宝石ざくざく◇ほらあなJournal3

ロシア語をはじめ、外国語学習に関するあれこれを書いておりましたが、最近は…?

もう来年を始める

2021年12月20日 | 日常の記録
昨日と今日、私はお休みだったのである。
でも、かつて毎年恒例だった矢野顕子さんの「さとがえるコンサート」、去年に続いて今年も結局行かなかった。

迷ったんだよねー。
今の感染状況なら、普通に感染対策して行けば全然大丈夫だと思う。
でも100%絶対大丈夫とも言い切れない。
いまだ帰省や遠方の親族との面会を控えている人もいるのに、自分が先がけて行くのもなー。
近くならいいんだけど、遠方の大都市圏に「不要不急」で行くのはやっぱりなー・・・
他の人が遠方から上京するのは全く「あり」だと思っている。
でも自分はーーー
苦渋の選択。
というか、そもそもチケットは取ってなかったんだけど、そうこうしているうちに冬型の気圧配置になり日本海側は雪・・・もうやーめた、ということになった。

でもさー。
これがもし、自分が余命数ヶ月とかで、来年は絶対「ない」っていうことだったら、今年絶対行っていたと思うんだよね。
今年行かないことにしたのは、未来があると思っているからなんだなー。

「会えない時間が 愛育てるのさ」は「よろしく哀愁」(by郷ひろみ)の歌詞だが、
「いつか、会える時まで 愛を送ろう」(「音楽はおくりもの」by矢野顕子)にも、じわっときちゃったんだな。
「おくりもの」は「贈る」と「送る」を掛けていたのねーと今更ながら。

なんかね、これもある種の「願掛け」と思って、この間に野望を果たすべく奮闘を始めようと思った。
例年2月の立春まで「去年」をひきずっている私なのだが、今年の「今年」は昨日で終わり、
気分はもう来年。2022年始動。

来年の「やのとあがつま」のコンサートチケットも、もう取っちゃおう、と思ったけど、他の公演もあるだろうし、どうなるのかなー。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿