ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

「ウクライナのどこで何が起きたか伝えるデジタルの地図」のありか(URL)と、操作法

2022-04-13 19:14:22 | Weblog
NHKのニュース

ウクライナ被害どこで何が 東大研究者ら デジタル地図で伝える
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220413/k10013579521000.html

によると(以下太字は上記サイトより引用)、

東京大学大学院の渡邉英徳教授の研究チームは、アメリカの企業などが日々配信している衛星画像や現地で撮影された映像などを収集し、正確な位置を割り出してウクライナのどこで何が起きたか伝えるデジタルの地図を作りました。

とのことだけど、このデジタル地図のありか。以下のURL
(その記事にも書いてあるし、渡邉英徳研究室からでも「ウクライナ衛星画像マップ(2022)」からいける)

Satellite Images Map of Ukraine
https://cesium.com/ion/stories/viewer/?id=8be6f99c-0d4c-46ce-91a3-313e3cac62fe


見てみると・・・うん??
なんか、日本の報道みると、ロシア軍って虐殺しているってことだけど、
人の死体とかはないんですけど・・・

空爆も不思議な爆破をしている。
蹂躙的にすべてを爆破しているのではなく、
なんか選択して爆破しているように見える・・・

・・・ケータイの基地局になりそうなところ、
つぶしているのかなあ??

ひとことでいうと、「よくわかんない!!」

そもそも、はじめ、操作がよくわからなかった!

なので、操作法をシェア
(あってないかも??)



■操作法

まず、以下の表示がされたら・・・


左下の赤枠のところ、見たいものをクリック。
ま、一番上をクリックしてみましょうか・・・


下側の赤枠のところ
左:三本線のリスト
中: < > のところにページ数
右:テレビ
が出てきている。

左側の三本線をクリックすると、


リストが出てくるので、そこから選んで、対象の画像が見れる

真ん中の< や > をクリックすると
次の画面に行く。


ここで、

●右下の赤枠のところ、緯度経度高さ、5mの長さが書いてある。

●その赤枠の右横のマークをクリックすると、全画面になる
 (もう一度クリックすると元に戻る)

●右上の青枠のところ、+で拡大、ーで縮小、Nのところを回すと回転する

●テレビの横に出てきた「ばってん」みたいに見えるマーク
 (よくみると、鉛筆と物差し)
 クリックすると



いろいろ書けるツールが出てきて、点を打つと、その長さが、上のように出てくる。

●テレビのマークをクリックすると、各画像をつなげて動画みたいに見える。



・・・で、これで、どうしろと・・・(^^;)
・・・よくわかんなあい!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっそく振込みありがとう

2022-04-13 08:55:36 | そのほか
っていう歌がある!
ことを、先週の水曜日のらじるラボで知ったんだけど、
シェアしわすれていたので、今シェアしてみる。

さっそく振込みありがとう

歌詞は、↓

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする