観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

麻生発言から「武装難民」対策

2017-09-24 14:50:26 | 政策関連メモ
麻生太郎氏の「武装難民来たら射殺するのか」発言に左派団体や識者ら猛反発(産経ニュース 2017.9.24 09:20)

>麻生太郎副総理兼財務相が23日に宇都宮市の講演で、北朝鮮有事に関して「警察で対応できるか。自衛隊、防衛出動か。じゃあ射殺か。真剣に考えた方がいい」と発言したことについて、24日、左派系団体を中心にツイッターで麻生氏を非難する相次いだ。

>一方、これら識者らの引用したニュースが朝日新聞デジタルだったが、このニュースを取り上げた毎日、読売新聞や共同、時事通信などが「武装難民対策」と見出しを取ったのに、朝日だけが「難民対策」としたために、難民に向けて射殺を検討すると早合点する向きもあり、そのためか、朝日新聞は「武装難民対策」と見出しを変更した。

麻生氏の過激発言が物議を醸しているようです。発言の詳細や文脈はこの短い記事では分からない訳ですが、北朝鮮有事に関する話ですから、兵士が日本に来ることを想定しているんじゃないかと思います。北朝鮮人民一般が武装しているとは聞かないですからね。話を聞いている方が中東あたりの武装している部族の難民みたいなのを想定して誤解しているような気もします。

ですから、有事に北朝鮮から近隣でもっとも平均的に富裕で人権が守られる日本に北朝鮮に山ほどいる兵士が目指してきた時、どうするのかという話でしょう。兵士は人を殺す訓練を受けたプロですからね。その辺の地方警察に手に負えるんでしょうか?過激な言辞(一種のリップサービスだと思います)をあげつらって、物事の本質を摩り替えるべきではないですね。

まぁ自衛隊が対処すべきかなって気はしますね。有事の兵士に対する対応でしたら。警察を駆り出すと治安対策に穴があいてしまうじゃないですか。自衛隊は有事の時のための組織ですから。理由は現時点では防衛出動なのかもしれませんが、ちゃんとした法律をつくるなり、改正するなりした方がいいでしょうね。今まで対応してこなかったからこそ、こういう話が出てくる訳で。

多分射殺が必要になるケースはレアケースかなって気はします。日本に逃げ出してきている時点で射殺されるようなことはしないと考えられるからです。何も北朝鮮兵士だって自殺願望がある訳でもありますまい(特攻した国もあって、それをまねる可能性もないとは言えないかもしれませんが)。逆に言えば、あくまで武装を解かないで暴れるような兵士はまずゲリラでしかありません。防衛出動して射殺して終了です。軍刑法もありませんし、自衛隊が何処まで北朝鮮ゲリラの襲撃に対応できるか知りませんが。以前工作船の対応を海保が行いましたが、本来は海自が対応するべきじゃないかなって気はします。ロケット弾とかで武装しているのに海保がどうこうって話じゃないですね。こういう訓練を受けたゲリラの類は武装解除の要請に応じることはありません。逃げ出してきた兵士は日本で生活するため武装解除にまず応じるでしょう。レアケースとして暴れて散ろうという連中を想定しなければならないとは思います。たまに韓国人がテロおこしますからね。主に油撒いたり、お地蔵さんを倒したりのレベルですが。靖国を爆破しようとした輩もいる訳ですし、警戒するにこしたことはないんでしょう。




トランプと中国・北朝鮮

2017-09-24 13:45:38 | 日記
トランプの国連演説に中国ネットで称賛の嵐(新唐人電視台 2017年09月21日)

>トランプ大統領は国連総会での演説で、北朝鮮が今後も核兵器や弾道ミサイルの開発を続けるなら、数えきれない人命が犠牲になるだろうと述べました。そして、アメリカや同盟国が脅威に晒された場合には、「完全に北朝鮮を破壊する」と言明しました。

>トランプ大統領の強硬な発言は世界で注目され、中国のネットには、トランプ大統領を支持するコメントで溢れ返りました。

>「トランプよくやった。北朝鮮のようなならず者に道理を説いても通じないことは、事実が証明している」、「北朝鮮のようなヤクザをやっつけなければ、人道的な危機に見舞われることになるだろう。中国は、近隣のチンピラが持っている核ミサイルよりも強力な軍事力を持っているはずだから、処理をすべきだ。平和な時だって北朝鮮を支援してきたのだから、難民を面倒見るのだって同じことだろう」、また、「トランプに『いいね!』をしよう。中国東北部の民衆に希望をもたらしてくれた」などのコメントが投稿されました。

トランプの発言は中国人民にもそれなりに受けたようですね。この辺はトランプ政権と習近平政権で話し合いがあったのでしょう(少なくとも暗黙の了解があったのでしょう)。あの国では政権に都合の悪い書き込みは削除されるのですから。制裁の実行も規定路線ですね。一方こちら(中国東北部のハルビン市民、北朝鮮核実験に抗議 新唐人電視台 2017年09月20日)は、市民数人の抗議ということですから、報道されていないことが伺えます。習近平政権はもっと北朝鮮の核実験に抗議すればいいですね。東北の住民は特に喝采してくれるかもしれませんよ。何も中国に対してデモをガンガンやらせろとも言いませんので。血の友誼は邪魔ですよね。中国が北朝鮮の核に関与した歴史があるから、抗議できないのかと疑ってしまいます。

中国製ミサイル積載車 ミサイル開発支援が発覚(新唐人電視台 2017年09月15日)

>同専門家グループは、北朝鮮が今年4月に実施した閲兵式で確認されたKN-11潜水艦弾道ミサイルを積載したトラックが、中国製であることを確認しました。

トラックを提供したと言われると、トヨタが使われたら日本が言われそうで堪らんなとは思いますが、写真を見ると結構専門の軍事用ですね。発覚したのは2度目であるようです。まぁこの豪沃6x6型車両がどういったものか良く分からないところはありますが、兎に角北朝鮮を通じて日本に向くような技術提供・兵器の売却は止めてほしいものですね。ないと思いたいですが、核やミサイルの核心技術に関して北朝鮮に教えるようなことはあってはなりません。勿論資金を提供するようなことがあってもなりません。

中国の世界遺産の扱い

2017-09-24 13:27:01 | 注目情報
万里の長城9割が崩落 深刻な人的破壊(大紀元 2017年09月23日 09時40分)

>ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されている中国の「万里の長城」は、一部の観光エリアを除いて9割近くがほぼ崩落し、消滅の危機に瀕している。整備が行き届いておらず、工場建設による無断取り壊しなど、人的被害もみられる。「文化財保護意識の低さが、長城消滅危機の主因」と専門家は指摘する。

これが本当だとしたら(本当なんでしょうが)、中国の文化財保護意識の低さは問題ですね。「歴史問題」でユネスコを利用するのも問題ですが、世界遺産を守っていないとなると抹消される可能性も無くもないじゃないでしょうか?(抹消された世界遺産(ウィキペディア))世界遺産に登録した以上、中国だけのものではなく、世界の遺産だと言うこともできるように思えます。不断の維持管理が大切ですよ。あまりに長大でコストがかかるんでしょうが、軍事予算でも削ってそちらに回していただければ言うことありません。

マレーシア航空370便墜落事件の背景

2017-09-24 12:47:19 | 注目情報
「マレーシア航空370便、江沢民派が墜落させた」 在米中国人富豪郭文貴氏が暴露(大紀元 2017年09月23日 15時23分)

>2014年に起きたマレーシア航空370便墜落事件は今も多くの謎が残っている。このほど、米国逃亡中の中国人富豪・郭文貴氏から同事件に関する驚愕な証言が飛び出た。中国共産党の内部事情を暴露してきた同氏は9月に入り、Youtubeの動画で、江沢民氏の息子・江綿恒氏が複数回にわたり腎臓移植の手術を受けたと発言した。さらに、2014年に起きたマレーシア航空機失踪事件は移植手術の関係者が多数、同便に搭乗していたため、江沢民派が意図的に墜落させたと証言した。

マレーシア航空370便墜落事件の背景に関して大紀元が報じています。江沢民派犯人説のようです。マレーシア航空370便墜落事故(ウィキペディア)を確認すると、どうもハイジャック説が当たっているように思います。少なくとも単純な事故であさっての方向に飛んで消息を絶つというのは難しいのではないでしょうか?自殺説も自殺するならもっと簡単なやり方があるはずです。操縦士が自殺したくとも副操縦士がいるはずですよね。操縦士が客室乗務員に気付かれず副操縦士を殺して自殺するのも容易ではないと思いますが、自殺するなら悠長に時間をかけている暇があるのかなという疑問はあるでしょうね。ハイジャックしてしまえば、進路を変えても誰も制止できませんし、目立たないようハイジャックすれば気付かれず進路変更して長時間飛行し乗客に最終局面まで気付かれないまま、地獄に連れて行くことができるような気はします。

>中国政府がマレーシア航空機失踪事件について、マレーシア政府と合同で捜査を行っていたが、郭文貴氏は、孟建柱氏が度々マレーシアに政府職員を派遣していたが、一度も捜査の進捗を公表していないことを疑問視している。郭氏によると、孟氏はかつて公の場で「マレーシア、フィリピンは私が100%コントロールしている」と豪語していた。その裏づけとして、孟氏がマレーシアのナギブ総理と密接な関係にある大富豪ジョー・ローを上海にかくまっていることに郭氏は言及した。

マレーシアが親中だと聞いたことはありますが、あるいはこういう背景があるのかもしれませんね。マレーシアが捜査の進捗が公表していないとすれば、何かを隠していると疑われるのも仕方なく、マレーシアの自作自演でないとすれば、合同で捜査した中国が怪しいということになります。

今情報が出てくるのもあるいは習近平氏と江派の権力闘争の一環なのかもしれませんね。

また、中国の臓器摘出問題がこの事件に絡んでいるようです。欧米はこれを批判してきたようですが、日本はダンマリですね。ドナーが少ないこととあわせてこの問題に大きな関心がないのかもしれませんが、やはり特定の宗教団体をさしたる根拠も無く(そういうふうに見える)殺して臓器移植するような国が隣にあることは意識した方がいいんじゃないでしょうか?権力闘争で他所の国(支配下においた国)の飛行機を落としたんだとしたら、日本人が一般に思っているより危ない国なんでしょう。琉球新報が望む未来でもあるように思えます。

中国が北朝鮮制裁に着手

2017-09-24 11:49:22 | 政策関連メモ
中国、石油の輸出制限開始 北朝鮮への圧力強化(日経 2017/9/23 20:23)

>中国商務省は23日、北朝鮮の6回目の核実験に対する国連制裁決議に基づき、北朝鮮への石油精製品の輸出制限を軸にした制裁を発表した。10月1日~12月末の輸出量の上限を50万バレルに、2018年は年間の上限を200万バレルとした。北朝鮮への圧力強化を求めるトランプ米大統領に制裁決議を履行する姿勢を示した。

>商務省が22日付で関係機関に通知した。

>国連安全保障理事会が11日に採択した北朝鮮への追加制裁は、石油精製品の輸出制限に踏み込んだ。米国の試算によれば、北朝鮮はガソリンや軽油など石油精製品を年450万バレル輸入している。ほとんどが中国製とみられる。中国は今回の削減率を明示していないが、輸出を半分超も減らす可能性がある。

>国連制裁は石油精製品を絞るが、原油は前年水準の供給を認めた。中国は今回、原油に言及していない。北朝鮮は国内に製油所を持ち、輸入した原油をもとに軍事目的に使うガソリンや軽油などの石油精製品を作っている。ただ、その生産能力には限度もあり、軍の活動に影響を与えるのは間違いない。

>中国は液化天然ガス(LNG)の輸出や北朝鮮の主要産品である繊維製品の輸入も23日から禁止した。制裁決議を採択した11日以前に契約書を交わした商品も12月11日以降は輸入できなくなる。中朝国境地帯には繊維製品を扱う貿易事業者が多く、経済的な影響は大きい。

>金融でも事実上の独自制裁に踏み切った。中国の主要銀行が昨年から北朝鮮籍の個人や企業の口座取引を段階的に制限し、8月末までに大半のサービスを停止した。中国人民銀行(中央銀行)は11日、北朝鮮の名指しを避ける形で国連決議を履行するよう各銀行に通知。ロイター通信によると、18日には北朝鮮との取引停止を求める通知を追加で出した。

中国は意外に行動が早かったですね。ちょっと見直しました。ただ、アメリカが主導した決議でアメリカが中国に制裁の実行を求めたことは間違いないと思いますが、全会一致で決まった制裁ですし実行するのが当たり前です。大部分が中国とは言え、ロシアの存在感も決して無視はできませんから、ロシアも早く制裁を実行してほしいものです。原油はパイプラインがつまるとかで絞れないって主張しているのを見ましたから、次の制裁の時は一気にゼロになるかもしれませんね。一度止めると再開できないとかいう話も見ましたから、再開するとすれば北朝鮮が核放棄後に新しいパイプラインでも建設してってなるのかもしれません。ともあれ決まった制裁をビシっとやってくれれば、中国の信用が高まってくるのは否定できません。手強い相手です。

王毅外交部長と日本外相が会談 「中日は初心を忘れてはならない」(人民網日本語版 2017年09月23日13:02)

>王部長は、「今年は中日国交正常化45周年で、双方は経験を総括し、初心を忘れずに、政治の基礎を守り、デリケートな問題を処理しなければならない。そして、それを基礎に、双方は未来に向かい、相手をライバルではなくパートナー、脅威ではなくチャンスと見なさなければならない。政治の基礎がしっかりとし、正確な認識を持っていれば、中日関係は、健全に、安定して発展し、両国と両国の国民に益をもたらすことができる」と語った。

同盟国(米国)はパートナー(相棒・相方)ですが、中国はやはりライバル(ウィキペディア)(>ライバル(rival)は、同等もしくはそれ以上の実力を持つ競争相手の意味。好敵手(こうてきしゅ)、宿敵(しゅくてき)と和訳されることがある)というか競争相手ですね。アメリカだって経済では競争相手なところもあります。中国も勿論同じで、外交安全保障においては同盟関係もありませんし、アジアの外交安全保障問題に重大な見解の相違がありますから、時にはいがみあうことは避けられないと思いますね。日本は尖閣を当然自国領と主張しますし、南シナ海でも見られる中国の拡張主義を懸念します。中国にも中国の言い分があるでしょう。ですが、日中平和友好条約もありますし、今までそれで何とかなってきたのですから、見解の重大な相違も何時かは片付いていくのかもしれませんね。後、自国の領域に船を無理やり進入させてきて脅威でないチャンスだと言ったところで聞く耳持つ人はいません。まずは手にした棍棒をそっと置くべきでしょう。

>「日本が戦後に制定した平和憲法や非核三原則は、法的保障となり、国際社会が日本を再び受け入れることができたほか、日本が戦後発展するための好条件を整えた。その平和的な道を日本が今後も歩み続けるのかに、多くの人が懸念を抱いており、日本は世界に向けて、その姿勢を表明する必要がある」と指摘した。

その辺は誤解ですね。誤解はちゃんと説明していれば何時かは解けるんじゃないかと思わなくもないですね。「平和憲法」を変えるとか言ったところで、これまで戦力不保持を謳って憲法学者が違憲と認定することもあった自衛隊を明快に合法化するとか、自衛隊が戦力で無いとかいう欺瞞の問題を正々堂々扱うとか、中国も持っている敵への攻撃能力が抑止に必要でないかとか、軍刑法も無くて自衛隊がどこまでいざという時やれるのかとか、そういう本質的な問題に切り込み、抑止を維持して平和を保つ以上の意図は日本にないと思います。中国(←多くの人がいることは間違いない)・北朝鮮・韓国あたりは日本の「再軍備」を懸念しているのかもしれませんが、多くの国はそういうことを懸念していないんだろうと筆者は考えています。寧ろ多くの国は中国の軍拡こそ懸念しているのではないですか?これは重大な見解の相違ですが、中国と日本が互いに道理が分かる関係なのであれば、何時かは(全く先は見通せませんが)理解しあえるのかもしれませんね。どうだか知りませんが。軍拡競争が無ければ確かに経済発展もし易いですが、中国や北朝鮮など東アジアの安全保障環境は厳しさを増しているので、対応するのは止むを得ないですね。日本の軍事費はGDP1%で少ないと指摘されることが多いです。他所の国と比較したら確かにそうです。一方中国は軍事に関して不透明とも言われる支出を続け、紛争がある土地に国際法を無視して軍事基地を造ったりしています。そうした当然の懸念に対して中国がどう答えるかが問われているでしょう。

筆者も反中国を名乗るのは止めにしないといけないかもしれませんね。中国に懸念を持っている派ってことにしておきましょうか。

韓国の尻にようやく火がついた模様

2017-09-24 10:34:00 | 日記
【コラム】金正恩が韓国人の預金をゼロにする日(朝鮮日報 2017/09/24 05:09)

朝鮮日報コラムで核EMP攻撃に対する懸念を述べていますね。日本でも日経新聞2017/9/21 19:20記事「北朝鮮言及の「電磁パルス攻撃」、高空核爆発でインフラまひ」など同様の懸念は報道されていると思います。

まぁ確率は低いと思いますが、備えがないとならずものが誘惑にかられる危険性は否定できないと思います。福島の原子力発電所の事故も電源喪失に対応できていないことでおこりました。言うまでも無く今の日本は電子機器だらけですからね。この辺が潰れた時のシミュレート及び対策は大事なんじゃないかと思いますね。「悪いことを考えると、それが現実になる」のような思考様式からそろそろ卒業しないといけないのかもしれませんよね。

【萬物相】核シェルター(朝鮮日報 2017/09/24 05:08)

核シェルターのコラムも面白いですね。スイスは誰が狙っているんだと気がしないでもないですが(アメリカ議員も自分達のための核シェルターに気付かなかったようです)、北欧の国々やドイツが核戦争の備えをしたことは、結果的にソ連の崩壊に繋がったかもしれませんよね。アジアは何もしなかったから、未だに北朝鮮問題に悩まされることになっているのでしょう。北朝鮮とて防備が十分な国に脅迫してもそれほど効果ないということぐらいは理解できるでしょう。今は米国に主に口撃の矛先が向かっているかもしれませんが、騙されてはなりません。テロを実際に受けてき、今の射程圏内にあるのは日韓なのですから。米本土が北朝鮮の射程圏内に入ってニュークリアブラックメールを受け取る事態になることを想定した対応が必要になると思います。これは有り得ない想定ではありません。明日核攻撃が来るから一夜城を造ろうって訳にもいかないのですから、今からでも(守るものが大きい人は特に)備えておけばいいんじゃないですかね。備えあれば憂いなしって言うでしょう。米国のある核シェルターメーカーの売り上げは北朝鮮危機で5倍になったそうですが、問い合わせの80%は日本なのだそうです。

【コラム】韓国をまひさせた無責任な言葉の山(朝鮮日報 2017/09/24 05:07)

>北朝鮮の核の危機は25年前から始まった。韓国の歴代政権は北朝鮮の核の実態を直視せず、自分たちに都合よく解釈した。北朝鮮が核能力を備えたら、韓国もそれ相応の能力を備えなければならないのが政府の役割、と悟ることはなかった。明白な真実は、北朝鮮が恐るべき6回目の核実験を行うまで韓国は座って議論ばかり続け、待っていたということだ。時がたつほど、状況は韓国にとってますます不利になってきたということだ。

もっともですね。安全保障にお金をかけず(前線であるだけに日本よりは金も人も注ぎ込んでいると思いますが)経済一点張りで経済成長するというスタイルも限界に近づいたということでしょう。日本もそうですが、北朝鮮や中国は侵略の意図を隠していません。安全保障というのも相手あっての話なので、迷惑な国々につきあわざるを得ないところがあります。

以上、朝鮮日報のコラムがわりとまともに思えたので少し考察してみたのですが、韓国は勿論経済も考えないといけないでしょうね。中国とのスワップ延長の話が迫ってきているそうですね。禁韓令も解かれたという話は聞きませんし、韓国経済に暗雲がたちこめていることは否定はできないでしょう。中国は韓国が容認できない要求(THAADの撤去)をつきつけてきていますし、韓国がどうにかできる相手ではないようにも筆者には見えます。韓国もそれが分かって日本に近づいているようですが、日本だって条約違反の像を撤去できず合意を守れない韓国を援助するような話は絶対に嫌です。日本人はあまり感情を表現しませんが、韓国人が思っているより相当怒っていると見るべきでしょう。

四面楚歌にも見えるこの状況において東アジアで力を持っている国の内で唯一韓国に興味を示しているように見えなくも無いのはアメリカです。トランプはFTAの見直しを迫っているでしょう?韓国は見直しを嫌がっていますが、FTAの見直しを迫るのは韓国にそれなりに関心があると捉えた方がいいと思います。トランプが受けるかどうか知りませんが、スワップの締結とか打診してみればどうですか?韓国が安全保障をシッカリやって応分の負担をし、トランプが掲げるFTAの見直しに協力するなら、あるいは考慮してくれるかもしれませんよ。アメリカの保証があるとないとでは全然違ってきますから。

米国、平昌冬季五輪に予定通り参加と表明(AFP 2017年9月23日 12:26)

韓国(平昌五輪)の安全に関してアメリカは一応保証してくれているみたいですよ。トランプがNHLに関して権限がある訳ではありませんが、平昌が盛り上がってくればNHLもあるいは考え直してくれるかもしれませんしね。その辺はもう遅いかもしれませんが、NHLの参加不参加が重要な問題であることは理解できます。

誇大妄想と独りよがりの固まりのような人物

2017-09-24 08:41:36 | 日記
北朝鮮外相「トランプ氏は誇大妄想」…国連演説(読売 2017年09月24日 05時53分)

>北朝鮮の李容浩リヨンホ外相は23日午後(日本時間24日未明)、国連総会の一般討論演説に臨み、トランプ米大統領が金正恩キムジョンウン朝鮮労働党委員長を「ロケットマン」と呼んだことを非難し、「我々のロケットが、米国本土に向かうことが避けられなくなる過ちを犯した」と威嚇した。

ロケットは宇宙までは飛びますが、米本土まで飛ぶのはミサイルですね。ロケット(ウィキペディア)>狭義にはロケットエンジン自体をいうが、先端部に人工衛星や宇宙探査機などのペイロードを搭載して宇宙空間の特定の軌道に投入させる手段として使われる、ロケットエンジンを推進力とするローンチ・ヴィークル(打ち上げ機)全体をロケットということも多い>また、ロケットの先端部に核弾頭や爆発物などの軍事用のペイロードを搭載して標的や目的地に着弾させる場合にはミサイルとして区別され、弾道飛行をして目的地に着弾させるものを特に弾道ミサイルとして区別している。なお、北朝鮮による人工衛星の打ち上げは国際社会から事実上の弾道ミサイル発射実験と見なされており国際連合安全保障理事会決議1718と1874と2087でも禁止されているため、特に日本国内においては人工衛星打ち上げであってもロケットではなくミサイルと報道されている・・・トランプがロケットマンとか言っているのは皮肉をこめているのであって、北朝鮮の発射する飛翔体をロケットだと認めている訳ではないんだと思いますよ。いずれにせよ、北朝鮮は安全保障理事会決議でも禁止されている弾道ミサイルの発射実験を即刻停止してください。

>トランプ氏を「精神的に錯乱し、誇大妄想と独りよがりの固まりのような人物」と激しい言葉で非難した上で、「このような人物が核兵器のボタンを持っていることこそ、国際社会の深刻な脅威だ」と訴えた。

ちょっと怒りっぽいかもしれませんが、精神的に錯乱しているとは聞いたことがないですね。事業に成功しテレビのスターになりアメリカ大統領にまでなったアメリカンドリームの体現者を誇大妄想の持ち主と決め付けてもねぇ・・・。どんなに大きい夢でも叶えてしまったら妄想だと決め付けることは難しいですね。独りよがりといえば、圧倒的かつブッチギリのチャンプが北朝鮮でしょう。トランプは敵も多いが味方も多い。北朝鮮には敵しかいない。かろうじて助けてくれるのは同じ独りよがりの独裁国家だけですね。気に入らない人物を高射砲でミンチにし、邪魔だと認定すれば一族郎党まで皆殺し、国営メディアを使って日々対立国に対して脅迫を繰り返す。そんな人物が核兵器のボタンを持っている(ような気がする)ことこそ、国際社会の深刻な脅威です。もうわざと言っているのかってレベルですね。

>李氏は北朝鮮を「核保有国」だと強調し、「我々が核兵器を持たなければいけない理由は、米国に対処するためだ」と述べ、核開発は自衛的な措置だと主張。今後も核ミサイル開発を続けると訴えた

事実を指摘すれば、米国は北朝鮮に乗り込んでいってテロを起こしたり、北朝鮮の潜水艦を沈めたり、北朝鮮に砲撃したりはしていないですね。あらゆる選択肢は保持しているようですが。大体米国をターゲットにしているようですが、日本も拉致問題を忘れた訳じゃないんですよ?韓国に対するテロも韓国は忘れてはいないんでしょう(若干怪しく見えますが)。自衛をしなければならないのは我々なのであって、北朝鮮みたいな貧しくて軍事だけやっている国など同じ民族の韓国以外誰も狙わないから、安心して自衛的な措置とやらを撤廃するべきでしょう。その韓国もソウルを人質にとられて結構右往左往していますからね。まぁ心配いらないんだと思いますよ。多分ね。安全保障はあらゆる事態を想定するものなので、油断はしない方がいいと思いますが。それはともかく米国が北朝鮮を爆撃しようとか地上から消すとか言っているのはそれこそ同盟国も含めた自衛的措置なのであって、世界を騙し騙し核やミサイル・サイバーテロの技術を開発するような今の路線を転換すれば、北朝鮮なんて(韓国以外)誰も狙わないです。動機がないし(韓国以外)誰もそんなことを言ってないですからね。米国が北朝鮮を狙う理由は北朝鮮がならずものであって世界に対する深刻な脅威であるからに他ならないのであって、北朝鮮が改心したと認定されれば、嘘のように静かになるんじゃないですか?ただ、独裁国家に対する口撃(行動が伴うこともある)はアメリカの癖なので、(中国のように?)我慢しないとストレスでドカ食いすることになるかもしれませんがね。

関連して保守速報経由で平壌9月23日発朝鮮中央通信(ソースは朝鮮語で未確認)

>最高指導者金正恩委員長が米国と全世界に向かって歴史的な声明を発表したことに関連して在日本朝鮮人総聯合会中央常任委員会は22日、声明を発表した。

>声明は、すべての総聯(朝鮮総聯)の活動家と在日同胞が不倶戴天の敵である米帝にチュチェの鉄槌を無慈悲に下し、断固と痛打を与えた白頭山の天が賜った偉人の不敗の気概と無比の胆力、人類史に類例のない正義の意志にこみ上げる激情を禁じえずにいると指摘した。

日本は「すべての総聯(朝鮮総聯)の活動家と在日同胞が不倶戴天の敵である」ところのアメリカと同盟国なんですが、分かっているんですかね?主体思想(ウィキペディア)>「主体(チュチェ)」は、哲学およびマルクス主義の用語「主体」を朝鮮語に変換したもので、また「主体」とは、北朝鮮では「自主独立」や「自立精神」を意味する場合も多い。主体思想は「常に朝鮮の事を最初に置く」との意味でも使われている・・・自主独立・自立精神もいいですが、宿敵韓国を筆頭に世界に恵んでもらっている状況(人道支援)でそれを殊更言うのも滑稽でしかないですね。まずは核やミサイル・サイバーテロにお金をつっこむのを止め、ひもじい思いをしている人民を食わせていくべきでしょうね。大体アメリカに鉄槌を無慈悲に下すことがどういうふうに自主独立や自立精神なのかよく分かりません。米軍が北朝鮮にいるとは聞いたことがないんですが・・・。日本や韓国には米軍がいますが同盟国です。韓国は北朝鮮の中では北朝鮮なのかもしれませんが、(朝鮮総連が存在する)日本は少なくとも北朝鮮ではないはずです。北朝鮮が日本は自国領だと思っていることを白状したってことでいいんですかね?そう考えているとするなら、確かにアメリカ(米軍)に無慈悲な鉄槌を下さないと自主独立できないっていう妄言の辻褄があいます。後、激情の表明は十分分かりました。確かに核のボタンを北チョンに渡すと危ないね(笑)。今度は核の宝剣を握りしめなくていいんですか?剣だからボタンがない。激高して握りしめているだけだから問題ない。なるほど・・・。

>また、総聯の活動家と在日同胞は米国に諸大国さえ反対の意見一つはっきり出せず、国連までも自分の使命を投げ捨てた中で米国が想像もできない超強硬の断固たる措置で立ち向かう不世出の偉人はこの世にただ一人、金正恩委員長しかいないと激賞しているとした。

誇大妄想で独りよがり・・・・。

沖縄2紙(特に琉球新報)は沖縄・離島を守る気があるのか

2017-09-23 22:34:06 | 政策関連メモ
<社説>パラシュート訓練 米本国に移転すべきだ(琉球新報 2017年9月23日 06:01)
社説[嘉手納で降下訓練]例外規定、早急に見直せ(沖縄タイムス 2017年9月23日 09:09)

米軍がルールを守っているかどうか議論はあっていいと思いますし、勿論ルールを守るのが当然ではありますが、沖縄2紙の話は一方的だと思いますね。

>そういう危険な訓練を伊江島で実施すること自体反対だ。日本政府は沖縄の負担を軽減すると繰り返し主張してきた。それならSACO合意を見直し、降下訓練の移転先を「伊江島」から「米本国」にするよう変更すべきだ。日本と米国が対等な関係なら当然の要求だろう。(琉球新報)

>日ごろ、騒音や訓練に悩まされている周辺住民は、北朝鮮情勢を巡って軍事衝突が起きた場合、北朝鮮のミサイルの標的になる、と懸念を深める。実効性のある負担軽減策が必要だ。(沖縄タイムス)

特に結論が酷い。琉球新報に至ってはシナの走狗を隠していません。

そもそもパラシュート降下訓練というのは離島奪還訓練で必須だと思うんですよね(離島奪還想定し降下訓練始め陸自空挺団、中谷防衛相も体験参加 産経フォト 2015.1.11 15:45)。危険な訓練ではありますが、降下する隊員こそもっとも危険を冒しているのであって、離島奪還を始め必要だから訓練している訳です。全部が全部何処もかしこも自衛隊をはりつけておく訳にはいかない訳ですから、何かあったら、そこに航空機を飛ばして(飛行場などそこになくとも)兵士を送り込んで当地を制圧する訳です。パラシュート降下訓練を嫌う沖縄2紙は沖縄侵略を企む某国(尖閣は自国領だと堂々主張していますし、琉球の独立を研究する動きなど野望が見え隠れしています)をアシストしなければならない任務でもあると言うのでしょうか?勿論沖縄を守るのは第一に自衛隊ですが、よもや米軍が有事に指をくわえてみているってことはないですので、米軍のパラシュート訓練も沖縄にとって無駄ということはありません。日本とりわけ沖縄を守る訓練だから沖縄で訓練する、それだけの話です。同じ日本ですからできる協力はするべきですが、沖縄を守る訓練を日本の他の地でやるのも変な話ですし、遥か離れた(太平洋の端と端)米本国でしろという意見に至っては、日本を守る部隊にパラシュート訓練は要らないと言っているのと同様です。中国は尖閣は自国領とあくまで主張している訳ですが、琉球新報は目がフシアナなんですかね?こんなあからさまなスパイ新聞は廃刊にしたいって言いたくもなります。日本政府は沖縄の負担軽減をはかるため辺野古移設を推進してきましたが、沖縄は理由を創って抵抗してきました。真面目に基地負担の軽減をはかる気があるのか筆者は疑っています。真面目に基地を撤去したいなら普天間は返すと言っているのだから協力すればいいじゃないですか。米軍軍用地が中国に売られているという話もあります(沖縄の米軍軍用地の20%がすでに中国に売られている? (「沖縄米軍用地を中国資本が買っていた」2016.11.03 (木) 『週刊新潮』2016年11月3日号 櫻井よしこオフィシャルサイト)>日本政府が規制できずにきた理由のひとつに、95年のWTO(世界貿易機関)加盟時に外務省が犯した致命的なミスがある>他の加盟国がおよそ全て、その国なりの留保をつけて加盟したのに対し、日本は無条件で加盟したのだ。だから今更、国土は外国資本に売らないとは言えないのである。当時の外務省の目は節穴だったが、現在の国会議員にもできることがある。日本には大正時代の外国人土地法がある。そこには相互主義と、国防上の観点から土地取引は制限できることが書かれてある。相手国が日本人に土地を売れば日本も売るということだ。国防上の懸念ゆえに取引を制限できるということだ。その戦前の法律を現在に通用させるための工夫をすればよいだけである・・・シナ人が権利を持って米軍を追い出す活動をやって自分の支配下に入れようとしているようにしか見えないんですよね。少なくとも日本政府は知恵を絞って外国人に軍用地を買われないよう法改正していくべきでしょう。特に琉球新報の米軍追い出しの技術(そして中国に対しては何も言わない)を見ていると、自分からブツけてきたのにブツけられたと主張した中国の面の皮の厚さを思い出し正直イラっとするところもあります。

実効性のある負担軽減策と言えば辺野古移設でしょう。協力を求めたいと思います。地元辺野古が移設OKで沖縄(普天間)が危険だとして移設を主張しているのに、これが成立しないようなナンセンスはもう止めにするべきでしょう。

<社説>米軍機夜間早朝飛行 県民の望む「負担軽減」を(琉球新報 2017年9月21日 06:01)

夜間早朝飛行も訓練は必須でしょう。夜襲・朝駆けは戦の常道ですね(夜討ちと朝駆けの効果の違い OKWAVE)。こちらが訓練しなかったら相手が夜襲・朝駆けしないってことはありませんし、こちらが攻め込む時(自衛隊は専守防衛ですが離島奪還任務もあります)も夜襲・朝駆けは有力な選択肢です。

>夜間・早朝の米軍機飛行の全面禁止だけでは不十分である。オスプレイの配備撤回、名護市辺野古への新基地建設断念など、県民の重しとなる全ての「基地負担」を軽減ではなく、排除する責任が安倍首相にはある。

例えるなら米軍の核だけ無くして北朝鮮に核武装させるようなものです。ホント、スパイを隠さんなこの新聞は。オスプレイの配備撤回・辺野古移設断念のような米軍排除をする責任は安倍首相に全くありません。筆者に言わせれば日本国として琉球新報のような見え透いたスパイを排除しなければならない義務が安倍首相(だけでなく全ての日本の首相)にあるのではないかと思います。

天皇陛下と高麗神社・彼岸花

2017-09-23 20:45:41 | 日記
News U.S.経由でNHKニュース(9月20日 18時19分)

>天皇皇后両陛下は20日、埼玉県日高市を訪れ、朝鮮半島からの渡来人ゆかりの神社などを訪ねられました。

>両陛下は、20日から私的な旅行で埼玉県を訪れていて、はじめに日高市にある高麗(こま)神社を訪ねられました。

>高麗神社は、7世紀に朝鮮半島の高句麗から渡来してこの地域を治め、発展の礎を築いたとされる高麗王若光(こまのこきし・じゃっこう)がまつられていて、出世や開運の神社として知られています。

どうなんでしょうね~。高句麗は今の北朝鮮にあたる地域を治めていた国ですが、今のタイミングで参拝してNHKで報道されてしまうというのも問題があるようにも見えますね。

まぁ、北朝鮮が滅んでも難民を全く受け入れない訳ではないという慈悲深い御心と受け取った方がいいのかもしれませんね。核放棄を決断したら北朝鮮人民も出世できるし、運が開けてくるのも間違いないでしょう!多分そうだ!

高麗家住宅(ウィキペディア)は、「高麗神社の境内にあり、神職を務めた高麗家の住居として、慶長年間に建造された。東日本の民家の中では古い形を遺している極めて重要な例として1976年(昭和51年)6月22日に国指定の重要文化財に指定された」という話ですが、何やら茅葺(ウィキペディア)の家に見覚えがあると思ったら、李氏朝鮮のみすぼらしい茅葺の写真か・・・。同じ茅葺でも高山の合掌集落ぐらいだったら、立派に見えますけどね・・・。筆者がああいいう写真をリンクしてしまうのも韓国が勘違いして栄えている朝鮮を日本が収奪したみたいな深刻な事実誤認の妄想(事実は遅れていた朝鮮に日本が投資した)を抱いているからなんですが、指摘しないとやってないことで日本が責められますからね・・・。デマを否定すると反応した!とか言って益々勘違いする人も一部にいらっしゃいますが、違うものは違うと相手が分かるまで(状況証拠でも良いのでとにかく根拠を明示して)否定しないとデマは打ち消せない訳で、良い写真というのも説得力があるから(百聞は一見に如かず(故事ことわざ辞典)は出典は漢書みたいですね)、ちょっとやりたくなってしまうんですよね・・・。ハゲにハゲ、デブにデブというようなもので、品が無いというのは分かっちゃいるんですが・・・。天皇陛下は上品の中の上品ですから、「いろんなものがよく残っていますね」と良いところを褒めます。

>このあと両陛下は、全国有数のヒガンバナの群生地として知られる巾着田曼珠沙華(きんちゃくだ・まんじゅしゃげ)公園に足を運ばれました。

日高市・曼珠沙華の里「巾着田」公式ホームページ

フラワーパークもいいんでしょうが、こちらも中々ですね。ヒガンバナ(ウィキペディア)とは意味深ですが。ユーラシア大陸東部からの帰化植物だそうで、有毒性ですね。

>有毒なので農産物ではなく年貢の対象外とされたため、救荒作物として田畑や墓の草取りのついでに栽培された。

>鱗茎はデンプンに富む。有毒成分であるリコリンは水溶性で、長時間水に曝せば無害化が可能であるため、救飢植物として第二次世界大戦中などの戦時や非常時において食用とされたこともある。また、花が終わった秋から春先にかけては葉だけになり、その姿が食用のノビルやアサツキに似ているため、誤食してしまうケースもある。

>鱗茎は石蒜(せきさん)という名の生薬であり、利尿や去痰作用があるが、有毒であるため素人が民間療法として利用するのは危険である。毒成分の一つであるガランタミンはアルツハイマー病の治療薬として利用されている。

韓国にも彼岸花はあって相思華とも言うようです。救荒食物(ウィキペディア)だから、今の路線を続けると彼岸花でも食べて凌ぐことになるよというキツ~イメッセージではないんだろうと思います。いや真面目な話、核やミサイルを開発しサイバーテロの技術を磨くために、ベネズエラじゃありませんが、人民に犬・猫・鳩を食わせたり、救荒作物を食べさせたりするというのも、無慈悲な話です。北朝鮮の最高指導者は無慈悲や~、本当に無慈悲や~。人民に対して無慈悲や~。好きなのは人民軍だけですね。だから人民軍が好きなんだ。今後需要が高まるかもしれないから、朝鮮総連は食べられる野草図鑑の類を翻訳しておけば北朝鮮人民に喜ばれるかもしれませんね。金はないので、当然ボランティアになりますが。そしたら筆者は税関で没収しろと記事を書きますので(笑)。

>異名が多く、死人花(しびとばな)、地獄花(じごくばな)、幽霊花(ゆうれいばな)、剃刀花(かみそりばな)、狐花(きつねばな)、捨子花(すてごばな)、はっかけばばあと呼んで、日本では不吉であると忌み嫌われることもあるが、反対に「赤い花・天上の花」の意味で、めでたい兆しとされることもある。日本での別名・方言は千以上が知られている。

お優しい天皇陛下が死人花とか地獄花とか幽霊花とか剃刀花とかそんなメッセージを送るってことは有り得ませんので、誤解なきよう。

>花言葉は「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」「転生」。
「悲しい思い出」「想うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」。

核武装に情熱を傾けて独立しろってことはないですね。悲しい思い出を胸にあきらめて転生(路線転換)してくださいってことにしておきましょう。あるいは情の国の韓国人に対するエールなのか(かつての高句麗は大体今の北朝鮮に当たる土地にあった国ですけどね)。

730年前に亡国の危機あり─元寇にどう対処したか(iRONNA)

>朝廷も必死に役割を果たした。朝廷や寺社が支配する領地荘園(本所一円地)から人や兵糧を拠出し、幕府に協力した。さらには当時の亀山上皇らは「異国降伏」の祈禱(きとう)をささげ、神社や仏閣も一心に蒙古退散を祈った。武士だけではなく、神仏も戦ったのである。

モンゴルの侵入には朝廷も闘っているようです。朝廷は祈るだけで何もしなかったというようなイメージがあると思いますが、どうも俗説のようです。日本も戦前の旧軍の独走のような話は反省せねばなりませんし、何も鎌倉武士が何かも素晴らしいというつもりもありませんが、戦力不保持条項とか諸国民の正義を信用するとかいうような話、軍刑法を制定しないとか、敵基地攻撃能力を持たないとか有り得ない常識はずれの平和ボケ条項は最低限どうにかしていかないと、厳しさを増す東アジア情勢には対応できませんね。

最高指導者の人民のための決断を見たい!

2017-09-23 19:56:08 | 政策関連メモ
石油禁輸、効果に疑問 自前の石炭液化し代用も 有力シンクタンク研究員が指摘(産経ニュース 2017.9.12 23:14)

>国連安全保障理事会が11日採択した北朝鮮に対する追加制裁決議は、北朝鮮を核放棄に向かわせる効果があるのか。有力政策研究機関「国際戦略研究所」(IISS)のピエール・ノエル上級研究員は、仮に中国が北朝鮮に対して石油の全面禁輸を断行したとしても、北朝鮮は自国で大量に産出される石炭を液化させてエネルギー源とすることができるので「効果はない」と指摘する。

>ノエル氏は「北朝鮮が年間に約600万トンの石炭を液化させて石油製品の代用とすれば、毎年輸入している原油・石油製品をまかなえる」と主張する。北朝鮮は15年に約2500万トンの石炭を中国に輸出したとされるが、国連制裁で北朝鮮の石炭輸出が厳しく制限されたことから、逆に液化に回す石炭には事欠かない状態となっている。

>北朝鮮が石炭を液化させて燃料として活用する体制にただちに転換できる用意を整えているかは明確でないが、ノエル氏は北朝鮮が基礎的な液化技術を会得し、工業規模での運用を開始しているとみる。

どうですかね。今まで中国から原油を輸入してきたのは事実でしょう。そのストップを見越して石炭液化の工場が用意周到に準備されているとは考えにくいと思いますね。そんな金があったら少しでもミサイル・核・サイバーテロに人・金を注ぐんじゃないでしょうか?ロシアも言いましたが、北朝鮮は草を食っても核・ミサイル開発するんでしょう。そしてアホだからドンドン制裁されて首が絞まってはじめてもうダメだと気付くんでしょう。中国はさっさとやれってことですね。何をもったいぶっている(?)のか。確かにいずれは石炭液化して対応するのかもしれませんね!もしもその技術が今無いなら(その可能性は結構高いと思いますが)、誰も教えなきゃいいだけですね!

北朝鮮の石油輸入量は日本国内の採掘量とほぼ同じだった!(メリットデメリット ウェブマーケティングや広告業界ニュースについての情報を発信)

>中国から輸入した52.5万トンにロシアからの8.75万トンを足すと、北朝鮮の年間石油輸入総量は61.25万トンとなります。

>比較として日本の輸入量を調べてみると2015年石油輸入量が194,514,751キロリットル。

北チョンどもの石油消費量など雀の涙!アメリカは正しかったね!次は全面禁輸だな!石炭液化技術でどーにかなるんじゃねーの(笑)。

北朝鮮は窮乏に耐えるんだってさ。

アングル:北朝鮮経済に制裁の影響じわり、燃料価格が高騰(ロイター 2017年9月15日 / 08:08)

>かつて北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で韓国の首席代表を務めた千英宇・元大統領府外交安保首席秘書官は、北朝鮮は、石油輸入が停止しても1、2年は耐えることができるとみている。

>「北朝鮮の人は厳しい経済状況下での暮らしに慣れきっており、仮に石油の禁輸が実現しても、最低でも1年は何とか暮らせるだろう」と、千氏は言う。「備蓄してある石油は上層部の間で最低限の配給制にし、車やトラクターなどは、牛が引く荷車や人の労働力に置き換えるなどするだろう」

>「石炭や木材、植物など、手に入る物で何とか燃料を生産するだろう」と、千氏は付け加えた。

さあさ、ささ中国さん(+ロシアさん)、やっちゃってください。ゼロでも大丈夫だそうですから、3割減ぐらい楽勝でしょ。やるっきゃない(笑)。間違っても制裁破りしちゃダメですよ(アングル:ロシアから燃料密輸か、北朝鮮船「疑惑の航路」 ロイター 2017年9月21日 / 16:32)。あなた方が黒幕だってバレちゃいますから(笑)。

北朝鮮の輸出「9割削減の効果」 一連の国連制裁 (日経 2017/9/12 20:01)

石油・石炭だけじゃない。輸出が9割削減ですから現金が無くなります。外貨が入らなくなったら、北朝鮮ウォンでも使うしかなくなって(ほぼ中国次第で彼らが貿易拡大して支えなければですが)、すぐハイパーインフレ。最高指導者の実績(北朝鮮、路上生活の子を減らした金正恩の力 2017年03月30日)も吹き飛んで、核武装路線の見直しを迫られることは必至でしょうね。常識的に考えて。意地でもやるとしても相当開発は遅れますね。

臨検もキチっとやっていけば、北朝鮮では手に入らない部品とか輸入をそれなりに防げるでしょう。

どうせ被害者ぶるんでしょうが、テロを起こすわ、核やミサイルを振り回して脅迫するわ、やりたい放題をやってきたのは北朝鮮です。連中は直ぐに嘘つきますから、言うことをまともに聞いてはダメです。北朝鮮のとりうる選択肢は3つ。

①核開発を断念して対話を要請し平和的発展を目指す。

②核開発路線を維持して死ににいく。

③暴発して地上から消滅する。

①以外にあるのかって話ですが。①を疑う人はいないと思いますが、②を疑って核開発路線に希望を与えたり、戦争という選択肢はないと強調して暴発を誘導するかのような発言(勿論アメリカの先制攻撃選択肢を否定しているんでしょうが、最貧の北朝鮮に世界一富裕なアメリカが脅迫されるというような滑稽な事態を望む国があるんかなぁ?って感じですね。そんなことになったら何処の国も核武装しますね!)をする人がいるのは困ったものですね。