今年も1月の第3日曜・月曜連休が巡ってきた。
00年以来1月の第3月曜日に所属する研究団体dhkの新年総会に出席して
いたのだが、今年は残念ながら所用のため欠席する事になった。
以前も記したように新年総会は西暦で奇数の年に東京で偶数の年には地方
の支局開催となっていて00年・名古屋、02年・長野、04年・富山、06年・静岡、
08年・札幌そして一昨年が我々の北九州で今年は偶数年だから新潟での
開催となっている。
面白いのが これまで支局開催だった偶数年の天気は悪くないのに対し、東京
開催だった奇数年の天気は荒れるケースが多い。
昨年は1月16日開催だったので前日の15日早朝の北九州空港発の便で上京
しようとしたら、前日から激しい雪が降り目が覚めたら 物凄い積雪だったため
決死の思いで車を運転し北九州空港まで行ったのを思い出す。
もっとも仲哀トンネルを越えて空港最寄の苅田町に入ると積雪はなかったので
助かったのだが・・・・
北九州空港がなかった06年までは福岡空港から出発していて01年・03年・
05年と3回連続で前日ぐらいから冷え込んで雪が降り積雪の恐れがあるため、
博多のネットカフェで夜明かしをして早朝便に乗っていた。
というのも早朝便に都合のいい公共交通機関はないため車で行く事になるの
だが、途中にコチラで雪が降ると通行止めになる区間があるので用心のために
前泊する事にしていたし実際その3回は いずれも問題区間が通行止めになって
いた。
07年は北九州空港からの出立となったが この時も直前まで積雪の恐れありと
いう予報だったし、まともな予報だったのは09年ぐらいだろうか。
ちなみに昨年は東京も雪こそなかったものの非常に寒く新潟支局が雪の影響で
新幹線の信号機不調のため総会に遅刻、車で上京する名古屋支局が大雪に
よる渋滞に巻き込まれ総会に間に合わず夕方の懇親会に ようやく到着という
悲惨な状態になった。
それに比べ地方で行われる年は そういったトラブルは聞かないし、実際今年も
新年総会開催時期の天気は悪くなかったのだ。
やはり こういう偶然というのがあるのだろうか・・・・