明暗が分かれた今年のキックベース大会

 今日は待ちに待ったキックベース大会。

 我々役員は7:00集合だから5:30に起きて朝食などの準備をし
6:45過ぎに家を出てテントとブルーシートなどを積み込むと、
会場の運動公園に到着して会場設定の準備に入るのだった。

 とりあえず男子の6年中心のAチームと5年中心のBチームは同じ
グループに入っているので共に2勝を目指して臨んだのだが、開幕
戦に登場したAチームは初回に3失点したものの逆転勝して圧勝し
2試合目も28-0と完勝して目標通りの2勝を上げた。

 一方のBチームは初戦でAチームに勝った相手に快勝したのだが、
最終戦で昨年の予選リーグでタイブレークの末に勝った相手と戦い
1回裏にいきなり7失点するとランナーは出すものの得点できずに
8-0で敗れる。

 この結果Aチームと2勝と相星で並んだのだが、この場合は失点
数で勝ち上がりを判断するので2試合で3失点のAチームに対し相
手は1失点だったため決勝進出を逃すと共に大会3連覇を逃した
だけでなく目標だった筑豊大会制覇も逃す形になったのだ。

 一方で今年から発足させ女子チームが何と2勝を上げて最終的に
対戦してないチームと2勝づつで並んだのだが、失点数が多かった
ため2位で準優勝となり筑豊大会進出がきまったのだから勝負事は
分からない。

 考えてみれば昨年はタイブレークを幸運な形で勝ったおかげで
優勝しただけでなく筑豊大会に出場して3位に入れたのだが、筑豊
では現在の5年生の主力がサッカーの試合に出場したため参加でき
ずに現在の6年や中1のメンバーで戦った。

 だから今年は5年が6年の足を引っ張った形になるものの昨年の
‘借り’があるので最終的にトントンという形になるのだろう。

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« リオ五輪 競技... 2016夏の甲子... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。