雨は降っていないけれど
スッキリしない天気に
気分が晴れず・・・。
何か作れないかと
冷蔵庫の中を調べること しばし。
ピーマンとパプリカを手に
あの歌をハミング

小麦粉、
強、薄の割合が
少しくらい違ってもいいでしょ。
冷凍庫にチーズもあるし、
旬のトマトを
煮詰めたものもあります。
他には買い置きの缶詰。
賞味期限は・・・
少しくらい気にしません。
ボールに粉を。
イーストは強力粉の上に、
塩は薄力粉の上に。
砂糖、オイル、ぬるま湯も。
踏ん張って 捏ね 15 分、
いい運動になりました。
気温が高いので発酵もスムーズ。

オーブンで焼いている間に
畑へ走り、
摘んできた バジル 。

バジルの香りがとても good
ピザを作って
アツアツをいただいて (^_^)v です。
AM テレビをつけたら、
ゴミ分別、再生プラ、有料レジ袋
環境問題をとりあげていました。
ゴミで汚れた海で泳ぎたいか。
いやですよ!
波にのって日本からよその国へ。
日本海に他の国のごみが漂着する。
気分悪いね。
そもそもは
ポイ捨てするのがよくない。
ゴミはゴミ箱へ。
ということで閉められました。
プラごみ ではないですが、
調理した時の
野菜の皮や魚の骨など
生ごみを
私は畑に持っていきます。
コンポスト 1 が一杯になるまで詰めたら、
コンポスト 2 にも同じように。
二つとも一杯になったら
コンポスト 1 をぶちゃけてマメトラ。
そして、また、
生ごみや落ち葉を詰めていく、
この繰り返しです。
イチジク農家の姉さまが
落ち葉も剪定枝も
きれいに拾って堆肥化する。
ゴミではなく宝物と思えばー。
と、目を輝かせていました。
雨が小降りになったころ畑へ。

1本の トウモロコシ、
上のひとつを残して
その下の コーン を採りました。

ヤングコーン と オクラ で
肉巻き作りといきますか。
コーンの皮は
もちろんコンポストの中です。
今日の雨、
予報通りに降ってよかった。
というのは、
先週から少しづつ
冬野菜の種まきをしているのです。
白菜、ブロッコリィ、
ミニカリフラワー、キャベツ etc.
ミニ大根、サラダゴボウ、🥕の畝。

のせてあった藁をよけたら
芽が出ています。
ヨシ、ヨシ。
昨夜からの降りは
ほんの少しで
畑に入っても大丈夫そう。
紫大根と春菊の種まき 実行です。
そして、
春播きして失敗だったクレソン。
袋に残っていた種を
ダメモトで全部 播種。

袋の裏側を見ると
品種名、くれくれ とある。
指でつまむのも困難な極小の種に
やれやれ ですよ。
上手くいったなら (*^▽^*) です。

畝の端に植えたレモングラス。
もう少し丈が伸びたら
藁代わりに使えそう。
そして、
tom さんから頂いた
べビィマラカス の子孫。

🌻ひまわり会の皆が
5月に種を蒔き、
それぞれの畑で咲かせています。
ありがとう。