晩秋に落ち葉の道を歩くと、北海道の小学校での「落ち葉拾い」を思い出します。
これは冬の直前に行われましたが、要するに遠足に落ち葉を拾って集めるという仕事が加わったものです。
集めた落ち葉は、何と、プールに入れるのです。だいぶ経ったので記憶が不正確かもしれませんが、こういう説明でした。冬の寒さがきつすぎてそのままにしておくとプールが損傷するので、腐った落ち葉*(紅葉)*から出る熱でそれを避けるというのです。
子ども心に「本当?」とは思いましたが、年中行事で、それなりに皆楽しんでやってました。
これは冬の直前に行われましたが、要するに遠足に落ち葉を拾って集めるという仕事が加わったものです。
集めた落ち葉は、何と、プールに入れるのです。だいぶ経ったので記憶が不正確かもしれませんが、こういう説明でした。冬の寒さがきつすぎてそのままにしておくとプールが損傷するので、腐った落ち葉*(紅葉)*から出る熱でそれを避けるというのです。
子ども心に「本当?」とは思いましたが、年中行事で、それなりに皆楽しんでやってました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます