ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
組み立てスピーカーを もらったのは いいけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b0/aad85a8701b02521e60a19c687d08073.jpg)
10月最後の土曜日に市立図書館で秋の図書祭りが行われていたので
女房が子供達3人を連れて行き、終盤に抽選会が行われて女房を含めて
4人行った中で3人に景品が当たった。
抽選の景品は基本的に付録なので郊外書店で月に1度行われる読み聞
かせの景品と同じようなものが来るのだが、長男が当たったのは何と組み
立て式のスピーカーだった。
一応 包装されていたので帰宅するまで中身が分からなかったが、開けて
ビックリとはこの事だろう。
なにせ設計図もないので組み立てようがない。
ただし図書祭りの景品の付録の場合は図書館が付録の雑誌を貸して
くれるので、後日それを借りに行ったのだった。
借りたのを見てみると明らかに小学校の高学年か中学生が見るような
本で、 3年生の長男には荷が重いかな?と思ったが長男は作る気満々。
子供の頃の私は こういう難しくて ややこしい工作機械は集中力が続か
ずに途中で放り出してしまう傾向が強かったのだが、熱中するタイプの長男は
1時間ほどかけて何とか完成させたのだった。
正直言って私の場合、こういうのを見ただけで戦意喪失してしまうような
見るからに ややこしそうな物を小3の長男が よくぞ作ったなと感心したの
だった。
ただし問題が1つ。
スピーカーを組み立てたまではよかったのだが、接続する音源がない。
一応アナログレコード用のステレオがあるけど直してしまっているので出す
のが大変なので ‘今度チャンスがあったら出してみてやる’と言ったけど
これから年末にかけて忙しくなるので いつ使えるやら・・・・・と考えてしまう。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 野球人気を視... | 最近20mクラ... » |
手先は器用な筈?
図面通りに作ればよいのです。笑
手先はムチャクチャ不器用でしたよ。
だから中学の技術の点は2まででしたので。
だから図面通りになぜかならないのです。