宝石ざくざく◇ほらあなJournal3

ロシア語をはじめ、外国語学習に関するあれこれを書いておりましたが、最近は…?

6月下旬からの1ヶ月

2018年07月30日 | 日常の記録
スチャダラパーの「サマージャム'95」って名曲だなとあらためて。
私が知ったのはおととしだったけど(^^;

このブログを書いていなかった1ヶ月を総括してみると、トピックスは

1.サッカーワールドカップ
2.豪雨
3.酷暑

だったかなと。

W杯だけはちょっと興味があったミーハーだったのだけど、なかなかリアルタイムで試合が観られず、盛り上がりきれず残念...
日本戦で初めてリアルタイムで観たのが対ポーランド戦で、正直わー時間損したーと思ったが、でも人生論的にいろいろ考えさせられたりもした。
あとフランス対アルゼンチン戦はおもしろく観た。
どちらを応援ということもなかったのだけど、やっぱりスター(メッシ)がいるほうに勝ってほしいと思うものなんだなー、と自分のミーハー心を面白く思った。

W杯終了後、ツタヤの更新時期が来てDVD100円で借りられたのだが、特に観たい映画を思いつかず、なんとなく2015年のドキュメンタリー映画『メッシ-頂点への軌跡-』を借りてみた。
そこで知ったこと覚え書き
メッシの出身地名はロサリオ
結婚相手は幼なじみ
ホルモン注射の治療代はFCバルセロナが出した
ほんとに小さい頃からのビデオ映像があることにびっくり。
サッカー界の有名どころと一緒に、幼なじみとか小学校の先生とかもそのまま出演してしゃべっているのが面白かった。

----------
個人的には、というかフィギュアスケートファンにはデニス・テン選手死去のニュースは衝撃だった。

スポーツチャンネルJSPORTS2で、デニス・テン追悼として9月18日と29日、四大陸選手権2015男子シングルの無料放送があるとのこと。

録画を残していなくて、You Tube で観直していたところだったので、放送があるのは嬉しい。
この2014-15シーズンのプログラムは本当に素晴らしくて、印象的だった。
町田樹さんが自身のウェブサイトでこれ以上ないくらい的確に紹介していた。
tatsuki-machida.com/news/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿