
(紙銭)
紙銭はオンラインや 風水ショップなどで購入できます。
土地神を拝して 紙銭を焼きながら行います。
3遍誦す。
「オン・アー・ウン。」
何遍も誦す。
「ナモ・サンマンダ・ボダナン・オン・ドゥル・ドゥル・チビ・スヴァーハー。」
以下ネットに投稿されていた体験談のコピペです。
++++++++++
視界の上半分は水面から出てて、遠くに山が見える。
下半分は水中。
っていうか溺れてるから上下行ったり来たりしてる。
っていう映像が幼い頃から鮮明に脳内にあるんだけど、
溺れた経験は一度もないから、
もしかして前世は溺死…?と思ってる。
***
石川県の金沢に行くと泣けてくる。
毎年旅行で行ってるんだけど、毎回涙ぐんでるからなにかあると思ってる。
***
16世紀ごろの形の緑色のドレス着て、城の近くにある草原走ってる夢
自認では16歳で、政略結婚が決まってそれがいやで自由求めて駆けてる感じ
(とはいっても敷地内なので、嫌な気持ちを表現してるレベル)
逃げられる道はないし平民は無理(言語?が違うという意識があった)結婚するしかない感じ
薄暗い空、崖近くで風が強く背の低い雑草を舐めるように吹く、
近くには石壁の要塞じみた雰囲気の城
旗の色は思い出せない
臭いや質感が異常にリアルだったのでちょっと他の夢と違くて覚えてる
あと似たので、戦国時代の雑兵で、雨の中の混戦中脇腹えぐられて死んだ夢も他と違う感じした
脇腹の激しい痛みを引きずりつつ飛び起きて数秒反撃用の武器探してた
なんで俺の得物がない!って叫んだところでハッとしてああ夢だったと
その夢では19歳男(妻・子0歳・母親の四人家族)の認識だった
***
娘が小さい時、お遊びでデパートの千円の占いで前世見てもらったら、
キリスト教や修道院に縁があるっていわれました。
ヨーロッパで一時期教育のために修道院に預けられていたとか。
そういえば幼稚園からずっとキリスト教の学校に縁があり、今は聖歌隊入ってるし、
洋服も黒白グレーばっかり買う。
クリスチャンではないし、アイドルや美容やおしゃれも興味があるんですが、
中学受験の時本人が一番しっくりきたのが宗教色強めのキリスト教の女子校でした。