宝石ざくざく◇ほらあなJournal3

ロシア語をはじめ、外国語学習に関するあれこれを書いておりましたが、最近は…?

結局は「慣れ」?

2011年12月31日 | にわかロシア語
もう2011年も終わろうとしていますねー。
あっという間。
いろんなことがありました。

個人的には、生活のリズムが変わって、外国語学習のリズムを組み込むのに試行錯誤中。
以前、英検を受けるとブログに書いたけど、休日とか意欲の関係もあって当面見送り。
(しょっちゅう気が変わるな・・・^^;ま、気分の移り変わりを記録するのもブログの醍醐味ってことで・・・)
一方、ロシア語に関しては、またまたぐーんと学習意欲向上中。
しかし、ちゃんと時間をとってやっていないこともあって、意欲だけが空回り・・・
簡単な言い回しも全然身につかないし、こんなんでは「ロシア語やってます」と人には言えない。
で、言語というのは、結局、毎日の「慣れ」なんではないかと思う今日このごろ

「ロシア語で手帳を書いてみる」

を始めてみた。
英仏中韓国語で、同系タイトルの本が出ているけど、実のところ今までは「効果なさそう・・・」と思っていた。が、ほんとの初期段階で、たとえば曜日だの月の名前だのさえあやふやな時には(←私のロシア語力は今この段階に・・・)手帳に書き付けておくと、しょっちゅう見るし、毎日なにかロシア語で書けることないかなと考えるし、なかなか良いかも。
12月24日には(12月から使える手帳なので)С Рождеством! (クリスマスおめでとう!)
1月1日には С Новым годом! (新年おめでとう!)
とか、書いてみるとなんだかとても楽しい^^
継続できるといいな。

You Tube でロシア国内選手権プルシェンコ選手の演技を観たら、またまたテンションが上がりました!
しっかり実戦復帰してるのに感動。そして、なんかやっぱりほかの人にはないオーラと魅力があるなーと再認識。
で、インタビューなんかも見てみると、相変わらず細かい内容は分からないものの、なんというのか、ロシア語というものに耳がなじんだ感がある。
以前、理解度を画像の解像度に例えたことがあったが、まだまだぼんやりとはしているものの、全体の輪郭が分かり始めた感じ。
今年は正直言ってロシア語学習は滞った感があったのに、どうしたことかと考えてみるに、去年仕込んでおいたものがじわじわと発酵した、という感じだろうか。
言語能力を発揮するまでには「発酵期間がある」というのが、このごろの発見。
(↑うまく言えないので、意味が通じないかもしれないんですが^^;)
あ、そういえば「発酵する」ことを「熟れる(なれる)」とも言うし、やっぱり結局「慣れ」ってことなのかも。

しかし、仕込み量が少ないと、発酵してもたかがしれてるし、もっと仕込んでインタビュー完全理解を目指すぞーと思ったことであった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿