ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

DXのためのITシステム評価ツール

2021-09-28 09:02:02 | Weblog
IPAから

【IPA】DXのためのITシステム評価ツール本日提供開始! 

というメールが来てた。

結論から言うと、そのツール公開されていて、

▼プラットフォームデジタル化指標(評価表)のダウンロードはこちら  https://www.ipa.go.jp/ikc/our_activities/dx.html?source=ml01#section6

のメールなんだけど、それ以前に。そのツール、何っていうと、

DXのプラットフォームとしてのITシステムがDX対応要件を満たしているかを評価する ために、IPAは「プラットフォームデジタル化指標」(以下PFデジタル化指標)を 策定しており、この度、評価のためのツールとして「評価表」を公開しました。
 経済産業省の「DX推進指標」がDX全体の健康診断とすれば、「PFデジタル化指標」は ITシステムの精密検査です。 

<PFデジタル化指標の目的> 
企業がDXを推進する中で、DX推進指標などによりITシステムに何らかの問題があると 判断した場合に、
 ・ITシステムの詳細な評価により問題を可視化する。
 ・対策が必要なITシステムの部位を特定し、優先順位決定のためのビジネス上の  重要性などについて明確にする。
 ・優先順位に従って対策を実行するためのロードマップを策定して実行に移して  いくことを促進する。

なんだそうな。
とか書きつつ、まだ見ていない。ちなみに、このメールに関連情報として以下のことが書いてある。

<関連情報>
 ▼プレスリリース
  現行ITシステムのDX対応状況を評価するツールを提供開始  https://www.ipa.go.jp/about/press/20210927.html
 
▼DX推進指標 【10/31までDX推進指標集中期間実施中!】
  期間中に自己診断結果を提出いただいた企業の皆さまに速報版ベンチマークを  提供しています。ぜひこの機会にご活用ください。  https://www.ipa.go.jp/ikc/info/dxpi.html

だから、どーしたといわれると困る。単なるご報告でした。

(本エントリ内の太字は、上記メールからの引用)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする