![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/46/9134594def657a6f61a1fdb6708a333b.jpg)
窓から入る陽の光で目覚めると、ここはどこだと慌ててしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/33/73a100956839276e350efe6810f2392d.jpg?1664838923)
そうだ、昨夜やってきた西丹沢の奥地にぽつりとある山小屋にいるんだった。
山歩きをして疲れた方がぐっすり寝て、身体が回復するようにと整頓された布団を出て外に行き、眼前を見渡すと広がる絶景をコーヒーを飲みながら、ボーっと味わう贅沢な時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b5/c379884ebb21797bda8d326984aa2e19.jpg?1664838966)
歩いて3分の場所には、2023年の山と渓谷社のカレンダーの表紙を飾るという檜洞丸山頂からの富士山もまた絶景です!(ヤマケイのカレンダーの表紙になるなどすごい事のようです^ ^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f0/47a9dcee4a721414680d5e2025afb9b5.jpg?1664838980)
小屋の中は、作られたのが63年前とは思えないほど綺麗に整備されてます。
薪ストーブ、掘り炬燵、ランプと昭和にタイムスリップしたような感覚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/96/46434313374a79e684414c3a26dced4f.jpg?1664839021)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d5/995ca0477fbf6f59495582f2218609e0.jpg?1664839021)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ed/85c217aa1f96b88b5e7d7f48d29dc1ef.jpg?1664839021)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0d/eba0d2962344384cbf710efbc969c68c.jpg?1664839021)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1a/38056e91b68b39ef626542d09720f03a.jpg?1664839021)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f9/aabb80e8af40ab74ce8e1b352c7094ef.jpg?1664839023)
周囲からの様々な声を押し退けて、先代の父が麓から資材を担ぎ上げ、この地に山小屋を作ったそう。先代が旅立った後は、妻がこの小屋を守り続け、齢80を越えて足が痛くなってからは、娘が跡を継ぎ運営されています。
インテリアのデザインが好きという新たな小屋番は、山小屋を応援してくれるボランティアさん達の力をお借りして、室内をリフォームしたり、星の見えるウッドデッキを作ったりとアイデアを形へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a7/b0d02bed3e1d192573fceb41a1cea0e5.jpg?1664839048)
「山小屋に生えているスギナを薬草として使いたら摘んで持ってきてください」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b5/a2dfe0d4acfd179408c38cf5f11d2732.jpg?1664839070)
という依頼を受けて、今はほとんど人が通らなくなった道を久々に切り開き、約4kmの山道の下りと約10kmの林道を通って、麓の集落にある畑へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fb/fa28fd02f42aa7a14def77fe657401a2.jpg?1664839102)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2d/f60c8d56b7e92e9daf1b14801dd9a91a.jpg?1664839103)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c5/ee9937e7d978962cc4a41c5d9013a367.jpg?1664839103)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/237aa60c111d04bee8b2bbe17a02742e.jpg?1664839103)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ae/ab082734df37381ae4da5ddaa5ffb0d6.jpg?1664839103)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2e/1def46f806cf6aa0e5a0100508955abe.jpg?1664839103)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/13fcc5b9417d94178d757ced7ff35526.jpg?1664839105)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d7/c135391759e0e6f23e769b70b47723dd.jpg?1664839146)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8f/9c3764b16cd3a7d032bd595204d74ddd.jpg?1664839146)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2f/e61c8c5a23e5557c368dde969573ad28.jpg?1664839146)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/95d5f42ad72bf70e3c75a2e19ca04b0c.jpg?1664839146)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4d/e5d241ab495f05530f5c42195bac0339.jpg?1664839146)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/16/e688047a57030abe670460d1d9a4e073.jpg?1664839146)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bb/527b0f00feeac3d6fefcbdd24f43c6e7.jpg?1664839148)
御礼にと手作りの野菜をたくさんいただきました。
誰とも会わなかった山道にちょっぴり風が流れたような気がします。
10月22.23日のイベントも絶賛募集中のため、ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください!
西丹沢縦断トレッキング〜秘境と呼ばれた深山で紅葉を眺めチルアウト(UFOとの交信付き)
*来られた方がのんびりお過ごしいただけるように、定員は7名に変更しています。(残席4名)
また採算度外視のスペシャル特典を追加しています。
山頂にて絶景を眺めながらのドリンクを、
□一本(720ml)6480円の最高級ジャスミン茶
HANA
□天寿(爽やかなガス感とともに米の旨味がストレートに味わえる/濃醇フルーティでも軽快。飲んだ方が使命を真っ当して天寿できますように)
□梅酒(チョーヤ)
□コーヒー(当日のお楽しみ^_^)
とどれもある限り飲めます!