ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
バンクーバー五輪・フィギュアスケート代表決まる
五輪代表に高橋、真央ら=フィギュアスケート〔五輪・関連〕(時事通信) - goo ニュース
今日行われた全日本フィギュアスケート女子シングルで浅田真央が優勝し、
2位に鈴木明子、3位が中野友加里となったがGPファイナルで 2位に入った
安藤美姫が既に代表を決めていたため安藤・浅田・鈴木の 3人が女子シン
グルの代表に決まった。
男子は前日優勝した高橋大輔と2位の織田信成・3位の小塚崇彦が順当に
決まり、バンクーバーでのメダル獲得を目指す事になる。
男子は前回は出場枠が1だったのに対し今回は最大の3。
トリノに続く連続出場で前回は8位だった高橋大輔の表現力と織田のナチュ
ラルジャンプに小塚の見事なスケーティングが 世界相手にどこまで通用
するか?
3人のうち誰かが表彰台に上れば、それだけで五輪史上初の男子シングルのメダルになるので誰が歴史に名前を残すか楽しみだ。
女子はエースの浅田真央が今シーズンの前半から何とか間に合ったという
感じだ。
安藤もジャンプだけでなく表現力に磨きをかけているし、今シーズン勢いに
乗って出てきた鈴木も摂食障害から来る地獄を乗り越えての代表だけに
精神面にも期待したい。
不運だったのが中野友加里。
昨年までは浅田・安藤に継ぐ3番手に位置しながら今シーズン不調に陥り、
今回の全日本選手権で代表を決めた鈴木とは0,17差での3位だっただけに
何とも惜しまれる。
この3人の誰が表彰台に上ってもおかしくないので巷では‘表彰台独占’
などという景気のいい話が明日以降出てくるだろうが、五輪は何が起こるか
分からない。
大本命の金妍児だけがライバルではないし絶対でもない。
4年前の今頃 荒川静香が絶対に金を取ると予想する者が どれだけいた
だろうか?
そんなワケで五輪開幕までの47日間、あらゆる予想を立てられる幸せな
期間が始まる。
« トラウマで い... | 長男も今日で8歳 » |
昨日は夜勤だったのですが、(ご存じのように)心ここにあらずで18時を回ってからは、職場を出ては携帯サイトにアクセスしっぱなしでその都度我が家に電話しまくり結果を伝え、19時過ぎにおおよその結果が分かるや、心ここにあらずはピークに達し、以降テレビ中継を経て推して知るべしです。
やってくれました! やはり地獄を体験し、その地獄から這い上がった人は一回りも二回りも強く大きくなれる、そのことを証明したのが昨日の一戦といえましょう。
あとは年明けに敵地の四大陸でさらに練り上げ、その集大成をバンクーバーで披露するだけです。
しかし、敵は某選手だけではありません。煽ったり貶したりの低俗マスコミ(殊に某選手のタイコ持ちでもある某テレビや、何かと貶す国粋新聞のタブロイドなどなど)も要注意。
反面、実力がありながら、出場を逸したり引退をほのめかしたりの選手たちもいて(それが勝負の掟とはいえ)、悲喜こもごもの試合でした。
今朝のスポーツ各紙も一面はほぼ真央ちゃんで(但しサンスポはお馬さん、デイリーはお虎さん、西スポは言わずもがな)二紙ほど買って帰りました(本音はお馬さん一色でなくてよかった)。
余談1 今日のような日は今頃寝ているのですが、眠れません。どうも心ここにあらずが今も続いているようで。
余談2 国粋新聞のタブロイド早くもやってくれてます。
http://www.zakzak.co.jp/sports/etc_sports/news/20091228/spo0912281202000-n2.htm
その瞬間、我が家は一斉にブーイング、私は胸○ソ悪くなって今現在腹痛におそわれてます。
女子フィギュアは現地時間の2月23日と25日(日本では24日と26日、時間は不明)ですが、実況も含めてお台場テレビで放送されぬのを願うのみです。
一方、あちらのメディアは自国の選手の採点水増し(+噂されてる審判買収)を棚に上げて言ってくれてます。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1228&f=national_1228_006.shtml
余談 今朝の報知には有力選手のメダル予想が競馬形式で書いてあったのですが、そのなかの各選手の得意技、某選手は3-3ジャンプとあったのですが、それを「審判買収、相手選手への妨害」と書き変えようとしたら、ウチの奴らに「大人げないからやめなさい」と言われました。
とはいえ始まる前から個人的に出場権確保は問題ないが、トリプルアクセルが決まるかどうかというのが
焦点だと思ってましたので とりあえず成功してよかったです。
それにしてもお台場TVは酷さから言って赤坂TVよりはマシですが、あまり変わりませんね。
そんなワケで五輪中継は我が家は国営の地上波とBSでしか見ません。
PS,‘あ~、さて’は「今日のできごと」の小林完吾氏だと思ったのですが。
私はかつてはお役所テレビの中継は嫌いでした。良かれ悪しかれ、放送手法が「お役所」だからです。ですが、近年の民放のバカタレントどものバカ騒ぎを観るにつけ、お役所テレビの中継を見直すようになりました。タレントを使うこと自体は反対しません、彼らならではの切り口や私たちの声を代弁してくれるなら文句はありません。その点では今回の国分太一さんは及第です。
但し、朝はお役所と赤坂は絶対に見ないようにしています。これから会社だというのに、お役所はテンポが悪く殺風景、赤坂はあの司会者が半寝ぼけの身には憂鬱以外の何ものでもありませんから。
さて本題、バンクーバーはズバリ、(正々堂々の勝負で姑息な手段を弄さねば)真央ちゃん勝ちますよ。逆に某女史はよくても3位、台落ちですね。と言いますのも今、真央ちゃんは上り調子、某女史は下り調子に加えて4カ月余り実戦から遠ざかっているのと聖火リレーに見られるように脇の甘さが目につきます。そして何よりも地獄を見たか見てないかです。いつも必ず勝てるわけではありません、ブブカがそのいい(と言ったら不穏当ですが)例です、オリンピックでまさかまさかの記録なし、あれには驚かされました。オリンピックの惨敗や醜態は後々まで恥辱と精神的ダメージを引きずります。某女史はまだ地獄を見ていません、加えてあのイメージでは負ければ不貞腐れるだけでしょう、オリンピックの災いは転じて福となすのは大変なことです。逆に真央ちゃんはGPFでの惨敗・醜態を災い転じて福となせたと思います。
PS 仰る通り、タイトルと掛け合わせた小林完吾さんの名調子です。最近は報道でもああいった名調子を聞かせてくれる名アナ・名物アナがいなくなって寂しくもあり残念ではあります(歳とりましたなあ……)。
余談 「野村克也は本当に名将か(草思社刊)」を買いました。全編これ月見草オヤジの悪口で私には痛快・快哉そのものです。
個人的に お役所TVは嫌いですが、スポーツアナは
西田善夫氏や島村俊治氏ら実況する種目に対するリスペクトを持っている方が多く常に勉強させてもらってました。
それに引き換え民放のアナは最近お仕事モードでの
実況が多く、競技への愛情が感じられません。
浅田が上り調子で某選手は年内がピークだとは思ってますよ。
さてそれが本番でどう作用するか?
月見草オヤジを扱った本は私も立ち読みではありますが、読みました。
全く書いているのが真実ですね。
素人的には、SPは去年と全く新しいプログラムで見たかった気がしましたが、公正に判定されるのであれば、それもいいかという感じです。
メディアや掲示板のキムヨナ選手と比較してどうとかいうコメントには心ないものを感じます。努力してるんだから、そのまま応援すれば良いじゃないかと。
逆に考えると、「キムヨナ有利」という報道は、逆にプレッシャーを軽くする効果もある?韓国の報道はWBCのときもそうだったから、驚きません。子どもっぽいなあと思うだけです。
カナダのリンクは少し小さめという話も聞きました。彼女のダイナミックな演技に多少不利な面もあるかもしれませんが、対策は考えているでしょうし、ベストを尽くしてほしいと願うばかりです。それと、公正な審判を!
初めまして、確かに「鐘」は最初、とっつきにくい曲でしたが、あの時はGPFとは違う曲、違う演技、と感じられました。
某女史ですが、下り調子にくわえ、もともとあの点の高さは異常です。くわえて体が硬いんです、だから高得点につながる大技や荒技はあまり出せません。
あちらの報道はほとほと呆れました。日本ではどこぞの巨大掲示板レベルの雑言が、あの国では言論としてまかり通っている。民度の低さと卑しさをモロ感じました(それを象徴するのが名球会前会長氏と日曜朝の喝氏です)。
公正な採点、審判団の良識を信じます。彼らだってオリンピックで不正採点が発覚したら審判生命奪われるし、IOCにしても委員長以下幹部らは自分たちのクビが飛ぶことぐらいわかってるでしょうから。
正直言って最近の五輪は大本命がコケるケースが多いです。
2大会連続でスルツカヤが失敗していますし、金が
1人という状況は結構プレッシャーがかかりますので
開幕から好調だとよけいです。
その点 浅田は上り調子に見えますから、鐘でプレッシャーを与えられるかもしれませんね。
ベストを尽くせば何とかなると思う次第です。