そのメジャー行きを止めてしまった事によって,選手
のやる気,成績が下がるのに気付いて欲しいです。
国内での一流選手の流出が著しいJリーグの近年のレベルアップは目を見張るものがあるのに。
下の選手の出場機会が増えて全体の底上げが可能なことを全く考慮に入れていない。
あと、仮にレベルが下がったとしても、フランチャイズ制を徹底して地元意識をあおれば、しょぼい試合でもメチャクチャ楽しめる、と言うのも考慮に入れていない。
J2の盛り上がりを見れば一目瞭然なのに。
だからさ、ちょっと話は変わるけど、ジャイアンツの人気回復にはどこかのバカ息子に任せるよりも、アウェー用のユニフォームの「TOKYO」を復活させれば良いことにも全然気が付かないわけです。
トクミツ氏などは星野氏にジャイアンツの監督になってもらいたい旨の発言をしていましたが、ホント、「アホか!」と。
必ず目先の事しか考えない輩がいますので、その連中が
プロ野球の発展を阻害していると思いますよ。
上原など完璧に腐ってしまいましたから。
>さくらい様
鹿実戦があった日は直前に豊田大谷対宇部商の死闘が、
ありましたね。サヨナラボークで決まった。
TVでちょこちょこ見てましたが‘こりゃ打てん’と思いました。柳ヶ浦戦とは別人でしたからね。
当然岩村にも期待したいですよ。注目が松坂にいくので
気楽にできるかもしれませんし。
>Shingo-Ringo様
いかにも老害監督の言いそうなネタですね。
カズら代表が国内組だけだった時代より海外組がいない
現在の方がレベルが高いのはいい証拠です。
高校、大学、社会人の中で最もレベルの低い高校野球が、
一番メジャーなのがその答ですよ。
トクヒカリ氏なども時代遅れの亡霊みたいなものですから時代の流れについていけてませんね。