9月27日からNHKラジオ『アンコールまいにちロシア語』を聴いています。
ラジカセのタイマー機能を使って、カセットテープに録音したものを聴いています。
・・・と書くのが、はばかられるくらい、昨今のオーディオ環境の激変ぶりはすさまじいものがありますね^^;
ま、それはそれとして。
講師の黒田龍之助先生は、『ロシア語のしくみ』を含め、著作を何冊か読んでいたので、親しみがありました。
今回、ラジオテキストで初めてご尊顔を拝し、「へー」、お声を聴いて、「ほー」。
著作で漠然と抱いていたイメージとの違いが新鮮でした。
中級編とありますが、発音のおさらいから始まるのでとりあえず安心。
木曜・金曜の実践編も聴いていますが、こちらは、やはり難しい~。
テキストを読む限りでは、さほどでもないかな?と思ったのですが(和訳や単語の説明があるのでなんとなく分かった気になる)、ネイティブスピードには全然ついていけません(T_T)
ゲストのフリートークも全然分からず。
でも、楽しいので、これからも聴こうと思っています。
英語以外で、こういう実践会話の講座って、なかなか貴重なように思います。
今後上達した後のために、この講座の録音は保存しておくべきか?
(そのうちCD付で書籍化されそうな気もしますが・・・)
9月に終了してしんみりしていた『まいにちロシア語』ですが、再放送もまた聴いています。
完走はしたもののまだまだあやふやなので、やっぱり基礎固めが大切かと^^;
最初のころはCDだけでラジオの本放送を聴いていなかったので、CDに入っていないちょっとしたお話も楽しんでいます。
自分がたまたま聴いていたからといって言うのもなんですが、入門編としてはほぼベストの内容だと思うんですよね~
実践会話と文法説明のバランスがよいというか。
テキストに、変化表一覧と単語帳が付いているのも学習しやすいし。
そういえばクロスワードもよかった!(図書カードに応募できなかったのが心残りです)
柳町先生はじめ、ゲストのおふたり、製作者のみなさんにはほんとに感謝しております。
ブログに書いたということも、ロシア語継続の力のひとつになっていたと思うので、これからも、ちょくちょく(たまーにかもしれませんが)書き付けていこうと思っております。
(「にわかロシア語」前回と今回は、なぜか「です・ます」調になってしまいました)
ラジカセのタイマー機能を使って、カセットテープに録音したものを聴いています。
・・・と書くのが、はばかられるくらい、昨今のオーディオ環境の激変ぶりはすさまじいものがありますね^^;
ま、それはそれとして。
講師の黒田龍之助先生は、『ロシア語のしくみ』を含め、著作を何冊か読んでいたので、親しみがありました。
今回、ラジオテキストで初めてご尊顔を拝し、「へー」、お声を聴いて、「ほー」。
著作で漠然と抱いていたイメージとの違いが新鮮でした。
中級編とありますが、発音のおさらいから始まるのでとりあえず安心。
木曜・金曜の実践編も聴いていますが、こちらは、やはり難しい~。
テキストを読む限りでは、さほどでもないかな?と思ったのですが(和訳や単語の説明があるのでなんとなく分かった気になる)、ネイティブスピードには全然ついていけません(T_T)
ゲストのフリートークも全然分からず。
でも、楽しいので、これからも聴こうと思っています。
英語以外で、こういう実践会話の講座って、なかなか貴重なように思います。
今後上達した後のために、この講座の録音は保存しておくべきか?
(そのうちCD付で書籍化されそうな気もしますが・・・)
9月に終了してしんみりしていた『まいにちロシア語』ですが、再放送もまた聴いています。
完走はしたもののまだまだあやふやなので、やっぱり基礎固めが大切かと^^;
最初のころはCDだけでラジオの本放送を聴いていなかったので、CDに入っていないちょっとしたお話も楽しんでいます。
自分がたまたま聴いていたからといって言うのもなんですが、入門編としてはほぼベストの内容だと思うんですよね~
実践会話と文法説明のバランスがよいというか。
テキストに、変化表一覧と単語帳が付いているのも学習しやすいし。
そういえばクロスワードもよかった!(図書カードに応募できなかったのが心残りです)
柳町先生はじめ、ゲストのおふたり、製作者のみなさんにはほんとに感謝しております。
ブログに書いたということも、ロシア語継続の力のひとつになっていたと思うので、これからも、ちょくちょく(たまーにかもしれませんが)書き付けていこうと思っております。
(「にわかロシア語」前回と今回は、なぜか「です・ます」調になってしまいました)