富士宮市山宮に天母山自然公園なる場所があったので、お花見がてら行ってきた。 →地図←
奇石博物館から清掃センターの前を通って道を下って行くと、この公園の入口に到着。
![天母山自然公園 駐車場](http://art1.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/235630417.v1461070406.jpg)
駐車場はロータリー型に整備されており、そこそこ広さも確保されているため
奇石博物館を見学した帰りに立ち寄るには、なかなか良い場所かもしれない。
駐車場の先から道を下って行くと、トイレの前へと差し掛かる。
![天母山自然公園 記念塔](http://art9.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/235630443.v1461070407.jpg)
トイレの手前には公園の案内図があるが、その横から続く階段を上っていくと
富士天母山と刻まれた石塔のあるエリアを経由して公園の奥へ進んでいける。
しかしメインのルートは、トイレ前から続いている舗装された階段の方だ。
![天母山自然公園](http://art17.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/235630466.v1461070408.jpg)
どちらにしても公園の奥へ進むには階段を登っていかなければならない。
途中、階段の左右のエリアには休憩テーブルや東屋も設けられていた。
![天母山自然公園](http://art9.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/235630487.v1461070408.jpg)
ざっと見回しただけでも、かなり整備が行き届いている公園だという事がわかる。
FILE:2へ進む
奇石博物館から清掃センターの前を通って道を下って行くと、この公園の入口に到着。
![天母山自然公園 入口](http://art1.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/235630406.v1461070406.jpg)
![天母山自然公園 駐車場](http://art1.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/235630417.v1461070406.jpg)
駐車場はロータリー型に整備されており、そこそこ広さも確保されているため
奇石博物館を見学した帰りに立ち寄るには、なかなか良い場所かもしれない。
駐車場の先から道を下って行くと、トイレの前へと差し掛かる。
![天母山自然公園](http://art17.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/235630426.v1461070407.jpg)
![天母山自然公園](http://art1.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/235630434.v1461070407.jpg)
![天母山自然公園 記念塔](http://art9.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/235630443.v1461070407.jpg)
トイレの手前には公園の案内図があるが、その横から続く階段を上っていくと
富士天母山と刻まれた石塔のあるエリアを経由して公園の奥へ進んでいける。
しかしメインのルートは、トイレ前から続いている舗装された階段の方だ。
![天母山自然公園](http://art1.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/235630453.v1461070407.jpg)
![天母山自然公園](http://art17.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/235630466.v1461070408.jpg)
どちらにしても公園の奥へ進むには階段を登っていかなければならない。
途中、階段の左右のエリアには休憩テーブルや東屋も設けられていた。
![天母山自然公園](http://art9.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/235630476.v1461070408.jpg)
![天母山自然公園](http://art9.photozou.jp/pub/351/1746351/photo/235630487.v1461070408.jpg)
ざっと見回しただけでも、かなり整備が行き届いている公園だという事がわかる。
FILE:2へ進む