今年も立春を過ぎて雛人形を出す時期になったので いつ出そうかと思って
いたし、最近は娘も雛人形を出す事に興味を持っていたので女房と一緒に出し
たがるようになっていたので明日の祭日にもと思っていたら今日が大安なので
出す事にした。
とりあえず雛人形を飾る座敷の床の間の周りを幼稚園に送って行った後に
乾拭きをして、雛人形が入った箱を押入れから下ろし帰宅したらすぐにでも
出せるように準備してから幼稚園に迎えに行く。
通常なら14:00に降園した後に幼稚園で1時間ほど遊んで帰りたがる娘
だが、雛人形を出すと言ったら大喜びだ。
普段なら帰りはチンタラ帰るのが今日ばかりは私の手を引っ張らんばかりに
嬉しそうに帰途に着くし、帰宅しても言われないと手洗い&うがいをしないのに
しっかりやっていたのには驚いた。
帰途の話題で三人官女の役割などを一生懸命聞いていたし‘お内裏様とお雛
様は夫婦?’などと尋ねていたので、最近はお雛様の事情にも興味を持っている
ようだ。
とりあえず我が家の雛人形はお内裏様&お雛様と三人官女の2段とコンパクト
ではあるが、やはり嬉しいようで今年から女房に習いながら出していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2a/bc1524fa682f936558008227e794899a.jpg?random=807fdc5ac2a8780ac7ea06c25c92131c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d3/59e0c549c1174472b8aa118a3b670033.jpg?random=a954ca5aa67e7879bcdae1b42803c167)
これから3月3日の雛祭り本番まで我が家の座敷が華やかになる。