二子山
2024年10月03日 | 山

パッと空いたタイミングで秩父にある二子山に登ってきました。(秩父には2つ二子山があるのですが簡単な方です)
標高882m
登って降りて(ルートを変えて)コースタイムは3時間
最寄りの芦ヶ久保駅から徒歩2分で登山口
と初心者にはちょうどいいコースです。
標高882m
登って降りて(ルートを変えて)コースタイムは3時間
最寄りの芦ヶ久保駅から徒歩2分で登山口
と初心者にはちょうどいいコースです。


1人だったので久々に山道を走ると心配機能が悲鳴をあげました。最近は、"快適"や"体調良く"を優先し過ぎていたために、こうして追い込むことをしなくなっていたのを痛感しました。




このままでは終われないとまだまだ色々ともがいているので、たまには負荷をかけて苦しいことをするのも大切だなと思ったトレランでした。
諸事情により気軽に山へは行けないので、行けた際には五感を通して味わい、身体へ意識を入れて自然と調和しながら動きたいと思います。
こちらは11月2日(土)に二子山トレリート(トレッキングとリトリートを掛け合わせたもの)を実施予定です。(詳細は10月6日以降に公開します)
1時間半動き続けクタクタになり、
河原で焼きそばとパンを食べ、
これから仕事だからと川の水は飲まずに自動販売機で水を買って飲み、
雑草の上に寝転び、
充電完了です!

