アンサイクロペディア:満州国
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%BA%80%E5%B7%9E%E5%9B%BD
|・) これ編集したの誰だい。
|・) |満漢全席→|
|・)… 引っかからないもん。
( `m´) 「…いらっしゃいませ。
支配人の 夜松健でございます。
さて 本来 満州と関係ないようですが、
満州の名を冠した料理に
粉をまぶしたカリフラワーを さっと揚げて
あんに絡める料理がございまして」
|・)! ⊂(`m´ ) 「…揚げて あんに絡めて と…」
(大 物 主)
( `m´) 「…そして 我の卓に置かれて 生姜飯と共に食されるのである!!!!」
|・)!
( `m´) 「…では 食前の祈りを捧げる事と致しましょう。」
【賢者五福経】
「聞如是(もんにょぜ)
一時仏在(いちじぶつざい)
舎衛国祇樹給孤独園(しゃえいこくぎじゅきゅうこどくえん)
仏告諸比丘(ぶっこくしょびく)
賢者説法時有五福(けんじゃせっぽうじゆうごふくとく)
何謂為五(かいいご)
其人所生則得長寿(きじんしょせいそくとくちょうじゅ)
是為一福(ぜいいちふくとく)
其人所生即得大富饒財多宝(きじんしょせいそくとくたいふじょうざいたほう)
是為二福(ぜいにふくとく)
其人所生即端正無比(きじんしょせいそくとくたんせいむひ)
是為三福(ぜいさんふくとく)
其人所生即名誉遠聞(きじんしょせいそくめいよえんもん)
是為四福(ぜいしふくとく)
其人所生即聡明大智(きじんしょせいそくそうめいたいち)
是為五福(ぜいごふくとく)
何因賢者説法得長寿(かいんけんじゃせっぽうとくちょうじゅ)
用前世説法時(ようぜんせっぽうじ)
上語亦善中語亦善下語亦善(じょうごえきぜんちゅうごえきぜんかごえきぜん)
其義備足(きぎびそく) 帰寂無為(きじゃくむい)
好殺之人聞法即止不殺(こうさつしじんもんほうそくしふさつ)
用是故得長寿(ようぜことくちょうじゅ)
何因説法之人(かいんせっぽうしじん)
得大富饒財多宝(とくたいふじょうざいたほう))
用前世説法時(ようぜんせっぽうじ)
上中下語其義備悉帰寂無為(じょうちゅうかごきぎびしつきじゃくむい)
盗窃之人聞経(とうせつしじんもんきょう)
即止不盗便能施与(そくしふとうべんのうせよ)
用是故得大富(ようぜことくたいふ)
得何因説法之人(かいんせっぽうしじん)
端正無比(たんせいむひ)
用前世説法時(ようぜんせっぽうじ)
上中下語其義備悉帰寂無為(じょうちゅうかごきぎびしつきじゃくむい)
令聞法者和気安之(れいもんほうしゃわきあんし)
即顔色悦自生光沢(そくがんしきえつじしょうこうたく)
用是故得端正(ようぜことくたんせい)
何因説法之人(かいんせっぽうしじん)
得名誉遠聞(とくめいよえんもん)
用前世説法時(ようぜんせっぽうじ)
上中下語其義備悉帰寂無為(じょうちゅうかごきぎびしつきじゃくむい)
令聞法者(れいもんほうしゃ)
敬仏敬法敬比丘僧(けいぶつけいほうけいびくそう)
用是故得名聞(ようぜことくめいもん)
何因説法之人得聡明大智(下院せっぽうしじんとくそうめいたいち)
用前世説法時(ようぜんせっぽうじ)
上中下語其義備悉帰寂無為(じょうちゅうかごきぎびしつきじゃくむい)
令聞法者暁了妙慧(れいもんほうしゃぎょうりょうみょうけい)
用是故得聡明大智(ようぜことくそうめいたいち)
是為五法説経者得福也(ぜいごほうせっきょうしゃとくふくや)
諸比丘聞経歓喜(しょびくもんきょうかんき)
前為前為仏作礼(ぜんいぶっさくらい)。」
( `m´) 「…それでは こちらに あんの入った鍋がございますので
鍋にお入り下さい。」
|ミ サッ (`m´ ) 「なぜ鍋から逃げるか!!!!!!」