かの"白虎隊"も仰ぎ見た会津の象徴「鶴ヶ城」。
戊辰戦争においては、新政府軍の一カ月にも渡る猛攻にも城は落ちず、
難攻不落の名城として世にその名を知らしめることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c8/4b38a73966083b5ce0273d3402cbbf08.jpg)
現在、ライトアップされた幻想的な鶴ヶ城に出会えます。
開催期間 平成26年10月24日(金)~11月16日(日)
開催時間 日没から21:00まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/68/654b5014b233dcec7308f27081399c08.jpg)
既設の照明は除いて、全てLEDでライトアップされています。
※観覧無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/99/d607d74730645f6a365415956419e4d4.jpg)
以下、会津若松観光ナビHPから引用
--------------------------------------
植栽用の「彩光色」を使用したことで、より趣深く、
色鮮やかに照らし出された紅葉をお楽しみ頂けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2c/2947d6645fbe306c7764694fc550d60e.jpg)
紅葉以外にも、石垣や各所見どころなどがライトアップされ、
夜ならではの鶴ヶ城をご覧頂けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/24/eab7ac11cf7cd74e78b967a137564c7c.jpg)
不要な眩しさを抑えた、陰影や豊かな光の諧調を生かした心地よい
ライトアップを、秋の夜長、深い歴史の蓄層された鶴ヶ城でご堪能ください。
-------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c1/91300f5683ff7d02449dfe25f08bb64b.jpg)
流石は的確な説明であります。
妖艶に浮かび上がる石垣、紅葉した木々、城が重なる情景は
一生忘れることはないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7d/0b47d4d0c017d212da077bfbd2e444bd.jpg)
千家ゆかりのお茶室「麟閣」も美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fc/ceb547a5adb0162810258fe4de9d130e.jpg)
「麟閣」は今月末まで改修工事中とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c0/9f90fb146f4a65294c5718fa714c2d2b.jpg)
駐車場は一番大きな「西出丸(有料)」を利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/58/1cba6e6c21de42c30415b4a7a75e9854.jpg)
個人的にこの角度からの眺めが、カッコよく映ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ae/f73e7bb8995bea797554f540a42aca5b.jpg)
鉄門(くろがねもん)
鉄門は帯郭から本丸へ通じる表門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/49/fc861cff670e4c0a71f9ab180dc68653.jpg)
本丸から二の丸へ通じる「廊下橋」。
当ブログの"はじめがき"に使用している画像はここからの眺め。
一昨年の訪問時は、桜吹雪が舞い散る時季でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ff/d175dd9399c9b8f1d6bb7510eb7fdaa3.jpg)
その時の模様もエントリーするつもりでいましたが、
誤って画像データを消去してしまう大失態。苦い経験です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/3cfd8b7bd0435d020cff19dca5f479b3.jpg)
春は桜のライトアップも開催されているようですから、
秋とはまた一味違う世界を楽しめることでしょう。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ](http://localkantou.blogmura.com/ibaraki/img/ibaraki80_15_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)