| 大本本部 |
|・) 「視聴者の皆さん こんにちは。
チラリズム秋元でございます。
本日わたくしは ここ京都の大本本部における
"勇気と希望を与える生きがい講座"の取材の為にやって来た訳であります。
それでは早速 中に入りましょう。」
|・) | 売店 |
|・) 「おっと 本部の中に売店があるようでありますので
まず先に 売店の中を覗いて見る事にしましょう。」
( `m´) |・)
| カウンター |
( `m´) 「…いらっしゃいませ
出口聖子(せいこ)ちゃんのブロマイドは
先日 石城山からの大量注文が入りまして
あいにく 現在品切れ中でありますが
大本信徒連合会のパンフレットを切り刻む専用バサミでしたら
充分な在庫がございます。」
|・) 「あいにく わたくしは今
630円しか持ち合わせておりませんので
後で ソフトクリームを食べる為に とっておく事にしましょう。
それでは 生きがい講座の会場に進む事に致します。」
|・) | 生きがい講座 |
|・)
( `m´)( `m´)( `m´)
( `m´)( `m´)( `m´)
( `m´)( `m´)( `m´)
(出 口 紅)
ζ~( `m´)~ζ 「…皆さん こんにちは
定例の 生きがい講座、
本日の講師は 大・物主(ダー・ウーチュー)先生です。
それでは 一つよろしくお願い致します。」
(大 物 主)
( `m´) 「…諸君
生まれ年の干支というのは 自己の一霊を左右するものでもあり
非常重要であるというのが
道教・中華仏教・チベット仏教の仙道に共通する思想であり」
(大 物 主)
( `m´) 「…つまり 一霊が肉体に宿っている以上
その肉体の生まれた十二支と その年の十二支の相性などによって
真我である一霊も影響を受けてしまうのであり
可能な限り 悪影響を避けて 好影響を伸ばすようにする事で
一般的な物事だけでなく 修道も順調に進むのであり
そこで本日は
チベット仏教における十二支と
特に その生まれ年を補強する仏尊・経文に関して学び
生きがいを掴む事に役立てて頂きたい。」
+++++++++++++++++++
【子年生まれ・亥年生まれ】
魚肉と豚肉を食す事は凶
年間では 夏の時期が最も運気が弱くなる
マニ車を使用したり
魚を水辺に逃がしてあげる行為などがよろしい
吉祥天やダーキニーなどの女神に供養を捧げる事が特によろしく
また日常的には特に プルパ金剛 不動仏 摧破金剛 グルリンポチェなどに灌頂を求めるべきである。
【丑年生まれ】
黄牛の肉を食す事は凶
晩秋の時期が 最も運気が弱まる時期になる
土地神の供養と
蓮華経や華厳経 金剛経 四帰依を誦す事が特によろしく
大黒天 金剛手菩薩 憤怒姿のグルリンポチェ 馬頭明王などに灌頂を求めるべきである。
四帰依:
「ラマラ・チャクツェルロ
サンギェーラ・チャクツェルロ
チューラ・チャクツェルロ
ゲドゥンラ・チャクツェルロ。」
【寅年生まれ・卯年生まれ】
鶏肉や 兎の肉を食す事は凶
春の若芽が伸びてくる時期が 最も運気の弱まる時期になる
特に山神や地神
龍王や葉衣仏母の供養や マンダラ供養を行い
観音心呪 薬師仏経を誦すのがよろしく
葉衣仏母や 不動如来 大白傘仏母などに灌頂を求めるべきである。
【辰年生まれ】
黄牛の肉を食す事は凶
晩秋の時期が 最も運気が弱まる時期になる
特に八大龍王や韋駄天を供養したり
般若経や ターラ菩薩の眞言 観音普門品 阿弥陀経 普賢行願品などを誦すのがよろしく
憤怒姿の文殊菩薩や 馬頭明王 大白傘仏母などに灌頂を求めるべきである。
【巳年生まれ・午年生まれ】
馬肉や蛇肉を食す事は凶
紅葉の時期は 最も運気が弱まる時期になる
般若心経や金剛経 無量寿経を誦したり 仏像に金箔を貼って供養するのがよろしく
シメー護法神や 紅財神などに灌頂を求めるべきである。
【未年生まれ】
羊肉を食す事は凶
春は 最も運気が弱まる時期になる
大般若経や 地蔵菩薩の聖号 百字真言 地蔵経などを誦したり
関聖帝君や四天王を供養する事がよろしく
大威徳明王や 緑ターラ菩薩などに灌頂を求めるべきである。
【申年生まれ・酉年生まれ】
鶏肉を食す事は凶
秋は 最も運気が弱まる時期になる
無量寿経や 阿弥陀仏経 阿弥陀仏の真言や聖号
普賢行願品などを誦したり
白財神や一髻仏母を供養する事がよろしく
無量寿仏 文殊菩薩などに灌頂を求めるべきである。
【戌年生まれ】
馬肉を食す事は凶
夏は 最も運気が弱まる時期になる
長寿三尊経 大日如来の真言や呪
薬師七仏経 金剛経 金光明経などを誦したり
北斗七星のように七つの灯明を捧げる供養法がよろしく
ラゴラを供養する事がよろしく
カルラや 上師馬鵬などに灌頂を求めるべきである。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(大 物 主)
( `m´) 「…それでは 次に
売店で売られていた 唐辛子と味噌で
宮地神仙道の鶏を煮込む事にする。」
|・)
|・) 「おっと!
売店で売られていた 大本おてもとで
わたくしをつままれる前に 失礼いたします。
それでは 御機嫌よう!!」
(大 物 主)
|ミ サッ (`m´ ) 「鍋の具が どこに逃げるか!!!!!!!」