(ネオ・バベッタ)
ζ~( `m´)~ζ 「…英検のように 魔女検というものがあったら
こういう設問になるかしらね。」
■次の文章の中の( )に入れるのに a~dの中から 最も適切なものを選びなさい。
(1) 「魔女は ( ) に向かって祈りを捧げます。」
a.仙台空港 b.母大陸 c.日本唐揚げ協会 d.当たりつき自販機
|・)… 選択肢に正解が入ってないんだけど。
(ネオ・バベッタ)
ζ~( `m´)~ζ 「正解はもちろん、母大陸です ねっ…」
|・) 全然 魔女検定にならないやい。
(ネオ・バベッタ)
ζ~( `m´)~ζ 「ほっほ アナタも魔女検1級を目指して 猛勉強なさいな。
それでは今日は
"自分の中の海の女神とコンタクトして目覚めさせる儀式"です。
祈祷とパス・ワーキングを組み合わせた 独特のものです。」
(ネオ・バベッタ)
ζ~( `m´)~ζ 「キャンドル2本と インセンスと 塩を水に溶いたものを祭壇に置きます。
祭壇は 西側に向かうようにします。
儀式を行う前に 身体をできるだけ清めておきます。
祭壇にラピスラズリを置くなど、青や金色のものを置きましょう。
魔法円を設けて、魔法円の外側の円周に沿って、塩水を撒いておきましょう。」
(ネオ・バベッタ)
ζ~( `m´)~ζ 「踊る時に 必要ならタンバリンやシストラムを用意しておきます。」
(ネオ・バベッタ)
ζ~( `m´)~ζ 「それから祭壇に向かって 祈祷を誦します。」
★「昇り 目覚めたまえ
おお 聖なるもの
高き所の み母よ
すべての生命の与え主にして養い主よ
誕生と死と再生の女神よ
我(わ)が み母よ 我(わ)がうちに目覚めたまえ
汝の子女なる我に
汝の子らなる我等への賜物と
汝の知のうちに育つを得させたまえ
我(わ)が前に置かれし径(みち)を歩む
我(わ)が心と存在を平安に治めたまえ
み母として み母のみどりごとして
我(わ)が世話をなし
み腕のうちに 我を常に安全ならしめたまえ
かくあれかし!」
(ネオ・バベッタ)
ζ~( `m´)~ζ 「塩水に指を浸し、額に三日月のシンボルを描いて 呪文を誦します。」
★「み母よ 我を祝したまえ
我 汝の子女なれば。」
(ネオ・バベッタ)
ζ~( `m´)~ζ 「ここで祭壇の前に座して 観想に入ります。
目の前に
蛇の姿の海の女神の荘厳な国があります。
あなたは着飾って
女神の荘厳な神殿への道を歩き、
女神に捧げるための 蜂蜜と葡萄酒を持っています。」
(ネオ・バベッタ)
ζ~( `m´)~ζ 「神殿が見えてきます。
門の前には左右にそれぞれ荘厳な柱があり、
それぞれ赤色と青色になっています。」
(ネオ・バベッタ)
ζ~( `m´)~ζ 「そして自分の周囲には 様々な職業の人や
子供たちがいるのを観想します。
あなたはここで神殿の中に入り、
そこで あなたを女神の居る場所に案内してくれる
女司祭に出会います。」
(ネオ・バベッタ)
ζ~( `m´)~ζ 「あなたは女司祭に続いて
更に更にと神殿の奥に入ってゆきます。
神殿の中には神秘的な空気が漂い、
女司祭の手首と足首に巻かれた
小さなベルの音が響きます。」
(ネオ・バベッタ)
ζ~( `m´)~ζ 「そのようにして
非常に素晴らしい何かに出会う予感を感じます。
そして 神殿の最奥の聖域に辿り着き、
青色の幕の前に立ちます。
女司祭はそこで退出します。」
(ネオ・バベッタ)
ζ~( `m´)~ζ 「青色の幕を開けると、そこには王座に座した女神がおり、
その前には 一つの器があります。
その周りの壁には 海や山の生物や花などが描かれ、
その部屋に沿って 何本もの色とりどりの柱が並び、
それぞれの柱の上には 白鳩がとまっています。」
(ネオ・バベッタ)
ζ~( `m´)~ζ 「部屋の一箇所は 海に繋がっているように見えます。
女神はあなたを招き、
初めてであるあなたは 少し狼狽しながら
女神に近づきます。」
(ネオ・バベッタ)
ζ~( `m´)~ζ 「ここで 女神の前に置かれている器に、
蜂蜜と葡萄酒を注ぎ入れて捧げ、ひざまずきます。
女神はあなたの頭に触れ、
あなたはそこで 不思議な感覚や安らぎを感じます。」
(ネオ・バベッタ)
ζ~( `m´)~ζ 「観想を終え 手を叩き 力と喜びが湧き上がるのを感じます。
必要であればタンバリンなどの打楽器を使います。
そうした気持ちが沸き起こってきたら、女神に捧げる踊りをしましょう。
決まった踊りの型はなく、女神が自然に導いてくれます。」
(ネオ・バベッタ)
ζ~( `m´)~ζ 「踊りを止めたくなったら止めて、
床(大地)にうつぶせになり、手のひらを床(大地)につけます。
そのようにして 自分を通じて
女神のエネルギーが大地に注がれているのを感じます。」
(ネオ・バベッタ)
ζ~( `m´)~ζ 「女神と元素に感謝を述べ、魔法円を解いて終了です。
儀式に使った水は 自然に与えるか、身体を洗う事などに使います。」
(ネオ・バベッタ)
ζ~( `m´)~ζ 「…日本唐揚げ協会…」
(ネオ・バベッタ)
|ミ サッ ζ~(`m´ )~ζ 「早く 片栗粉を浴びないか!!!」