4月にキングコング髑髏島の巨神を観に行った時にエンドロールが
終わった後、巨大な恐竜や三つ首竜に翼竜と蛾の壁画がモナークで紹
介されているシーンで終わる。
これらの壁画はゴジラ・キングギドラ・ラドン・モスラの事だろ
うとニヤリとする一方、気になるのは18年公開のGODZILLA2は
キングギドラらが登場するハリウッド版三大怪獣地球最大の決戦と
いうのは分かるのだが20年にはゴジラvsキングコングが公開される
との事。
日本ではキングコング対ゴジラが作られた2年後に三大怪獣地球
最大の決戦となり、一気に宇宙怪獣キングギドラと自らのテリトリ
ーを守るために戦い始める流れになっているのでハリウッド版の順
番は不自然に見える。
しかしアメリカ的な価値観からすればキングコングはアメリカを
代表する怪獣なので、格的にはキングギドラよりキングコングの方
が上なのかもしれない。
今回のキングコング髑髏島の巨神はゴジラ対コングのプロローグ
的な位置付けとはいわれているし、ならば先にゴジラと戦わせれば
いいのではと思ってしまう。
ただしゴジラは14年の作品で8年のブランクを明けて公開する
よりも一旦18年にキングギドラらと戦わせ、強さをアピールした
うえでキングコングとの対戦になだれ込めばゴジラが1年のキング
コングは3年のブランクで観客のイメージが強い間に戦わせる事が
できると製作サイドは考えたのではないか。
こうなると気になるのがキングギドラの位置付けが宇宙怪獣では
なくゴジラ・モスラ・キングギドラ大怪獣総攻撃に登場した‘千年
竜王’的な扱いになるのかもしれないという事。
大怪獣総攻撃はゴジラがキングギドラの代わりに最強の怪獣とい
う位置付けでゴジラに護国聖獣バラゴン・モスラ・キングギドラが
挑むという三大怪獣地球最大の決戦の逆バージョンで、ゴジラ2に
登場する三つ首竜・キングギドラは宇宙怪獣ではないという方が現
実的だろう。
またモスラは蛾の壁画になっていたので大怪獣総攻撃同様に成虫
として登場する可能性が高いし、当然ながらモスラに付きものであ
る双子の小美人は登場しないだろう。
こうしてみているとGODZILLA2はハリウッド版・大怪獣総攻撃
という事になるのかもしれない。