長男も今日で8歳

 今日は我が家の長男の8歳の誕生日。
 例によって自家製のケーキを作って みんなでお祝いをするので生クリーム
の泡立てが問題になる。

 ご存知のように我々の業界にとっては12月は稼ぎ時になるので忙しくない
といけないのだが、今日は月曜営業という事で店は かなりヒマだったので
生クリームの泡立てを手伝うには余裕があった。

  ただ今年の場合は汐留TVでOAされていた某番組で生クリームをマヨネー
ズの容器で作れるという話があったので、今回はマヨネーズの容器に入れて
振る事に・・・・・

  ところが息子達は やりたがるわりにTVを見ながらだから捗らず、手が
暖かいので余計に泡立たない。
 私としては お客さんが来たら手伝えなくなるので気をもんでいたのだが、
とうとう最後は例年通りにボウルで泡立てをする事にした。
 ただマヨネーズ容器で仕込んでいたからか、5分足らずで泡立ったのだ。

 夕食は長男のリクエストでステーキにしたが昨年はハンバーグで、一昨年
ぐらいまではカレーライスだったからステーキだと高くつく。
 もっとも長男にするとナイフとフォークを使って切り分けて食べてみたかったのも あるようだ。

 夕食後にデコレートを始めたようだが、その頃は来客があったので仕事に
入っていて見られず。
 営業終了後に覗くと立派なケーキが出来上がっていた。

  4日前のクリスマスケーキが小さかっただけに、けっこう豪華に見える。

 やはり自分のケーキを見ると嬉しそうだし、今日もケンカした次男と肩を
組んで記念写真。 
トムとジェリーではないが、ケンカするほど仲がいいという事か。

  やがてロウソクを8本立てて‘ハッピー バースデー トゥ ユー’ を合唱して
長男がロウソクを吹き消すが、クリスマスイヴでは自重していた娘が積極
的に吹きに行っていたのには笑った。

 昨年までは娘が ほとんど食べなかったので6等分すると1つ残っていたの
だが、今年辺りから娘も1人前食べるようになったので余らなくなったので
息子達は翌日余ったケーキを食べられなくなった。

 考えてみると01年3月に結婚して12月に長男が生まれているので、長男の
年齢=我々の結婚生活期間という事になる。 

 さて来年は どんな誕生日になるやら・・・・ちなみに来年の12月28日は火曜
日になっている。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« バンクーバー... 早稲田ラグビ... »
 
コメント
 
 
 
おめでとうございます (怪人太郎冠者@1553)
2009-12-28 23:34:54
ご長男のお誕生日おめでとうございます。
8歳という年、歴史上の人物では安徳天皇が壇ノ浦で入水した歳。
私は8歳というと、某宇宙人ことウルトラマンの放送が始まった年、即ち私の人生転落の歳です。
そういうわけで(いらぬお節介ですが)くれぐれもご用心ご注意のほどを^^。
 
 
 
「8」という数字は (怪人太郎冠者@1553)
2009-12-29 20:21:53
私には、子供にとって人生の節目、転機のような気がしてならないのです。
歴史上の人物では他にも、徳川家継(7代目将軍)も8歳で世を去っています。
安徳天皇ともども、名ばかり天皇・名ばかり将軍で実権は他にあり、前者は態のいい人質にされ、本人の意志とは関係ないことで世を去る羽目になり、後者は幼くして世を去ったことで本家の血筋を絶やす羽目とあいなりました。
間近くは、直江兼継の幼少期を好演し、今やこども店長の加藤清史郎くんも8歳。

そしてかく申す私もウルトラマンを見たのは8歳(+半年)の時でした。
そういう性もあって、どうしても8歳がらみの歴史上の人物や有名人、そしてお子さんのお姿に8歳の自分自身を重ねてしまうのです。
慶事に同い年で世を去った人々を引き合いに出すなど穏当を欠く発言で失礼はありますが……。
 
 
 
ハッピーバースディ (こうちゃん)
2009-12-29 21:27:52
おめでとうございます。
早いですねぇ、もう8歳ですか。私達夫婦が初めて見たのが3歳頃。あれから5年余り。時の流れは早いなぁ。しかし、毎日賑やかで羨ましい。今度会う時は、逞しくなっているでしょうね。今年も残り僅か。来年がこーじさん一家にとって、素晴らしい年になる事を願ってます。それでは、良いお年をお迎え下さい。
 
 
 
ありがとうございます (こーじ)
2009-12-30 00:06:57
>怪人太郎冠者@1553様
 そうなのですよ、こども店長と長男は同い年ですからね。
 愛子様とも同い年で同じ12月生まれです。

 ちなみに長男がウルトラを初めて見たのは生まれて
半年後に始まったコスモスでした。

>こうちゃん様
 それが決して逞しくはなってないですね。
 弟にちょっかいばかり出して泣かせているので
‘オマエは亀田か!’とよく言います。

 こちらこそ今年もお世話になりました。
 まら来年も宜しくお願いします。
 
 
 
おめでとうございます (imapon)
2009-12-30 08:14:25
賑やかで楽しそうな誕生パーティですね。
3人のお子さんがそれぞれ成長していくのがわかりますね。どんどん大変な時期に入っていきますが楽しみも多いです。
皆様のご多幸をお祈りいたします。
また、来年もよろしくお願いいたします。

あ、年賀状替りでした。

 
 
 
こちらこそ、宜しくお願いします (こーじ)
2009-12-31 00:32:22
>imapon様
 こちらこそ来年も宜しくお願いします。
 
 確かに子育ては大変ですが、同時に楽しいですよね。
  
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。