ミラーマン7話の脚本家・安藤豊弘に ついて

 ミラーマンの7話・打倒!人体侵略作戦の脚本を担当したのが安藤豊弘。 円谷作品ではチビラくんに参加していたらしいのだがメインはアニメだったようで魔法使いサリーやゲゲゲの鬼太郎に ひみつのアッコちゃんやタイガーマスク・キックの鬼などの脚本を担当していたから特撮ヒーローものは最初の参加だったようだ。 子供心にもミラーマンのゴールドサタン編は等身大のみでシルエット処理での凝った映像やボクシング的な戦いなどが印象的な異色作だった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

NFL&テニス全豪OP観戦に名簿作り&お年玉年賀ハガキは・・・・

 今日は朝から寒い1日。  一方でNFLはリーグチャンピオンシップのライブ中継が5:00からOAされていたし、WOWOWでは錦織圭が80年ぶりのベスト8をかけて第6シードのジョーウィルフリード・ツォンガとの対戦がライブ中継される。 という事で大した予定もなかったので ゆっくりTV観戦ができるはずだったのだが・・・・・ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

スーパーボウルはニューイングランドvsNYジャイアンツ

 NFLは今日それぞれのリーグチャンピオンシップが行われ先に行われたAFCはニューイングランドがボルティモア相手に23-20で逃げ切り、NFCはNYジャイアンツが延長の末にサンフランシスコに勝ち07~08シーズン以来の顔合わせになった。 個人的にはAFCは第1シードのニューイングランドが有利で、NFCは どうなるか分からないというもの。 90~91シーズンはサンフランシスコにNYジャイアンツがノータッチダウンだったものの終了間際のFGで15-13で逆転勝ちしサンフランシスコのスーパーボウル3連覇を阻んだり、反対にワイルドカードプレーオフでNYジャイアンツが終了間際にFGをスナップミスで失敗して敗退したりと際どい勝負になるケースが多い。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

野球部OB会レポ

 昨年末に高校時代に野球部のエースだった友人から‘1月21日の夜に野球部のOB会をやる’という電話があり4番を打っていた友人・日蓮クンの連絡先を聞かれたので教えていた。 当日は19:00からなので店も特別に1時間早く18:00に閉店して後片付けをしてから友人Tクンが奥さんの車で迎えに来るという予定だったのが、出先からの帰りが遅れて19:20になっても来ないので女房に送ってもらう。 よくしたもので会場に到着すると その友人と出くわしたのだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ミラーマン7話:打倒! 人体侵略作戦

 これまで武器を持たなかったSGM最初の武器・ソルガンの開発者・大倉博士の助手・岡山俊夫をインベーダー・ゴールドサタンが支配して大倉博士を抹殺しようとするEPで、岡山俊夫の婚約者としてセブンのアンヌ隊員を演じた菱見百合子が出演しているし監督はセブンのメイン監督の満田かずほ というのにも注目。 一般の人間に憑依して操るという行為はヒーロー作品でも よくある展開だが円谷作品では巨大ヒーローが多いので意外に このジャンルは少ない。 . . . 本文を読む
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

因縁が楽しみなNYジャイアンツのプレーオフ

 早いものでNFLも日本時間の23日早朝に行われるリーグチャンピオンシップでスーパーボウル進出チームが決まる。 AFCは第1シードのニューイングランドと第2シードのボルティモアが順当に勝ち上がったのに対し、NFCは昨シーズンのスーパーボウルチャンピオンで第1シードのグリーンベイがNYジャイアンツに敗れるという波乱が起きたためサンフランシスコとの対決となった。 実は残った4チームはNYジャイアンツ絡みの因縁がある。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

仮面ライダーの‘タチバナ’はTV版では3度目

 仮面ライダーフォーゼに2クール目から登場した仮面ライダーメテオに人工衛星・M-BUSから変身用のコズミックエナジーの収束光線を照射するのが宇宙服に仮面を被った謎の人物・タチバナ。 何とも怪しい存在で敵か味方か今の所は分からないし天の川学園の理事長・我望や歌星賢吾の父・歌星博士の知り合いなのかもという、あらゆる想像を逞しくさせてくれるのだが気になるのが‘タチバナ’というネーミング。 仮面ライダーで‘タチバナ’といえば由緒ある名前である。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

朝駆けの来客に ついて

 今朝7:00前に起きて用事をしていたら電話が鳴ったので一旦取ると切れたのだが、5分後にもう1度かかって来た。 相手は建築業をやっている お客さんからで‘7:30頃行ってもいいか’という用件だったので快諾して準備をしながら待ち、通常より30分早い7:30から予定通り仕事を始めたのだった。 我が家の営業時間は8:00開店で受付終了時間は19:00になっているのだが事前に電話があれば融通は利かせられるし実際 朝は7:00過ぎに、夜は日付が変わってから仕事をした事もある。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

石堀と詩織の仲が深まったのは・・・・

 ウルトラマンネクサスの終盤に詩織が石堀に対して‘イッシ~’と親しげに呼ぶシーンが見られた。 石堀は劇中では ここまで影が薄く、詩織と親しげにするシーンもなかったのに・・・と思っていたらEXエピソードのラストで親しくなったシーンが描かれていた。 このEPの冒頭で詩織が休暇で友人と会いに行ったと聞いた孤門が‘彼氏とデート?’と言うのに対し‘アイツに男がいると思うのか’と石堀が断言しているのを聞くと このEPの頃までは あくまで隊員同士の付き合いだったようだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ダルビッシュ破格の大型契約成立に思う

 今朝のニュースでダルビッシュ有がポスティングでテキサス移籍が決まったというニュースが流れた。 交渉期限ギリギリで成立なかったため例によって無知なマスゴミは‘交渉難航’などと不安を煽るような報道だったが、松坂大輔の時の例のように海外では交渉期限ギリギリまで互いに有利な条件を引き出すための駆け引きがあるので交渉成立は楽観視していた。 それにしてもダルビッシュこそ交渉が難航したものの和田毅や岩隈久志らの契約はすんなり行ったのに対し、野手は中島が契約破談になったり青木も公開練習までやってようやくの入団と ここに来てMLBサイドの日本人選手評価が投手と野手では全く違うのが鮮明になった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ミラーマンは円谷作品で初めての父子モノ

 ミラーマンの6話は死んだはずの父親が初めて姿を現すのだが、実は円谷作品ではヒーローの父子モノは初めての試みだったのだ。 基本的にウルトラはM78星雲から来たという事で帰ってきたウルトラマンからウルトラ兄弟という設定が作られ、エースではウルトラの父が登場したのだが父と子という関係ではなかった。 一方でミラーマンは異次元人の父と地球人の母との間に生まれたという設定のため1人で戦う孤独なヒーローだ。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

幼稚園の餅つきの助っ人に行き

 今日は幼稚園の餅つき大会。 昨年度はウチの子供が通ってなかったのだが4月から娘が入園するし、毎年男手が足りないので店も19日ぐらいまではヒマなため約2時間ぐらいという事もあり、オヤジの許可を貰い私がカットする お客さんには事前に連絡をして9:10に幼稚園に到着した。 長男が年長だった時に担任だった園長先生に時間を尋ねたら‘9:10ぐらいから’と聞いていたので その時間に到着すると既に1臼終わっていた。‘オオッ、来たか。遅かったのぉ~’とは いつも手伝ってくれるボランティアの人の声に迎えられ つき始める。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

巨大ヒーローの弱点に ついて

 ミラーマンの6話でキティファイヤーを倒したミラーマンが復身するために車のサイドミラーに飛び込んだ直後キティファイヤーの断末魔で出た泡がミラーを包み込み鏡の中から脱出できなくなる。 キティファイヤーの攻撃でピンチになるのではなく倒した後にピンチになるというのは約2ヶ月前にOAされた帰ってきたウルトラマンのプルーマ編を思い出すのだが、意外だったのはミラーマンの弱点が鏡の中に長く居られないというもの。 名前が直訳すると‘鏡の男’になるのに鏡の世界に長居できないとは矛盾しているのではないか? 基本的にヒーローは完全無欠では面白味がないので何らかの弱点がある。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

琴奨菊 二場所目のジンクス?

 大関2場所目を迎えた琴奨菊が今日 相性がよかった稀勢の里との日本人大関対決でも敗れ5敗目を喫した。 ‘日本人力士久しぶりの優勝’や‘日本人横綱誕生への足がかり’を期待された今場所だけに優勝どころか10日目で5敗目では勝ち越しも危ぶまれる状況に追い込まれているし、負け越せば来場所はカド番となってしまうピンチだ。 昨年は夏場所の代替・技量審査場所の10勝5敗が最も悪い成績で、新大関の場所だった九州場所も途中までは9連勝で優勝争いをしていただけに10日目の時点での5敗というのを見ても苦戦ぶりが分かるだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

ヒーロー作品の いろんな要素が入っている仮面ライダーフォーゼ

 2クール目に入った仮面ライダーフォーゼを見ていると、いろいろなヒーロー作品の要素が入っていると感じるものがある。 もともとフォーゼのデザインを見たらキョーダインを髣髴させるものがあったのだが、いろんなモジュールを付け替えながら戦うというのは仮面ライダースーパー1がファイブハンドを使い分けていたしスーパー1は赤心少林拳の使い手・沖一也が惑星開発用改造人間に改造されて戦うという設定で宇宙開発という要素をフォーゼも引き継いでいる。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »