ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
仮面の忍者・赤影について
最近我が家では‘仮面の忍者・赤影’がブームになっている。
理由は長男が16日に行われる幼稚園の生活発表会(学芸会)
で‘忍者ドロンパ丸’のダンスをやるのだが、それの練習で忍者
ごっこをやってるらしい。家に帰っても長男は棒っきれを背中に
さして「忍者」とやってるので本物を見せてやろうという事で
92年の夜中にOAされていた再放送を撮ったビデオを見せたところ
見事にハマッてしまった。
長男が特権?で「ボクは赤影、弟が青影でお父さんは白影」と
言い赤影ごっこに興じたり、当然のように青影の「ダイジョーブ」
や「合点、合点、ショーチ」などのセリフをアクションつきでやっ
ている。また風呂ではしっかりOPの‘忍者マーチ’をフルコーラス
歌わされるのは言うまでもない。
赤影についてはコチラで
時期的に67年の4月から1年間なのでキャプテンウルトラから
ウルトラセブンの30話手前までの頃である。
4部からなっているのだが基本的に豊臣秀吉の軍師だった竹中
半兵衛の部下で実際の歴史上の事件と微妙にリンクさせている。
一方で戦国時代の常識を全く無視しているので真面目に見て
いたら腹が立つ事ばかりだが娯楽に徹しているので娯楽作品と
して見るとかなり楽しめる。
主役の赤影は戦国時代に7,3わけの髪型で仮面を付けているだけ
でも怪しいのに、仮面の額についている石の部分から光線を発射し
爆弾は投げつけ、勝手に空を飛び手甲部分からロケット弾を発射
するなどやりたい放題。
敵も正体はロボットだった金目像を動かしたり大卍という円盤で
襲撃したりと負けず劣らずのハチャメチャぶりだ。
考えて見ると仮面ライダーや戦隊モノに代表される現在の東映
作品の元祖になったようなもので‘リアルな設定よりも楽しければ
いいじゃないか’という精神に満ち溢れているのだ。
この点がどちらかといえばリアリズムを念頭にしている円谷作品
との違いである。もし円谷が‘赤影’を作っていたらどうなったか
分らないが、リアルじゃないと製作すらしない事が考えられる。
円谷と東映作品の違いを端的に表していると思えるが、どちらが
よくてどちらが悪いという事は好みはあっても一切ない。
それが双方の会社の特色でもあるのだから。
しかも第2期ウルトラに代表される円谷作品に東映出身のスタッフ
が参加しているし、第1期の円谷作品の脚本家達が東映作品を書いて
もいるのを考えると両者は車の両輪のようにお互いを刺激しあって
ここまで来ているのだ。
息子達が喜んで見ている戦隊モノなどの元祖は赤影でもあるのだから。
理由は長男が16日に行われる幼稚園の生活発表会(学芸会)
で‘忍者ドロンパ丸’のダンスをやるのだが、それの練習で忍者
ごっこをやってるらしい。家に帰っても長男は棒っきれを背中に
さして「忍者」とやってるので本物を見せてやろうという事で
92年の夜中にOAされていた再放送を撮ったビデオを見せたところ
見事にハマッてしまった。
長男が特権?で「ボクは赤影、弟が青影でお父さんは白影」と
言い赤影ごっこに興じたり、当然のように青影の「ダイジョーブ」
や「合点、合点、ショーチ」などのセリフをアクションつきでやっ
ている。また風呂ではしっかりOPの‘忍者マーチ’をフルコーラス
歌わされるのは言うまでもない。
赤影についてはコチラで
時期的に67年の4月から1年間なのでキャプテンウルトラから
ウルトラセブンの30話手前までの頃である。
4部からなっているのだが基本的に豊臣秀吉の軍師だった竹中
半兵衛の部下で実際の歴史上の事件と微妙にリンクさせている。
一方で戦国時代の常識を全く無視しているので真面目に見て
いたら腹が立つ事ばかりだが娯楽に徹しているので娯楽作品と
して見るとかなり楽しめる。
主役の赤影は戦国時代に7,3わけの髪型で仮面を付けているだけ
でも怪しいのに、仮面の額についている石の部分から光線を発射し
爆弾は投げつけ、勝手に空を飛び手甲部分からロケット弾を発射
するなどやりたい放題。
敵も正体はロボットだった金目像を動かしたり大卍という円盤で
襲撃したりと負けず劣らずのハチャメチャぶりだ。
考えて見ると仮面ライダーや戦隊モノに代表される現在の東映
作品の元祖になったようなもので‘リアルな設定よりも楽しければ
いいじゃないか’という精神に満ち溢れているのだ。
この点がどちらかといえばリアリズムを念頭にしている円谷作品
との違いである。もし円谷が‘赤影’を作っていたらどうなったか
分らないが、リアルじゃないと製作すらしない事が考えられる。
円谷と東映作品の違いを端的に表していると思えるが、どちらが
よくてどちらが悪いという事は好みはあっても一切ない。
それが双方の会社の特色でもあるのだから。
しかも第2期ウルトラに代表される円谷作品に東映出身のスタッフ
が参加しているし、第1期の円谷作品の脚本家達が東映作品を書いて
もいるのを考えると両者は車の両輪のようにお互いを刺激しあって
ここまで来ているのだ。
息子達が喜んで見ている戦隊モノなどの元祖は赤影でもあるのだから。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
« ボタン付けを... | 三者面談での... » |
牧さん、いい俳優さんでした。
青影は今も、「あの人は今」みたいな番組に出てきますね。
たしかに、今のお子さんが観ても楽しめますよね♪
本当にバカバカしい作品ですがなぜか見てしまうという
不思議な魅力がありました。
大ボスが率いる敵や、3部と4部は最後にこれまで倒した怪獣が再登場するなどライダーシリーズに代表される東映作品の元祖なのですね。
>中野区民Y様
私も赤い仮面作った事あります。白影の牧冬吉さんも亡くなりましたね。青影さんはかなりの巨漢になってました。
昔の特撮は、あまり見なくなったのですが赤影だけは熱心に見ていました。
時代劇で忍者物だからかもしれません。
金目教編と根来編を見たので、今度卍党編をレンタルしようかと思っています。
今はレンタルできるのでイイ時代になったと思います。
意外に忍者モノは珍しいですよね。
金目教偏と卍党偏は竹中半兵衛役で里見浩太郎が出てましたよ。レンタルビデオの問題は全話揃ってるかどうかですが。