猿島 第2砲台跡の切り通しこと露天掘り幹道を進む。
カーブを曲がって現れたレンガ積みの建物。ここから切り通しの道は100mほどの直線となる。
直線の道、進行方向右手側には4つの部屋がある。手前から兵舎1、弾薬庫1、兵舎2、弾薬庫2
となり、兵舎と弾薬庫が交互に並ぶ配置。兵舎と弾薬庫の違いは窓の有無で判断する事ができる。
兵舎1のすぐ先にある弾薬庫1。道の反対側には何やら凹みがあるが、ここの説明は特に無かった。
兵舎と違って出入口の左右に窓は設けられておらず、かわりにその隣には弾薬庫内部を
覗く事ができる狭い通路の出入口が。この辺りの造りは友ヶ島で見た弾薬庫と同一である。
先へ進むと露天掘り幹道の中程を過ぎた辺りに、上へと登っていける階段が現れた。
この階段の手前にあるのが兵舎2。ボードウォークから続く木製の階段とは別に、この兵舎脇にも
石で造られた急階段があった。要塞時代は、この石段から砲台への昇り降りをしていたのだろうか。
木製の階段を上っていくと、先ほどの広場から続いているルートに出ることができる。
そちらには展望台があるらしいが、とりあえずこのまま露天掘り幹道を進んでいこう。
階段横を通過して先へ行くと、この直線エリア最後の建物である弾薬庫2が出現。
切り通しの道は、この弾薬庫を過ぎた先で大きく右へと曲がって続いていきます。
FILE:3へ戻る 猿島目次 FILE:5へ進む
カーブを曲がって現れたレンガ積みの建物。ここから切り通しの道は100mほどの直線となる。
直線の道、進行方向右手側には4つの部屋がある。手前から兵舎1、弾薬庫1、兵舎2、弾薬庫2
となり、兵舎と弾薬庫が交互に並ぶ配置。兵舎と弾薬庫の違いは窓の有無で判断する事ができる。
兵舎1のすぐ先にある弾薬庫1。道の反対側には何やら凹みがあるが、ここの説明は特に無かった。
兵舎と違って出入口の左右に窓は設けられておらず、かわりにその隣には弾薬庫内部を
覗く事ができる狭い通路の出入口が。この辺りの造りは友ヶ島で見た弾薬庫と同一である。
先へ進むと露天掘り幹道の中程を過ぎた辺りに、上へと登っていける階段が現れた。
この階段の手前にあるのが兵舎2。ボードウォークから続く木製の階段とは別に、この兵舎脇にも
石で造られた急階段があった。要塞時代は、この石段から砲台への昇り降りをしていたのだろうか。
木製の階段を上っていくと、先ほどの広場から続いているルートに出ることができる。
そちらには展望台があるらしいが、とりあえずこのまま露天掘り幹道を進んでいこう。
階段横を通過して先へ行くと、この直線エリア最後の建物である弾薬庫2が出現。
切り通しの道は、この弾薬庫を過ぎた先で大きく右へと曲がって続いていきます。
FILE:3へ戻る 猿島目次 FILE:5へ進む