Developers Summit 2011で、NVIDIAのGPUの話を聞いてきたので、メモメモ
1.GPUの進化
Unified shader方式のGPU(GeForce8) → GPU開発環境「CUDA」
2.GPUコンピューティングアーキテクチャ
マルチスレッドを処理する超並列マルチコアプロセッサ
3.コーディング方法
C With CUDA Extension
4.GPUコンピューティング:1~2桁の性能向上
5.GPUはどこにあるか
スーパーコンピューター:TSUBAMEも
6.今日:GPUコンピューティングを学ぶ
まずは、 http://www.nvidia.co.jp/cudaにアクセス
7.明日:GPUコーディングする
8:明後日:GPUクラウドで動かす
Amazon EC2 cluster でNVIDIA Tesla GPUを使える。$2.10/時
9.手のひらスーパーコンピューティングを実現するクライアントチップ NVIDIA Tesla
NVIDIA Teslaの入ったスマートフォンのほうがGalaxyより75%~数倍早いデモ
TeslaのあとKAL-EL,KAL-ELのほうが、Core 2 Duoより早い。
10.来るべきパラダイムシフト
次期Windows(8)は、ARMもサポート
Project Denver:ARMアーキテクチャライセンスを入手
→NVIDIAでARMチップを改変し、組み込めるライセンス