江ノ島小屋さんで美味なる朝食を頂いた後、すぐ鎌倉へ向かう
予定でしたが、急遽思い立ち「江島神社」詣りをすることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/48/415ff050ebb09f83c28a47ee41ca1f31.jpg)
江戸の頃から景勝地、観光地として名高い「江の島」ですが、
元々は修行の場所であったそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ef/ccbbb7534dc5332674d1a8bea976f5a9.jpg)
風光なその姿は、北斎や広重などの手により、
浮世絵にも多く描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/95/a7880f3421cbd8555bc9e300166c66bb.jpg)
この日は、カメラが飛ばされそうなほどの風が吹いていたので、
しっかり撮れているのか不安でしたが、まずまずで一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/18ae4b157ffb74565e5e96adef066d93.jpg)
青銅の鳥居は、1747年(延享4年)に創建され、1821年(文政4年)に改修。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/27/e3966110553d63d55eef8047e24a102f.jpg)
平日午前10時ころの表参道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/26/8ebd523542588fc7d97f2cc7f59ecf56.jpg)
瑞心門
龍宮城を模したとされる楼門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cb/cceb369f00337c7b156e5a07d99e1ebf.jpg)
一番手前の「辺津宮」までと決めていましたので「エスカー」は使わず階段で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/17c2abe9af7dd0e43127ca0244731153.jpg)
建永元年(1206年)、時の将軍・源實朝により創建。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5b/1836ba3c388d086a3ecc79542c4959c6.jpg)
旅の無事をお祈りしてあとにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/de/e688ad650d93f60b0dc01469a4cf6170.jpg)
そして・・・いざ、鎌倉!
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ](http://localkantou.blogmura.com/ibaraki/img/ibaraki80_15_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)