ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
素晴らしかったレスリング代表選考プレーオフ
今年の9月にカザフスタンで行われるレスリング世界選手権の代
表権をかけた代表選考プレーオフが和光で行われ、注目の女子57
㌔級は6月の全日本選抜で勝った川井梨紗子が五輪5連覇を目指す
伊調馨に勝って世界選手権の出場権を獲得した。
表権をかけた代表選考プレーオフが和光で行われ、注目の女子57
㌔級は6月の全日本選抜で勝った川井梨紗子が五輪5連覇を目指す
伊調馨に勝って世界選手権の出場権を獲得した。
従来こういった大会は中継がなかったのだが今回はリオの金メダ
リスト同士という事などからBS日テレが全試合を生中継するという
異例の状況の中で行われたわけだが、他にも男子フリー65㌔級と
女子50㌔級の試合もあり川井-伊調戦だけではない好カードが組
まれていたのだ。
リスト同士という事などからBS日テレが全試合を生中継するという
異例の状況の中で行われたわけだが、他にも男子フリー65㌔級と
女子50㌔級の試合もあり川井-伊調戦だけではない好カードが組
まれていたのだ。
ただ今回のプレーオフでは男子フリー74㌔級で一昨年の世界選
手権の銅メダリスト・藤波勇飛が奥井真生に4-5で敗れるなど、
少し波乱含みだとは感じていた。
手権の銅メダリスト・藤波勇飛が奥井真生に4-5で敗れるなど、
少し波乱含みだとは感じていた。
4試合目の男子フリー65㌔級では昨年の世界王者・乙黒拓斗が
先月の全日本選抜で敗れたリオ五輪・銀メダリストの樋口黎と対
戦し5-0で勝ったのだが、前回は微妙な判定が全て樋口有利にな
る事でペースを乱して5-15のテクニカルフォール負けしたのを
しっかり対策を練って我慢比べに勝ったという感じだ。
先月の全日本選抜で敗れたリオ五輪・銀メダリストの樋口黎と対
戦し5-0で勝ったのだが、前回は微妙な判定が全て樋口有利にな
る事でペースを乱して5-15のテクニカルフォール負けしたのを
しっかり対策を練って我慢比べに勝ったという感じだ。
続いて行われた女子50㌔級は全日本選抜で優勝した世界女王の
須崎優衣が断然有利かと思われたが入江ゆきが、第2P中盤から一
気に攻勢に出て6-1で快勝したのを見ると3週間前とは逆の目が
出ているのがどう出るかと思った。
須崎優衣が断然有利かと思われたが入江ゆきが、第2P中盤から一
気に攻勢に出て6-1で快勝したのを見ると3週間前とは逆の目が
出ているのがどう出るかと思った。
ちなみに今回はシングレットの色は前回と逆で川井が青で伊調が
赤になっていたので、いよいよ3週間前と違う展開になるのかも?
と思ったりもした。
赤になっていたので、いよいよ3週間前と違う展開になるのかも?
と思ったりもした。
予想的には川井の攻勢を伊調が鉄壁のディフェンスで凌ぐかと
いうのが一般的だが過去2戦で共に残り1分から攻防が激しくなる
のではと思っていたし、そこに至るまでのポイント差がどれだけ
あるかというのが隠れた焦点だった。
いうのが一般的だが過去2戦で共に残り1分から攻防が激しくなる
のではと思っていたし、そこに至るまでのポイント差がどれだけ
あるかというのが隠れた焦点だった。
意外な事に先に川井がコーションを受けて1ポイント失ったのだ
が、川井の攻めが鋭く再三にわたって足を持たれた伊調が凌ぐと
いう展開が続く。
が、川井の攻めが鋭く再三にわたって足を持たれた伊調が凌ぐと
いう展開が続く。
第2Pに入ると伊調がコーションを受けて川井が1-1に追い付く
と注目の残り1分で伊調の攻めを返してバックを取り3-2と逆転し、
残り3秒でタックルを決められて押し出されて追い付かれたものの、
川井の方が2ポイント一気に入った事からビッグポイント差で逃げ
切る形で激戦を制した。
と注目の残り1分で伊調の攻めを返してバックを取り3-2と逆転し、
残り3秒でタックルを決められて押し出されて追い付かれたものの、
川井の方が2ポイント一気に入った事からビッグポイント差で逃げ
切る形で激戦を制した。
思えば3週間前も残り3秒で1ポイント差に追い上げた伊調が押し
出して4-4に追い付いて逆転勝ちしたかに思えたが、出た時には
出して4-4に追い付いて逆転勝ちしたかに思えたが、出た時には
タイムオーバーとなっていて川井が逃げ切った展開を嫌でも思い
出した。
出した。
伊調の頑張りには拍手を送りたいが年齢から来る相次ぐ故障を
抱えていては世界選手権や五輪で金を取るのは難しいわけで、マ
スコミは知名度がある伊調の肩を持つ報道が多かったのだが川井
が勝って正式に世代交代という事になるのだろう。
抱えていては世界選手権や五輪で金を取るのは難しいわけで、マ
スコミは知名度がある伊調の肩を持つ報道が多かったのだが川井
が勝って正式に世代交代という事になるのだろう。
それにしても3週間前の全日本選抜を生観戦していたからこそ、
今回は余計に楽しく見る事ができた代表選考プレーオフだった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ウルトラマン... | BSアニマック... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |