![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/94/5846820cb4e99adc2fbb23b87bbed160.jpg)
2022年3月26.27日の紡ぎキャンプは、
4歳から74歳までとほぼ全ての世代が集まり、賑やかな開催となりました。
実施内容をまとめると、
○食べられる野草を探しながらのウォーキング
未開の山へ向けて約3kmの道のり。野草に詳しい方が色々と教えてくれて、道中に食べられる野草を探しながら行きました。よーく見ると食べられる草が結構生えているんですね!?
「おやつを忘れても野草で元気になれるね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/20/7aa3e85ad6709fadd799f55b4b3d27a0.jpg?1648727837)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/cd69f162318a914dea33f8e0f861b593.jpg?1648727837)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/6acab53c7fdc8a0fe21fc8eaddec9d50.jpg?1648727837)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/00/fafd42372f7a98c4c4e5ad2e1ca9af1b.jpg?1648727838)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ca/a8dd2e3cdb68d8b5e5c6d8690793cc43.jpg?1648727838)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/af/2374a92a38be970b3dced05e82944729.jpg?1648727838)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/da/b4e3e8445978967fdbb1409c7e140268.jpg?1648727840)
○緊急時にも役立つ!?お手軽ロープワーク4選
最初のワークは、ロープの結び方。世代を超えて3人〜4人で1チームになり、私が2年間森の中で活動するのに重宝した結びを伝授。優しい大人たちが少年たちに教えを乞います。10歳の少年は、「サバイバルする時に役立つ!」とロープワークが一番楽しかったそう^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/7069f84899f09a6a8845d231cae4b3ca.jpg?1648727901)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bb/dab2ad60e376ff76fb33a8f72220b8f8.jpg?1648727901)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/84/b7fd5d5dae89301049f2781fcf809f31.jpg?1648727901)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f6/468dbd116ba5797974f302cb1b069d36.jpg?1648727901)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e4/87aa525ca0e17d9f314cfef8027d117f.jpg?1648727901)
○安全にできるゼロからのたき火
普通に生きているとなかなか体験することが少なくなったたき火。ロープを掴んで降った先にある小川で水を汲み、枯れ木を集めて組んでいき、メタルマッチで火をつける。
「なかなかうまくいかないのが味わい深くていいんだよ!!」
塔婆も薪(お坊さんも先祖代々の未開の山の活用に興味津々。今回参加した曾孫に塔婆を燃やされて役に立ち、あの世で喜んでいるとか。)にして食べた焼きマシュマロは絶品!らしいです。(私は食べ損ねて味が分からず、、、)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a5/4422a9269ea6876eb8b9864b4091741e.jpg?1648727988)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dc/96125fbedbeb2daf028af494da45282f.jpg?1648727988)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3b/287eaccbcc49b816a7fea30911351b07.jpg?1648727988)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7c/7a6e17eb9978e3e4b2639afb8c88ca84.jpg?1648727988)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/43/a6160818db4c3f95ae46cb3291707ddb.jpg?1648727988)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a9/23d71b5d6710bf6d86b819400939f0b1.jpg?1648727988)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9a/ccc051c702594618a2fbe3c882e9d388.jpg?1648727991)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/92/6b3cdec2c7fa190bb358ac95a116aaf1.jpg?1648727991)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4a/6d70acfe3328fcb16a33d55e8b09f9ca.jpg?1648727992)
○道なき道を進むサバイバルトレッキング
未開の山からキャンプ場まで道なき道を行くアトラクション。地面が滑りやすい細工があり、みんな本気モードで声を掛け合い、協力し合いました。そうして進んでいくと不思議な連帯感ができるものですね。最年少4歳の女の子は屈強な父親と共に、7歳の女の子は1人でずんずん進み、笑顔で踏破^ ^
「道がないから楽しいんだよ!!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0e/2574615ddd4184d31b24f01104984f96.jpg?1648728066)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8d/54bf26be34ebf2bfaae836374467beea.jpg?1648728065)
○テント設営
小高い丘の森の中にある隠れ家的なキャンプ場に着いて、各自がビビッときた場所にテント設営。全員が初めて1人でテントの中で寝る体験を予定。
直前の天気予報は雨予報。
にも関わらず日中は雨が降らずに、テント設営が終わった瞬間に降り出した大雨。夕食は室内のため、ほとんどの方が濡れずに1日のプログラムを遂行。(誰が眠っているか知らないけど、とりあえず来たらいくつかのお墓に手を合わせていたことがよかったのかもしれない)そして私のテントを見て少年たちは「こんなので寝るんですか?棺桶みたいですね。」と苦笑。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/03/4507dba1c39d118e6ed45a94c6dedd4a.jpg?1648728287)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6c/6bbf6a0596a775b9de00a10cd601076e.jpg?1648728287)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ad/c0b171d10e88b4dd73cb0f30221adf52.jpg?1648728288)
○シェフと大将の絶品お料理コラボレーション!
BBQ予定が雨天で変更になり、人数の多さと勝手が分からない状況に珍しく戸惑うシェフ。そんな時、15歳の少年が「手伝っていいですか?家が料理屋なんで。」とまさかの助っ人。手際のいい手捌きで大人たちもびっくり!!
まさかのコラボレーションで絶品料理の数々を堪能しました。雨のおかげ様で少年の卓越した能力が大人たちに知らされ笑顔が増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b9/f5a2d20a0a86d9ea92af939efb0426ae.jpg?1648728346)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/21/719a36439d92e437abcb322a979087c9.jpg?1648728347)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f7/ea27b18b75aae041f85cc3e93c664357.jpg?1648728346)
○みんな変だよ!?ゴールド・マンクイズ
お腹いっぱいの後は、ゴールド・マンが登場。
有無を言わせずに「あなたは宇宙人です」という設定で様々なクイズという名の質問を実施。
Q. UFOに乗ってどこでも行けるとしたら、どこに行きたい?Q.ほんにゃくこんにゃくが使えるとしたら、どんな人と話したい?Q.テレパシーが使えるとしたら、何と会話してみたい?(例 動物、花、石など)Q地球に来て通った学校でクラスメイトから「あなたは変だよ」と言われてしまいました。どうしますか?Q.運良くクラスメイトと仲直りできました。みんなでどんなことをしたい?Q.そろそろ宇宙に帰る時がやってきました。地球に10年間やってきて良かったことは?Q.地球を旅立つ時になんと言って旅立つ?
クイズ終了後に少年たちから
「いつもあんな格好して、こんなことやってるんですか?」
「そうだよ!いつもこんなだよ!」
「なんと言っていいか分からないですが、、、なんだか楽しそうですね、、、」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/10/c87b9be4326771f785dd672d4d4d0420.jpg?1648728400)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d0/aee20edbb675771801b084b4e72bc5d8.jpg?1648728400)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7e/228aa16c6ec5a876adda45877290faf3.jpg?1648728400)
○雨だからこそ!一回りタフになれるテント泊
「寝たい時に勝手に寝てね。」
「雨でテント内が濡れる可能性もあるから、いつでも室内に戻ってきていいから無理しないでね」
と優しく言うと、
「プライドにかけて一晩くらいは雨の中でもテント泊します。」
「眠いから寝ちゃえば大丈夫です。」
と10代前半の少年たち。
「ある意味、みんなタフになりたくてキャンプに来ている面もあるから、雨は有り難いね!何かあれば棺桶テントに声をかけてねー!」
「そっちの方が雨よりも怖いです、、、」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3d/bf004adc941457ed43d0827d218fd8c0.jpg?1648728440)
1日目参加者感想
◆道なき道を歩くのが楽しかった^ ^
◆ロープワークで知らない結び方を覚えた。
◆山登りで全員で協力してキャンプ場に辿り着いたこと。ロープワークの技術を身に付けることができた。
◆夕飯後に大人たちとお話しできて、面白くて奥が深い、自分と違う思考を聞けた。
◆幼児でも言葉の掛け方で動ける。
◆必要に応じた色々な結び方が発見できた。
◆野草を取りながら山に向かうのが楽しかった。
◆7歳の孫があんなにタフだとは思わなかった。一緒に時間を過ごして頼もしく思えた。
◆普段はすぐ「だっこー」にな4歳の娘があんなに歩くとはびっくりしました!1日でレベルが50くらい上がりました。
つづく