田子の浦みなと公園の散策、最後は公園西側のエリアへ。
芝生広場から駐車場の辺りまで戻ってきた。駐車場の横にあるのは冒険広場。
ここにはちょっとしたアスレチックがあるが、おそらく航海をイメージした造りなのだろう。
波のモチーフの前には、ラッコの形をしたベンチもある。(日本初のラッコはこちら)
この簡単に登れてしまう小さな島は、どう遊ぶのが正解なのだろうか・・・
冒険広場の西側には、より低年齢層向けの子育て支援広場なるエリアも。
子育て支援広場の隣りにある展望台から眺める田子の浦海岸線。といっても
ここは展望台というほど高低差が無いので、見える景色も他と大差は無いが。
海浜植物園は・・・ここもまだ工事中か、あるいは季節が悪かったか華が無い。
そんなこんなで公園の端にあたる西側エントランスまで到着。まだまだ開発途中の公園
といった感じだが、富士山と駿河湾を眺める新たな景勝地としてはなかなか良い場所だ。
FILE:2へ戻る 完成したディアナ号へ進む
芝生広場から駐車場の辺りまで戻ってきた。駐車場の横にあるのは冒険広場。
ここにはちょっとしたアスレチックがあるが、おそらく航海をイメージした造りなのだろう。
波のモチーフの前には、ラッコの形をしたベンチもある。(日本初のラッコはこちら)
この簡単に登れてしまう小さな島は、どう遊ぶのが正解なのだろうか・・・
冒険広場の西側には、より低年齢層向けの子育て支援広場なるエリアも。
子育て支援広場の隣りにある展望台から眺める田子の浦海岸線。といっても
ここは展望台というほど高低差が無いので、見える景色も他と大差は無いが。
海浜植物園は・・・ここもまだ工事中か、あるいは季節が悪かったか華が無い。
そんなこんなで公園の端にあたる西側エントランスまで到着。まだまだ開発途中の公園
といった感じだが、富士山と駿河湾を眺める新たな景勝地としてはなかなか良い場所だ。
FILE:2へ戻る 完成したディアナ号へ進む