ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
オフ会こぼれ話
東京でのオフ会はこれで2度目。
前回は昨年1月に同じメンバーで銀座の美登利寿司で昼食を
とって鵠沼にあるモロボシ・ダンの経営するアンティック喫茶
のジョリー・シャポーに行く。
そしてウルトラセブン29話の舞台となった学習院大学のピラ
ミッド校舎で記念撮影をしたあとにカラオケに行く。
2時間ほど歌った後で調布にあるアンヌ隊員が経営している
東南アジア料理の店・アジアンタイペイで夕食を食べたのだが
アンヌさん本人がおられたのだ。
しかもいろいろと話もできて感激モノだった。
今回は1年4ヶ月ぶりのオフ会だったのだ。
今回は世田谷区域のロケ地巡りだったので待ち合わせ場所を
小田急・向ヶ丘遊園駅にしていた。
ところが駅に着いて気付いたのが、南口と北口に分かれてい
てすんなり反対の出口には行けないのだ。
友人R君はすぐに分ったがJ君の到着が少し遅れたのでR君に
頼んで‘南口で降りるように’と電話してもらった。
ついでにこの駅前にあったタバコの自動販売機がメトロン星
人が人間を発狂させる赤いけしの実の結晶を混入したタバコが
入っていた自販機なのだ。
おかげでしっかりJ君は南口に出て来た、そして3人で北口に
廻り長沢浄水場方面に行くバスに乗り込む。
長沢浄水場は特撮ロケ現場でよく使われていた建造物だ。

このアングルはウルトラマンの2話や11話で科学センターと
して使用されただけでなくウルトラマンエースではTACの迎撃
ミサイル・マリア1号の発射基地、仮面ライダーでは城南大学
としても使われている。

一方こちらの建物はウルトラマンの18話で宇宙局として使用
されザラブ星人が化けたニセウルトラマンがウルトラマンと戦
った場所である。
今回の目的地・長沢浄水場と世田谷区立体育館へは17年前の
別の友人と共に訪れていたのだが、久しぶりに行くと区立体育
館の周囲はかなり変っていた。
当時浄水場の中に入って写真を撮ろうとしたら守衛から無断で
入るな!と怒られた。
ただ今回は日曜という事で門自体が閉まっており門扉の隙間
から写真撮影をしていた。
体育館の建物のデザインはけっこう斬新で防衛車両の撮影会の
バックとして使われていたが手前にあるモニュメントがある噴水
はウルトラセブンがペガッサ星人と戦った場所だ。

少し残念だったのが当日は地元の祭の会場となっていたので
体育館の正面に看板が立っており体育館の撮影がまともにできな
かったのだ。
さてロケ地巡りをした後で寄った中野の‘まんだらけ’で見つ
けたウルトラQと怪奇大作戦のムック本は、当時福岡で働いていて
金がないので買わずに購入できなかった。

作品の中身はしっかりと分析していて嬉しかったが、カネが貯
まった時には店頭から消えていたのだ。
だから24年目の購入という事か。
前回は昨年1月に同じメンバーで銀座の美登利寿司で昼食を
とって鵠沼にあるモロボシ・ダンの経営するアンティック喫茶
のジョリー・シャポーに行く。
そしてウルトラセブン29話の舞台となった学習院大学のピラ
ミッド校舎で記念撮影をしたあとにカラオケに行く。
2時間ほど歌った後で調布にあるアンヌ隊員が経営している
東南アジア料理の店・アジアンタイペイで夕食を食べたのだが
アンヌさん本人がおられたのだ。
しかもいろいろと話もできて感激モノだった。
今回は1年4ヶ月ぶりのオフ会だったのだ。
今回は世田谷区域のロケ地巡りだったので待ち合わせ場所を
小田急・向ヶ丘遊園駅にしていた。
ところが駅に着いて気付いたのが、南口と北口に分かれてい
てすんなり反対の出口には行けないのだ。
友人R君はすぐに分ったがJ君の到着が少し遅れたのでR君に
頼んで‘南口で降りるように’と電話してもらった。
ついでにこの駅前にあったタバコの自動販売機がメトロン星
人が人間を発狂させる赤いけしの実の結晶を混入したタバコが
入っていた自販機なのだ。
おかげでしっかりJ君は南口に出て来た、そして3人で北口に
廻り長沢浄水場方面に行くバスに乗り込む。
長沢浄水場は特撮ロケ現場でよく使われていた建造物だ。

このアングルはウルトラマンの2話や11話で科学センターと
して使用されただけでなくウルトラマンエースではTACの迎撃
ミサイル・マリア1号の発射基地、仮面ライダーでは城南大学
としても使われている。

一方こちらの建物はウルトラマンの18話で宇宙局として使用
されザラブ星人が化けたニセウルトラマンがウルトラマンと戦
った場所である。
今回の目的地・長沢浄水場と世田谷区立体育館へは17年前の
別の友人と共に訪れていたのだが、久しぶりに行くと区立体育
館の周囲はかなり変っていた。
当時浄水場の中に入って写真を撮ろうとしたら守衛から無断で
入るな!と怒られた。
ただ今回は日曜という事で門自体が閉まっており門扉の隙間
から写真撮影をしていた。
体育館の建物のデザインはけっこう斬新で防衛車両の撮影会の
バックとして使われていたが手前にあるモニュメントがある噴水
はウルトラセブンがペガッサ星人と戦った場所だ。

少し残念だったのが当日は地元の祭の会場となっていたので
体育館の正面に看板が立っており体育館の撮影がまともにできな
かったのだ。
さてロケ地巡りをした後で寄った中野の‘まんだらけ’で見つ
けたウルトラQと怪奇大作戦のムック本は、当時福岡で働いていて
金がないので買わずに購入できなかった。

作品の中身はしっかりと分析していて嬉しかったが、カネが貯
まった時には店頭から消えていたのだ。
だから24年目の購入という事か。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
« 東京旅行レポ... | 東京旅行レポ... » |
ウルトラQの表紙のモノクロイラストが素敵…☆
この本のおかげで怪奇大作戦の存在を知ったのですよ。
Qはモノクロ作品ですから味わいがありますね。
見つけた時は喜びで震えましたね。
>ゆう様
ありがとうございます。
私の場合未だに‘座布団1枚’は円楽師匠のイメージですね。
初めて中野のまんだらけに行きましたが、品揃えが半端じゃないですよ。
あまり買っていると予算があっという間に底を付きます。