昨日の続きです。
カインズで買ったのは、猫のための ツイストペットケージ。
我が家にはすでに組立タイプのケージが大小二つあるけれど、普段は天袋の奥にしまっていて、
電気工事の人などが家に出入りする時などでも、組み立てに時間がかかるために出さずじまい。
でも少しの油断で脱走するコタがいるので、いちいち部屋を閉め切ってみたり何かと大変な思い
をする。
で、以前一度保護猫のために買って、そのまま預かりさんにお渡ししたことがあるケージと同じ
軽くて折り畳めるタイプを探していたところ、こちらに出会うことが出来たので、即決。
私が持ち帰るのにも全然大丈夫だった薄さ3センチほどで、軽量。しかもひねっただけでバンっと
開いて一瞬でケージの形になるのだから、狭い我が家に文句なし。これならたとえ避難せざるを
得ない場合でも大丈夫かもしれない・・と。

で、帰りの電車もローカル線を乗り継いで往復3時間半かけて帰ってきたというワケ。
その夜に喉の痛みを少し感じ始め、翌日の昼ごろには職場で強烈な痛みとなって襲ってきた。
帰宅後に急いでプロポリスと喉ヌールを試してみたので、一日で喉の痛みは消えたものの
こんなことくらいで、疲れるなんて・・と、自分のトシを自覚する羽目に;
全く・・トシをとると、若い頃には考えも及ばなかった体力の衰えに愕然とする。
何かにつけこれまでのようにはいかなくて、前回の日記の牛乳断ちのように「意志の弱さ」も
少しずつ露わになってきた(笑)
これまで姉妹や友人の殆どが一度以上は入院したことがあるのに対し、「弱い個体」であるはずの
私が、出産以外一度も入院手術などしたことがないのには、それなりに悪あがき 努力してきた
ことも理由の一つであると思うけど、ここへきて「年齢からくる著しい体力の衰え」に抗うのに限界を感じて
いる。
「美しく歳を重ねる」というと聞こえは良いが、私よりずっと年齢が上なのに健康でいる人たちは
きっと思った以上に大変な努力をされているのだろうなと、改めて思う。
デッサンが狂うほど(笑)お手入れに励む両猫



☆この平穏な日々が続きますように☆
ペットフードの通販会社から届くメールに、取りあげられていた動画↓イルカの目が優しい☆
未知との遭遇~猫とイルカの場合~
カインズで買ったのは、猫のための ツイストペットケージ。
我が家にはすでに組立タイプのケージが大小二つあるけれど、普段は天袋の奥にしまっていて、
電気工事の人などが家に出入りする時などでも、組み立てに時間がかかるために出さずじまい。
でも少しの油断で脱走するコタがいるので、いちいち部屋を閉め切ってみたり何かと大変な思い
をする。
で、以前一度保護猫のために買って、そのまま預かりさんにお渡ししたことがあるケージと同じ
軽くて折り畳めるタイプを探していたところ、こちらに出会うことが出来たので、即決。
私が持ち帰るのにも全然大丈夫だった薄さ3センチほどで、軽量。しかもひねっただけでバンっと
開いて一瞬でケージの形になるのだから、狭い我が家に文句なし。これならたとえ避難せざるを
得ない場合でも大丈夫かもしれない・・と。


で、帰りの電車もローカル線を乗り継いで往復3時間半かけて帰ってきたというワケ。
その夜に喉の痛みを少し感じ始め、翌日の昼ごろには職場で強烈な痛みとなって襲ってきた。
帰宅後に急いでプロポリスと喉ヌールを試してみたので、一日で喉の痛みは消えたものの
こんなことくらいで、疲れるなんて・・と、自分のトシを自覚する羽目に;
全く・・トシをとると、若い頃には考えも及ばなかった体力の衰えに愕然とする。
何かにつけこれまでのようにはいかなくて、前回の日記の牛乳断ちのように「意志の弱さ」も
少しずつ露わになってきた(笑)
これまで姉妹や友人の殆どが一度以上は入院したことがあるのに対し、「弱い個体」であるはずの
私が、出産以外一度も入院手術などしたことがないのには、それなりに
ことも理由の一つであると思うけど、ここへきて「年齢からくる著しい体力の衰え」に抗うのに限界を感じて
いる。
「美しく歳を重ねる」というと聞こえは良いが、私よりずっと年齢が上なのに健康でいる人たちは
きっと思った以上に大変な努力をされているのだろうなと、改めて思う。
デッサンが狂うほど(笑)お手入れに励む両猫








☆この平穏な日々が続きますように☆
ペットフードの通販会社から届くメールに、取りあげられていた動画↓イルカの目が優しい☆
未知との遭遇~猫とイルカの場合~