ヌマエビが目を引いたが、あれから3年たった現在の様子が、こちら。
長いヒレと、鮮やかな色が特徴的な、ベタ。品種は、プラカットだろうか?


オスのほうがヒレが長く美しいようだが、闘魚という和名を付けられるくらい
縄張り争いが激しく混泳に向いていないそうなので、ここにはメスしか居ない。
この黄色いヤツも、ベタの仲間か?青や赤のやつに比べて、口が長いが。


同じ感じの色では、ゴールデンハニー・ドワーフグラミーも泳いでいた。
小型の種は、ネオンテトラに、ラミーノーズテトラが居る。
こいつらは、たしか以前から継続して飼育されていると思う。


真っ赤な頭のラミーノーズテトラは警戒心が強く、なかなか前に出てきてくれない。
黒と白の縦線が入った、ブラック・ネオンテトラ。色合い的には地味め。
同じ様な黒い線が特徴のインパクティス・ケリーも確認。こちらは大きい。


最後に、ちょくちょく写り込むロージーテトラを撮影し、とりあえず終了。
今回撮影しきれなかった種も、またいずれの機会にでもチェックしてこよう。