7月に書いたように、ドイツに行ったのはレゴランドのせい。まあまあでした。子どもたちも喜んでいた様子。3年前出来たばかりでまだガイドブックにも載っていない(これからも載らない?)せいか日本人はわずか。
ここまで来たならと次に行ったのが、ヨーロッパ有数の観光地、ノイシュバンシュタイン城。前夜麓を散策したときは人影も少なく、山の上にお城がきれいに見え、翌日への期待を募らせたのですが。切符を買って雨の中待っていると、どこから現れるのかすごい人出。もちろん日本人も。その後スイスまで戻ったこともあって、この日が一番疲れました(電車の乗換で途中下車したリンダウが良い風情。いつか訪ねてみたい)。
バートラガッツの宿はレスリ。簡素ですが女将さんが親切で、珍しくバスタブもあり good。でも目覚めるとまだ雨。前日の疲労があったので午前中は家族で大貧民。雨がやんだので目指す温泉へ。
外国の温泉は水着、は知っている方も多いと思いますが、深さも150センチ以上のところがあります。入る前に子どもたちに、プールじゃないんだから泳がないようにと釘を刺しておきましたが、大人も泳いでいました。まあ、温泉というより温水プール(笑)
ハイジの里は有名ですね。バートラガッツはその隣町ですが、日本人は誰もいません。ハイジの家に着いたらびっくり、バスから観光客が降りてきてほとんど日本人。ここは、日本人だけの観光地? ぜいたくかもしれませんが、せっかく外国に来たのに周りが日本人というのは何とも……
ここまで来たならと次に行ったのが、ヨーロッパ有数の観光地、ノイシュバンシュタイン城。前夜麓を散策したときは人影も少なく、山の上にお城がきれいに見え、翌日への期待を募らせたのですが。切符を買って雨の中待っていると、どこから現れるのかすごい人出。もちろん日本人も。その後スイスまで戻ったこともあって、この日が一番疲れました(電車の乗換で途中下車したリンダウが良い風情。いつか訪ねてみたい)。
バートラガッツの宿はレスリ。簡素ですが女将さんが親切で、珍しくバスタブもあり good。でも目覚めるとまだ雨。前日の疲労があったので午前中は家族で大貧民。雨がやんだので目指す温泉へ。
外国の温泉は水着、は知っている方も多いと思いますが、深さも150センチ以上のところがあります。入る前に子どもたちに、プールじゃないんだから泳がないようにと釘を刺しておきましたが、大人も泳いでいました。まあ、温泉というより温水プール(笑)
ハイジの里は有名ですね。バートラガッツはその隣町ですが、日本人は誰もいません。ハイジの家に着いたらびっくり、バスから観光客が降りてきてほとんど日本人。ここは、日本人だけの観光地? ぜいたくかもしれませんが、せっかく外国に来たのに周りが日本人というのは何とも……
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます