今日は8月13日で盆の入りである。
我々が子供の頃は商売をしている関係で盆休みといえば14日から16日まで
というのが通例で13日までは営業し来客も そこそこあったのを覚えているの
だが、昨今の13日は意外にヒマなのだ。
今から11年前の00年の暦は12日が土曜日で13日が日曜日。
通常なら忙しい12日がヒマだったので13日に固まるのかと思いきや輪を
かけてヒマだったので驚いたのを思い出す。
考えてみると昔は亡くなった仏様が帰ってくるのは13日の夜からという事で盆
参りは13日の夜から回るのが当たり前で、カットし立てに拘る お客さんは
それに備えて13日の日中までに髪を切るというのが通例だった。
ところが最近は坊さんやお客さんの盆参りが12日前ぐらいからあると聞くし、
実際7年前に母の初盆の時は13日がピークなのは分かるが14日・15日よりも
12日前の来客が下手したら多かったのだ。
つまり13日ぐらいから旅行など出かける人達が増えたので13日以前に盆参り
する人が多く髪を切りに来るお客さんも前倒しで盆前近くの週末の方が多いという
事になる。
反対に以前は休日だった16日は意外に営業すると13日よりも来客数が多いの
だから、時代が変わったなと妙なところで実感するものだ。