ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
横綱・白鵬、30回目の優勝決定では あるが
白鵬、史上3人目V30=大相撲名古屋場所千秋楽(時事通信) - goo ニュース
今年の大相撲名古屋場所は横綱・白鵬が千秋楽に日馬富士に勝ち
30回目の優勝を飾った。
とはいえ9日目に琴奨菊が敗れて全勝でトップに立ちながら11日
目に豪栄道に敗れて一旦並んだ後、琴奨菊との1敗対決に勝ちトッ
プに立ったものの13日目に稀勢の里に敗れ2敗で並ばれる中で千秋
楽に琴奨菊が豪栄道に敗れ白鵬が日馬富士に勝っての優勝決定と
意外に手こずった形だ。
10年に63連勝するなど無人の野を行くような強さを誇った白鵬も
昨年の夏場所を最後に全勝優勝はないので、丸1年 必ず負けている
という事になる。
それが意外に目立たないのは毎場所 中日から10日目までは全勝で
クリアしているという事。
つまり中日から10日目まで全勝ではいくものの終盤の上位陣及び
生きのいい若手力士相手に星を落とすケースが多いのだが、肝心の
優勝争いをするライバル力士達が10日目までに星を落としている事
から事なきを得ている感じだ。
現在30回の優勝を誇る白鵬が大鵬の持つ32回の優勝をクリアする
のは時間の問題とは思えるのだが、やはり易々と達成されるというの
は他の力士達が不甲斐ないという事でもある。
こういうデータを見ると白鵬も無敵ではないし、年齢的な衰えが
あるというのも分かる。
だから日馬富士や鶴竜に稀勢の里ら上位力士達は少なくとも下位
力士と対戦する中日までは取りこぼしをしないようにしなければなら
ないし、全勝で付いていけば終盤に逆転できるという事を心の拠り所
として頑張ってもらいたいものだ。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
« ゴジラの悪役... | 息子達に高校... » |
もはや日本人横綱には稀勢ノ里よりも遠藤の方に期待しないとダメでしょうね。
稀勢ノ里は自分の型に拘りすぎで融通が利かない取り口になってますから、学生横綱になった取り口の柔軟性がある遠藤あたりでないと厳しいのでは?
名横綱・大鵬は識者から現役時代に‘型がない’という
批判に対し‘型がないのが自分の相撲’と主張していましたからね。
自分の型に拘り過ぎると、型を無視するモンゴル勢には勝てませんよ。
問題は型を作ったその後でしょう。
つまり同じ型で戦い続けると特に三役以上になれば研究され尽くしますから、そこからいかに進化させるかというのが大事になります。
‘得意の型になれば絶対に負けない’から‘得意の型を
囮として使う’ぐらいのクレバーさが必要でしょうね。
ファイティング原田がジョー・メデルとのノンタイトル戦で敗れてから、代名詞だったラッシュのみの戦法を捨てアウトボクシングを主体にしたメリハリをつけるスタイルに変わりましたので まず型は大事ですがそれに縛られるのはもっと悪いという事でしょう。
型は大事ではありますけど、拘り過ぎると失敗すると考えてます。
02日韓W杯でトルシエジャパンは他チームより明らかに高い位置取りのDFラインを敷いてましたが、初戦のベルギー戦で2列目の選手が飛び出すシステムに苦戦してから
2戦目以降は守勢に回ったらDFラインも下げるというスタイルに切り替え連勝しました。
だから型を一旦作ったら今度はそれの応用にならないといけないのですが、稀勢の里らは型に縛られ過ぎるわけですね。
ちなみにファイティング原田はバンタム級で防衛に失敗した後にフェザーに上げたのですが、ここでは一撃で倒すパンチャースタイルに変貌してましたよ。
だから長続きしたのですね。
ファイティング原田は階級を上げる事によって減量苦が緩和されたからこそ、パンチ力をアップできたようですね。
長谷川の場合は相手陣営からの誘いに乗ってフェザー級転向第1戦が世界戦になってしまいましたので、本来なら2年ばかりかけて世界戦に臨むべきでしたね。
稀勢ノ里についてはプレッシャーに弱いのではなく、取り口が一本調子でピッチャーが常に150㌔を投げているようなもののようです。
つまりメリハリがないわけですね。