河津七滝巡り1箇所目は、七滝の中で最も下流に有る大滝(おおだる)。
町営駐車場より、ループ橋の方へ少し南下すると七滝茶屋が有る。

この茶屋の前に有る門が大滝への入口となっているが、ここから先は
旅館天城荘の敷地となるため、門には開門時間が定められている。
開門時間は、9月~6月は 8時~17時迄、7月・8月は 8時~18時迄だ。
門をくぐって天城荘の裏路地を進む。町営駐車場から大滝までは、8分。

天城荘の離れの前を過ぎると、道は階段へと変わる。
白い手摺りの階段は、天城荘本館から続いている階段。
階段を下って行くと天城荘の温泉マップが有るが、自分が行った時には
丁度このマップの所にバスタオルを巻いた女性(外国の人か?)が居た。
まあ下に水着を着ていたんだろうけど、いきなり出会うとドキッとするぜ?

そんなこんなで川原に有る温泉への入口に到着。ここから先は入場券を
買わないと入れないので、大抵の人はここで足止めををくらう事となる。
大滝は、落差30m・幅7mと河津七滝の中で最も巨大で迫力の有る滝だ。
右の方に見える洞穴は、温泉マップに有った奥行30mの秘湯穴風呂かな?

よく見ると上の方でもう1段落ちている2段構成の滝なんだな。
この上側の方は、次に行く出合滝の所から眺める事が出来る。
しっかし先程から川沿いに無数の温泉が見えるのだが、汗だくになって
七滝巡りをしている自分からしたら、目の前に有る温泉に入れない事が
非常に残念でならない。今度は是非とも温泉に入る為に訪れたいものだ。
FILE:1へ戻る 河津七滝目次 FILE:3へ進む
町営駐車場より、ループ橋の方へ少し南下すると七滝茶屋が有る。


この茶屋の前に有る門が大滝への入口となっているが、ここから先は
旅館天城荘の敷地となるため、門には開門時間が定められている。
開門時間は、9月~6月は 8時~17時迄、7月・8月は 8時~18時迄だ。
門をくぐって天城荘の裏路地を進む。町営駐車場から大滝までは、8分。


天城荘の離れの前を過ぎると、道は階段へと変わる。
白い手摺りの階段は、天城荘本館から続いている階段。
階段を下って行くと天城荘の温泉マップが有るが、自分が行った時には
丁度このマップの所にバスタオルを巻いた女性(外国の人か?)が居た。
まあ下に水着を着ていたんだろうけど、いきなり出会うとドキッとするぜ?


そんなこんなで川原に有る温泉への入口に到着。ここから先は入場券を
買わないと入れないので、大抵の人はここで足止めををくらう事となる。
大滝は、落差30m・幅7mと河津七滝の中で最も巨大で迫力の有る滝だ。
右の方に見える洞穴は、温泉マップに有った奥行30mの秘湯穴風呂かな?


よく見ると上の方でもう1段落ちている2段構成の滝なんだな。
この上側の方は、次に行く出合滝の所から眺める事が出来る。
しっかし先程から川沿いに無数の温泉が見えるのだが、汗だくになって
七滝巡りをしている自分からしたら、目の前に有る温泉に入れない事が
非常に残念でならない。今度は是非とも温泉に入る為に訪れたいものだ。
FILE:1へ戻る 河津七滝目次 FILE:3へ進む