筑豊大会会場のロケハンに行って来た

 夏休み最後の店休日となった今日だが長男の通う高校は既に2学
期に入っているし、中学生の次男は9月15日に行われる運動会の
応援団の練習を行うため午前中は登校しているなど夏休みムードは
あまりない。

 そんな中で9月8日に行われるキックベースの筑豊大会に向けた
朝練を行っているのだが、今日などスタート時に雨がパラつき始
めたので体育館での練習に切り替えたら雨が止んでいたのでグラ
ンド練習に変更した途端に雨が激しくなったため再び体育館に戻
るなど安定しない天気に右往左往させられた。

 そして今日は午後から筑豊大会の会場である、福智町の方城グ
ランドにロケハンに行って来た。

 落ち着いて試合に入れるために学校から会場までどれだけかか
るかや、駐車場の規模に試合場であるグランドの広さやダッグア
ウトの状態などを事前に調べる必要がある。

 昨年は飯塚の健康の森グランドで行われたのだが少し高台にあ
るだけでなく総天然芝だったので、風の吹き方や芝でのボールの
転がり具合などをボールを持参して調べたりしたおかげで当日は
滞りなく試合に入る事ができた。

 やはり準備というのは大事なわけだから今回も出かけたのだが
生憎の雨だったのでボールを持って行ったものの、下が緩かった
だけでなく係員が整備をしていたため転がしてみる事はできなか
ったが中に入って見る事ができたのは収穫だった。

 方城グランドは駐車場も広いし野球でも3面取れそうな広さだけ
でなく、ダッグアウトもそれぞれあるのだから素晴らしい。

 難をいえば座席の部分の段差がキツく狭いので子供や保護者の
ベーステントを立てづらいのではないかと思ったわけで、試合の
時のグランド状態には問題ないと思ったのだった。

 ただし雨で順延になると赤村になるので、できればこの会場で
やって欲しいと思うのだった。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 絶対的エース... ‘秘密基地’な... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。