ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
仮面ライダーメテオは平成のスペクトルマン?
仮面ライダーフォーゼは昨年最後のOAで新ライダーの仮面ライダーメテオが
登場。
メテオに変身するのは朔田流星という昴星高校からの特別編入生で普段は
人当たりがいい生徒だが、心の中で本音を吐くという二面性を持ったキャラで
仮面ライダー部の面々は しっかり騙されているが弦太朗は‘何を考えている
か分からない’と看破していたのはさすがだ。
‘タチバナ’という反ゾディアーツ同盟のメンバーの指示を受けて行動するために
仮面ライダー部に潜入して彼らを利用しようとしている。
反ゾディアーツ同盟として戦うモチベーションは武術道場での同門だった井石
二郎がゾディアーツスイッチを押したものの変身できないどころかエネルギーが
暴発して意識不明の状態になっている状態から救う事のようだ。
だから仮面ライダー部の面々のやっている事を‘友情ごっこ’と酷評するの
だろうが、一見クールに見えて実は‘熱い’男だと思うし目的のためには手段を
選ばないタイプなのだろう。
ちなみに変身する時は人工衛星・M-BUSから流星のメテオドライバーに向け
てコズミックエナジーの収束光線を照射して変身させるわけで、M-BUS内に
いるタチバナが変身に同意しないと変身できないという事になるかもしれない。
いずこからの指示を受けないと変身できないといえば遊星・ネヴュラの指令を
受けないと変身できないスペクトルマンを思い出す。
つまりタチバナがネヴュラ上司にあたるのだろうか?と思うし、これから先 流星
とタチバナの意向が対立して変身したいけどできないなどというスペクトルマン
あたりで見られた展開があるのではと期待してしまう。
余談ながら作戦に失敗したスコーピオン・ゾディアーツに変身する園田紗理奈が
度重なる作戦失敗の責任を取らされるため我望からダークネビュラに転送されて
しまうのだが、理事長の‘我望(ガモウ)’やダークネビュラというネーミングと
いいスペクトルマンの要素までフォーゼは入れ始めたのか?と考えてしまう。
« 6年前の‘悪夢’... | 今年の1月第3... » |
思ってましたがそう言われると確かにスペクトルマン
の方が近いですね、気づきませんでした(^^ゞ
我々の世代は ああいうのを見るとスペクトルマンを
髣髴しますし、指令する者がいるというのも その傾向が強いと思います。
宇宙刑事シリーズは正直言って あまり見るチャンスがなかったので、そこまで思いが至りませんでした。