福岡県代表は飯塚

昨夏優勝の日大三、逆転勝ち=智弁和歌山は8年連続―高校野球(時事通信) - goo ニュース

 7月7日から始まっていた今年の夏の甲子園福岡県予選決勝が北九州市民
球場で行われ飯塚が88年夏甲子園準優勝の福岡第一の繰り出す3人の投手
から得点を重ねて3回まで4点を挙げると、福岡第一の中盤の反撃を古賀-西
の継投で2点に抑えて快勝し4年前の08年夏以来の甲子園出場を決めた。

  08年は現イーグルスの辛島航を擁して甲子園初出場したものの初戦で浦添
商に0-7で敗れて以来の甲子園になるのだが、それ以降は自力を付けて
一昨年は2人のエース級投手と強力打線で甲子園行きの大本命だったものの
準決勝で甲子園でベスト16に入った西日本短付に敗れていた。

 今年の福岡は昨秋と今春の九州大会に福岡県1位で出場した自由ヶ丘が大本
命で対抗がプロ注目の左腕・笠原を擁して昨秋の九州大会ベスト8だった福工大
城東。

  それに続くのが九州国際大付で昨年の選抜準優勝し春夏連続出場したメン
バーが投手も含めて6人いるし夏一本に合わせている感じだったので個人的に
一押しで、更に左腕・森と野原の2枚看板を持つ東福岡やNHK旗優勝の筑陽
学園あたりも有力で飯塚も このグループだと考えていた。 それが大会に入ると
自由ヶ丘が初戦で希望が丘に敗れると福工大城東も2回戦で沖学園に敗れる
波乱が起きる。

  ベスト19の決勝大会に入ってベスト16で筑陽学園が九州産業に完敗し
‘NHK旗優勝チームの甲子園は厳しい’というジンクスに嵌り、準々決勝で
東福岡が福大大濠相手に序盤の6失点が響いて4-7で敗れる。

 更にベスト16で豊国学園に辛勝した九国大付も投手陣の乱調で九州産業から
6-8で敗れて98年&99年の東福岡以来の連続出場を逃して前評判が高かった
チームでベスト4に残ったのは飯塚だけとなったのだ。 正直言って一昨年の
チームよりは力は落ちるものの強力打線は健在だし左腕の古賀とライトを守る
西の継投も上手くいっているので、組み合わせ次第では甲子園でも活躍できる
のではないかと思っている。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« ‘グラスゴーの... ロンドン五輪... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (英彦山)
2012-07-29 23:43:20
こんばんは。


へぇ~ 飯塚が代表になりましたか~! 準々決勝まで残ってるのは知ってましたよ。


新潟県は決勝で新潟明訓対中越 で5ー2で明訓の優勝でした。
 
 
 
4年前よりも (こーじ)
2012-07-31 05:31:43
>英彦山様
 そうなのです。
 ただ4年前のチームよりは強いですよ。

 本来なら2年前に新潟明訓に敗れた西短から負けたチームの方が最強でしたけどね。

 その新潟明訓が今回は代表ですけど、もはや日本文理との2強になってますね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。