ということを今日聞かれて、とっさにwineと答えたんだけど、
できるかな?と思って確認したら、えらいめんどくさかったので、
メモメモ
■やること概要(1)
WineをCent OSにインストールすればいいんだけど、
yum install wine
では、うまくいかない。
理由の1つは、wineはrpmforgeとかにあり、標準のリポジトリにないことにある。
なので、この理由を解決してインストールするには
・rpmforgeをインストール
・yumをrpmforgeを見るようにしてインストール
となる。
では、ここまでやってみよう
■rpmforgeをインストール
まず、どれをインストールしたらいいか確認するため、バージョン確認
CentOS release 6.4 (Final)
と出てきたので、CentOS6用をインストール
rpm -Uvh http://pkgs.repoforge.org/rpmforge-release/rpmforge-release-0.5.2-2.el6.rf.i686.rpm
|
リポジトリが登録されたか確認
CentOS-Base.repo CentOS-Vault.repo mirrors-rpmforge-testing
CentOS-Debuginfo.repo mirrors-rpmforge rpmforge.repo
CentOS-Media.repo mirrors-rpmforge-extras
というかんじで、rpmforgeっぽいのが入ってる。OK
■とりあえずyum
ここでyumをrpmforgeを見るようにしてインストール
yum --enablerepo=rpmforge install wine
|
すると、いろいろ出て、結局
Error: Package: wine-1.6.1-1.el6.rf.i686 (rpmforge)
Requires: wine-gecko = 1.4
Available: wine-gecko-1.0.0-1.nodist.rf.i386 (rpmforge)
wine-gecko = 1.0.0-1.nodist.rf
Available: wine-gecko-1.9-1.nodist.rf.i386 (rpmforge)
wine-gecko = 1.9-1.nodist.rf
You could try using --skip-broken to work around the problem
You could try running: rpm -Va --nofiles --nodigest
となって失敗する
wine-geckoの1.4がないらしい。
■やること概要(2)
ということで、wine-geckoの1.4を入れてからインストールする
つまり、
・wine-geckoの1.4ダウンロードとインストール
・もう一度yumをrpmforgeを見るようにしてインストール
する。以下詳細説明
■wine-geckoの1.4ダウンロードとインストール
http://pkgs.org/centos-6/repoforge-testing-i386/wine-gecko-1.4-1.nodist.rft.i386.rpm.html
にいって、wine-geckoの1.4をダウンロードしてきた
そこで、ダウンロード先に行って、rpmでインストール
rpm -Uvh wine-gecko-1.4-1.nodist.rft.i386.rpm
|
■もう一度yumをrpmforgeを見るようにしてインストール
ここで、再度yumをrpmforgeを見るようにしてインストール
yum --enablerepo=rpmforge install wine
|
いろいろ出てくるが、最終的に
Complete!
と出てくる。
■実行すると・・・
そこで
と入力して、Notepadを実行しようとすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ce/4a80d76209860e125e3677647d654a6a.png)
と出てくる。Installする
このあと、まったく同じように、geckoのインストールを
聞いてくるのでInstallする
そうすると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c2/f3d205c55efc8ff042b8ff6ab76c6310.png)
と出てくる。
力尽きた・・・exeファイル起動は次回
■参考サイト
・CentOSのバージョン確認
http://d.hatena.ne.jp/yokococon/20070206
・リポジトリの追加・削除、無効・有効の設定をしてみる
http://server-setting.info/centos/repository-setting.html
・wine をインストールしてWindowsアプリを動作させてみる
http://server-setting.info/centos/wine-install.html