ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
民放が他のスポーツ種目を中継するのはいいが・・・・・
今日は柔道・世界団体選手権が行われ女子がフランスを破って
優勝し、男子は韓国に勝ったものの初戦でブラジルに3位決定戦で
ロシアに敗れて5位に終わった。
とりあえず女子は層の厚さを示したが、男子の元気のなさが気に
なる。
ところでこの大会はフジTVがOAしていた。
世界柔道は01年のミュンヘン大会までNHKがOAしていたが、
03年の大阪大会から民放のフジTVがOAし始めた。
五輪以外の世界的な柔道競技をフジTVがOAしている事になる。
来週はNTVが女子レスリングの世界選手権をOAするなど、ここの
ところ民放が世界大会OAするのが目立つ。
基本的にバレーがフジとTBS。
世界陸上が83年にTV朝日、87年から93年までNTV、95年以降TBS。
世界水泳は01年からTV朝日がOAしている。
世界陸上とバレー以外は基本的にNHKがOAしていたが、民放がOA
する事で一般に大いにアピールできる。
とここまではメリットを記すが当然のようにデメリットもある。
例えば柔道など出場する日本人選手のプロフィールなどは丁寧にやる
代わりに、日本選手が出場しない試合は好カードでもOAされない事が
多いしファイナルでもダイジェストで済ませるケースが多々あるため
トーナメントの流れが今ひとつ分かり辛い。
そしてこれが肝心なのだが、民放は視聴率第一主義だから視聴率が
稼げなくなると打ち切られる。
いい例がラグビーW杯。
87年の第1回はTBSがファイナルを生中継していたが、91年からNHKに
なり03年はTV東京が07年はNTVが録画中継していた。
そういえばNTVがBSやCSを中心に東京六大学中継をしているが、
早稲田の試合を中心にしている編成でハンカチ王子・斉藤佑樹の試合で
視聴率を稼ぎたいのでは?と勘ぐられかねない。
願わくば斉藤佑樹が卒業しても そのままOAして欲しいものだが・・・・
« ボクラグに つ... | シカゴ・カブ... » |
また二匹目のなんとかで
石井売り込もうと目論んでるみたいだけど
あんな下品なやつは
亀で懲りてるからね
PRIDEとかもっと激しいのが見たい、と職場からリクエストでした。というより
柔道なんか興味がないと言うのが うちの職場の意見ですね
北京組はケガやモチベーションの枯渇で不参加が多いし、団体戦は引き分けがありますので盛り上がりがイマイチです。
ところで石井はプロ格闘家になるのでしょうかね?
そうなると柔道界にとって、かなりの損失になりますね。
ただ、プロでやっていけるのだろうか?