おはようございます

岩手県一関市
菩提寺は瑞川寺
少しずつ


10月最終週
週末はもう11月だ
展示会の本番が近づいているので
ボヤボヤしちゃいられないです
がんばります
週末
父の納骨でした

岩手県一関市
東京から
東北新幹線で2時間半ほどです

菩提寺は瑞川寺

少しずつ
紅葉が始まっていました

お経をあげていただき
墓所へ
広大な範囲にわたって
広大な範囲にわたって
お墓が建てられています

石屋さんにお世話になり
無事に納骨できました
雨も降らず
暑くもなく寒くもなく
皆さまのおかげです
石屋さんに説明を受けて
やっぱりそうか
と思ったのは
東日本大地震で
墓石が15センチほど
ずれていること
倒れた墓石もたくさんあったらしい

私の名前をつけてくれたのが
父方の祖母で
私が生まれて3ヶ月後
亡くなっており
名前の由来を聞かないままだったので
今ごろ
60年以上ぶりに会って
話を聞いていることでしょう

ウチの敷地内には

ウチの敷地内には
先祖代々のお墓があり
もはや
誰のものかわからないものが
たくさん
兄、そして甥っ子たちが
引き継いでいくわけですが
なかなか大変だと思います...
前回訪れたのが13年前
しかも両親と一緒でした
その時のビデオが残っており
ダンナさんが今回持ってきてくれて
みんなで見たのですが
まだ元気だったんだな
と感慨深い思いです
時は流れていきますね
来年は一周忌
また来られるね
お父さんどうぞ安らかに
週明けから
私事の話題で失礼しました
今週も
どうぞよろしくお願いいたします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます