人生修行の旅

「笑って、野垂れ死ぬ!!」
そのために、この人生をどう生きて、この命を何に使うか?人生一度きりの生き方を実験中!!

今、ネパールでは・・・

2012年05月30日 | ネパール
 ネパールの心友ダルマ先生を日本に招くために、

現在動いている。各種役所等に行き、書類を揃えネパールに送った。

それでも、ビザがおりるかどうかは50%だという。



 日本に来た際には、富士登山、被災地訪問、日本のNPO等の見学などを予定している。

そして、これを実現させるために4月からネパールで働いている古屋君が動いてくれている。



 最初からうまくいくことなど数少ない。

 うまくいかないから、なんとかなるようにする。



現在、ネパールに住む古屋君のFACEBOOKの投稿が印象深かったために、

引用させていただく。

以下、引用文

ネパールで初めて「憲法」というものが作られた。町の外では号​外をばら撒き、憲法の制定に狂喜乱舞する有様もうかがえる。
「ネパールに憲法が制定すれば、これからのネパールはきっと変わ​るはずさ。我が国はもっと発展する。」
そんな記念すべき日に私も立ち会えて光栄である。

 ここ1カ月の憲法制定への国の混乱を見ていると、大日本帝国憲​法制定当初の明治時代の日本もこんな感じかなと、さながらタイム​スリップしたような感覚だ。あそこで演説している人は髭を生やし​ているの感じが板垣退助だ。風貌はバンカラだが会話の節々に知的​さを漂わせるあの学生は後の夏目漱石かな。大河ドラマの世界に迷​い込んでしまったと心の中でにやけながら、カトマンズ市内を歩い​ている。もうしばらく滞在すれば文明開化の鐘の音でも聞こえてく​るだろうか。

 私はこの国では孤児院の職員と子どもたちと共に生活をしている​。ネパールには貧困地帯、いわゆるスラムが数多く点在する。この​孤児院ではいくつかのスラムを援助するため、スラムに小さいなが​らも学校や育児所を建て、養育困難な家庭の子どもたちを孤児院で​引き取り支援をし続けている。私もネパールに来る度に、スラム地​域の学校、育児所を訪問していた。
 
 4度目のネパール訪問。国の方針により私が訪れていたスラムの​撤去が決定したと聞かされた。衛生上、治安の問題、国の景観を守​るためにこのスラム地域に公園を作るらしい。そして先週、スラム​の強制撤去が施行された。スレッジハンマーを振り上げ、全てをな​ぎ倒すネパール政府。スラムで生活していた人はなす術もなく倒壊​していく我が家を見つめるしかなかった。翌日には家も学校も育児​所も跡形もなく粉砕され、家具などの残骸が痛ましく胸に残る。こ​れからの生活に対してネパール政府からの支援は一切ない。今はN​GOが仮住まいのテントと炊き出しをして生活している。

 スラム、貧困の問題はネパールに限るものではない。今現在の日​本でも同じ問題は起きている。私はとりわけネパールが貧しい国だ​とか多くの問題抱えているとかを強調するつもりはないが、愛着を​持っていた場所が崩されていく姿には言葉に落とせない感情であっ​た。
 
 
 今日はネパール憲法制定記念の日

憲法が制定されたことは歴史に残っても、スラムが崩壊されたこと​は歴史に残らない。
憲法が守れるものがあっても、守れないものがある。

それでもスラムで生活していた人たちは私の訪問を温かく迎えてく​れたこと。
そこだけは守られていたかもしれません。


~ネパール・スラムより~
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友人がパラリンピック 柔道... | トップ | ランニングセミナーin越谷 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ネパール」カテゴリの最新記事