マジンガーZ初期の必殺技の中で以外に地味なのが光子力ビーム。
両眼から発射される光線でOPでは登場したマジンガーZが最初に使用して
ガラダK7をボロボロに崩壊させてしまうというインパクトが強い武器だったし、
劇中でも最初の戦いでダブラスM2を粉砕している。
にも拘らず主題歌ではロケットパンチ・ブレストファイヤー・ミサイルパンチに
ルストハリケーンなど他の技が歌詞に出てくるのに対し前記したようにOPで
登場するだけだし、劇中でも当初は兜甲児が技の名前をコールしなかったので
目から発射される光線というイメージしかなかった。
マジンガーZのエネルギー源は光子力なので、それを基にして発射される光子
力ビームこそ主要武器という感じなのだが・・・・
しかも5話の対キングダンX10戦では自らの幻影に惑わされた兜甲児はビーム
を連発してエネルギー切れ寸前まで追い込まれるので意外にエネルギーを消費
する武器なのだろうと思ってしまう。
ブレストファイヤーがウルトラセブンにおけるワイドショットなら光子力ビームこそ
エメリウム光線という位置付けになるだろうし、セブンではワイドショットはエネル
ギー消費率が高いので主要光線技はエメリウム光線という設定で実際にワイド
ショットの使用は8回ほどと少ないのが その証拠だろう。
エメリウム光線で倒された敵は9体ほどだが、その反面アイスラッガーとの連携
で使われたり威力を操作して使用されるなど使い道が多彩だったので威力がない
技というイメージはなかったし、光子力ビームも他の技との連携で使用されている
のを考えるとマジンガーZ版のエメリウム光線という事になるのだろうか。
まぁメインライターがセブンにも参加していた藤川桂介なので類似点があっても
おかしくはない。